現実の格闘技イベント「RIZIN.13」に突如としてマッチメイクされたe-Sports部門の『鉄拳7』日韓チーム対決。バンダイナムコエンターテインメントの原田勝弘氏に今回の試みについてインタビューを行いました。
シーグラフアジア2018事務局は11月9日、最先端のVFX作品を展示する「コンピュータアニメーションフェスティバル」の開催概要を発表しました。
「RIZIN.13」にて組まれたe-Sportsイベント、『鉄拳7』の日韓戦の様子をお届けします。
先日モバイル向け新作『ディアブロ イモータル』を発表したBlizzard Entertainment。共同創設者Allen Adham氏は海外メディアカンファレンスにて、『Diablo』以外のIPについての言及を行いました。
去る10月27・28日、マレーシア・クアラルンプールにおいて投資企業・Global Top Roundが主催する「GTR Conference 2018」が開催されました。この記事出展タイトルを紹介します。
去る10月27・28日、マレーシア・クアラルンプールにおいてGlobal Top Roundが主催する投資イベント「GTR Conference 2018」が開催されました。今回はプレイテストとTOP 10が発表された二日目の様子をお届けします。
去る10月27・28日、マレーシア・クアラルンプールにおいて、投資企業・Global Top Roundが主催する、インディーゲームスタジオへの投資イベント「GTR Conference 2018」が開催されました。
iOS/Andoroid向けゲーム『Fate/Grand Order』(以下、FGO)をはじめとしたゲームの企画・開発・運営を行うディライトワークスが「肉会(MEAT MEETUP) Vol.6 ゲームプランナー キャリア相談会」を実施しました。
先日、「BlizzCon 2018」にてモバイル向け新作『ディアブロ イモータル』が発表された『Diablo』シリーズ。しかし、それ以外の“隠し玉”が存在していた、とする噂が多数の海外メディアによって取り上げられています。
日本最大の同人誌即売会イベント「コミックマーケット」を運営する有限会社コミケットは、サークル参加者向けの「コミケットアピール 95」の中で、2019年夏に開催されるコミックマーケット96以降の有料化を検討していることを発表しました。
『マインクラフト』の影響でプログラムに興味を持った若年層も増え、また小・中・高校におけるプログラミング教育の必修化が決定、2020年から2022年までに順次実施するなど、デジタルを介した創造・表現の機会や手段が広まりつつある昨今。
「シ―グラフアジア2018(SIGGRAPH Asia 2018)」運営事務局は、東京国際フォーラムにて記者会見を開催しました。イベントの見どころや特徴などが語られた記者会見レポートをお届けします。
DMM GAMESは、10月26日より開始される第7回「ネット小説大賞」(旧称:なろうコン)に協賛し、新しいヒット作となり得るゲームの物語(原作小説)を募集することを発表しました。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントとライフイズテックは2018年11月3日から11月4日まで、中高生を対象に千代田区立麹町中学校の武道場にてVRワークショップ「MEMOREUM TOKYO(メモリアム・トーキョー)VRで創るわたしだけの写真展」を開催する。参加無料。
クリーク・アンド・リバー社は、書籍「エンターテインメントという薬」発売1周年を記念し、著者であるサイバーコネクトツー代表取締役・松山洋氏を招き、「ゲーム業界で生きていくことの意味」を考えるワークショップを11月1日に開催します。
先日、PC版『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(PUBG)』向けに告知された50 vs 50のイベントモード「Platoon」ですが、本イベントモード実施の中止が決定しました。
2018年10月21日に開催を予定していた『PUBG MOBILE』の日本予選大会「PUBG MOBILE STAR CHALLENGE JAPAN QUALIFIER Powered by RAGE」ですが、諸事情により開催日程を延期すると公式より発表がありました。
エイチタスとイードは、高知県主催による「高知家IT・コンテンツネットワーク第4回ミニ交流会」を、11月8日に秋葉原の「BOOKS WORK & MEETING LOUNGE」にて開催します。
千葉・幕張メッセにて9月20日から23日まで開催されたアジア最大級のゲームの祭典「東京ゲームショウ2018」。国内外の大手ゲーム会社による新作タイトルが注目されがちですが、インディーゲームタイトルも多く出展していました。
CD PROJEKT RED Japanの公式Twitterアカウントは、本日2018年10月16日より『ウィッチャー』シリーズ11周年を記念したイベントの開始を予告しました。