ゲーム開発ニュース記事一覧(70 ページ目) | GameBusiness.jp

ゲーム開発ニュース記事一覧(70 ページ目)

運営型ゲームと報道の「Assassin’s Creed Infinity」は無料プレイにならない―決算説明会で言及 画像
ゲーム開発

運営型ゲームと報道の「Assassin’s Creed Infinity」は無料プレイにならない―決算説明会で言及

既存IPの無料プレイ新作が相次ぐユービーアイソフトですが、本作はそうはならないようです。

世界初!クラウド型モバイルゲームプラットフォーム「BlueStacks X」リリース!あらゆるタイトルがブラウザ上でプレイ可能に 画像
ゲーム開発

世界初!クラウド型モバイルゲームプラットフォーム「BlueStacks X」リリース!あらゆるタイトルがブラウザ上でプレイ可能に

世界初となるクラウド型モバイルゲームプラットフォーム、「BlueStacks X」がリリース!

『FF14』禁止事項・ペナルティポリシーに変更―ハラスメントや過度な批判など迷惑行為の具体的なコミュニケーションも例示 画像
ゲーム開発

『FF14』禁止事項・ペナルティポリシーに変更―ハラスメントや過度な批判など迷惑行為の具体的なコミュニケーションも例示

「コミュニケーションにより生じるトラブルに関する禁止行為の項目」は全プレイヤー必読。

『スーパーロボット大戦30』寺田P&最上Pが語る、AUTOバトル&タクティカル・エリア・セレクト導入の狙い 画像
ゲーム開発

『スーパーロボット大戦30』寺田P&最上Pが語る、AUTOバトル&タクティカル・エリア・セレクト導入の狙い

『30』のコンセプトや新機能の狙いについて伺いました!

海底2Dアクション『Lumione』―このジャンルを選んだのは、自分の長いゲーム経験への挑戦みたいなもの【開発者インタビュー】 画像
ゲーム開発

海底2Dアクション『Lumione』―このジャンルを選んだのは、自分の長いゲーム経験への挑戦みたいなもの【開発者インタビュー】

背景はとても綺麗ですが、中身は硬派な2Dアクション。

『グランサガ』とのタイアップにRADWIMPS・野田洋次郎さんが「新しい冒険を一緒にできるなら何よりも嬉しい」ー独占インタビュー公開 画像
ゲーム開発

『グランサガ』とのタイアップにRADWIMPS・野田洋次郎さんが「新しい冒険を一緒にできるなら何よりも嬉しい」ー独占インタビュー公開

『グランサガ (Gran Saga)』主題歌を制作した、RADWIMPS・野田洋次郎さんの独占インタビュー動画が公開中。

PC版『ゴッド・オブ・ウォー』の移植は外部スタジオが担当―サンタモニカスタジオは監修のみ 画像
ゲーム開発

PC版『ゴッド・オブ・ウォー』の移植は外部スタジオが担当―サンタモニカスタジオは監修のみ

開発サポートを主に行うスタジオが移植を担当。

雑魚雑魚ピンク男集団vs殺人モンスターなローグライク戦術バトル『Despot's Game: Dystopian Army Builder』―「いつか日本人ユーザーとアキバのボドゲカフェでゲーム談義ができたらいいな」【開発者インタビュー】 画像
ゲーム開発

雑魚雑魚ピンク男集団vs殺人モンスターなローグライク戦術バトル『Despot's Game: Dystopian Army Builder』―「いつか日本人ユーザーとアキバのボドゲカフェでゲーム談義ができたらいいな」【開発者インタビュー】

早期アクセス中なのに日本語対応!日本大好きなロシア人開発者です。

パズルADV『Night Reverie』―『La-Mulana』に出会い、インディーゲーム開発者を目指したペルー人たちの作品【開発者インタビュー】 画像
ゲーム開発

パズルADV『Night Reverie』―『La-Mulana』に出会い、インディーゲーム開発者を目指したペルー人たちの作品【開発者インタビュー】

南米ペルーの開発チームによる作品です。

「ガストブランドの集大成とも言える作品」―『BLUE REFLECTION TIE/帝』細井総合P&土屋開発Pが語る制作秘話 画像
ゲーム開発

「ガストブランドの集大成とも言える作品」―『BLUE REFLECTION TIE/帝』細井総合P&土屋開発Pが語る制作秘話

デートを実装するうえでの苦労話や、誰もが経験した「あの頃」を具現化するためのお話を伺いました。

“圧倒的に不評”からの巻き返しを目指す『eFootball 2022』10月28日に予定していたアップデートを11月上旬に延期 画像
ゲーム開発

“圧倒的に不評”からの巻き返しを目指す『eFootball 2022』10月28日に予定していたアップデートを11月上旬に延期

詳しい配信日および修正内容は確定次第告知されるとのことです。

オートチェス風タワーディフェンス『Legion TD 2』―『Warcraft III』のModだった前作から進化し、スタンドアロン作品に【開発者インタビュー】 画像
ゲーム開発

オートチェス風タワーディフェンス『Legion TD 2』―『Warcraft III』のModだった前作から進化し、スタンドアロン作品に【開発者インタビュー】

ハマる人はめっちゃハマるやつです、これ。

次世代ソリューションの力を『Doom』移植で試してみた。Fastly の次世代サーバーレスコンピューティング、Compute@Edgeの機能を名作FPSの移植から紹介【CEDEC2021】 画像
ゲーム開発

次世代ソリューションの力を『Doom』移植で試してみた。Fastly の次世代サーバーレスコンピューティング、Compute@Edgeの機能を名作FPSの移植から紹介【CEDEC2021】

国内最大のゲームカンファレンス「CEDEC2021」が8月24日から26日にかけて開催され、「名作『Doom』を Fastly のサーバーレスコンピューティング Compute@Edge に移植してその機能を試してみた」のセッションが公開されました。

ゲームでAIが果たしてきた役割とは?『ワンダープロジェクトJ』など過去作の施策からゲームAIの未来を予想する【CEDEC2021】 画像
ゲーム開発

ゲームでAIが果たしてきた役割とは?『ワンダープロジェクトJ』など過去作の施策からゲームAIの未来を予想する【CEDEC2021】

ゲームシステムとキャラクターAI、そしてプレイヤーを振り返りつつ未来のロードマップを見通す

XRのゲームでは現実(物理的)に人と人が協力する?「XRで実現する共生のゲームデザイン」【CEDEC2021】 画像
ゲーム開発

XRのゲームでは現実(物理的)に人と人が協力する?「XRで実現する共生のゲームデザイン」【CEDEC2021】

XRにおいてゲームの攻略方法はデジタル側だけでなく現実側でも行える

PS5のサウンドは3Dオーディオによって彩られる「PS5 Tempest 3D Audio の取り組み」【CEDEC2021】 画像
ゲーム開発

PS5のサウンドは3Dオーディオによって彩られる「PS5 Tempest 3D Audio の取り組み」【CEDEC2021】

PS5の3Dオーディオ技術が解説された「PS5 Tempest 3D Audio の取り組み」セッションレポ。

正式サービス後の「5G」品質は?ゲーム側の視点も語られたセッションレポ【CEDEC2021】 画像
ゲーム開発

正式サービス後の「5G」品質は?ゲーム側の視点も語られたセッションレポ【CEDEC2021】

「5G」におけるゲームトラフィックに関するセッションです

複数メディアで物語る「トランスメディアゲーム」の可能性ー『ガラパゴスの微振動』など3作品からの事例を語る【CEDEC2021】 画像
ゲーム開発

複数メディアで物語る「トランスメディアゲーム」の可能性ー『ガラパゴスの微振動』など3作品からの事例を語る【CEDEC2021】

現実とゲームが交叉する「トランスメディアゲーム」。「物語の大きさ・深さを錯覚」させるなど様々な知見が語られた

PS5におけるレイトレーシングとは?基礎から解説されたセッションレポ【CEDEC2021】 画像
ゲーム開発

PS5におけるレイトレーシングとは?基礎から解説されたセッションレポ【CEDEC2021】

レイトレーシング技術の基礎からPS5でのライブラリを簡潔に解説

父と一緒に遊んだ思い出…ゲーセン経営シム『Arcade Tycoon: Simulation』―そして本人も父になる【開発者インタビュー】 画像
ゲーム開発

父と一緒に遊んだ思い出…ゲーセン経営シム『Arcade Tycoon: Simulation』―そして本人も父になる【開発者インタビュー】

新型コロナのせいで閉店するゲーセンはたくさん…一つのゲーム文化として生き残って欲しい!