6人でのオンライン協力プレイにも対応!将来的には日本語対応の可能性も高いとのこと。
『サイバーパンク2077』現世代機版はリリース当初からパフォーマンスやグラフィックが問題となっています。
発売時にはこのアンチチートシステムが一部で物議を醸しました。
Valveがすべてを審査し、アップデートによる改善などで再審査もされるとのことです。
『ELDEN RING』の発売日が変更。2022年1月21日(金)から2022年2月25日(金)に延期となります。
新バトルシステム「攻城戦」の制作秘話から、鈴木GPの次世代機の手触りまで、お話を伺いました。
海外のPCゲームをプレイする際にお世話になる方も多い有志日本語化。今回はハードコアFPS『Escape from Tarkov』公認日本語翻訳ボランティアチームに話を訊きました。
パリはとても綺麗で楽しい街です。コロナが終息したら旅行にも行きたいですね!
今回はスクウェア・エニックスのリードAIリサーチャー・三宅陽一郎氏が登壇し、ストラテジーゲームの人工知能の歴史や現在の技術解説が行われます。
マヂカルラブリー・野田クリスタルさんとゲーム業界の重鎮 岡本 吉起さんの対談が実現。ヒットゲームの鉄則、これからの時代に必要なコンテンツづくりの心得とは?
本システムがチーターへの大きな楔になることを願うばかりです。
タイムリミットが本作ではストーリー上も重要な要素となっています
まずはMod制作から始め、その後ゲーム開発をするようになった方は多いようです。
『モンハンライズ』スイッチ/Steam版における“クロスプレイ・セーブの非対応”が改めて告知。開発プロセス全体を通した調査の結果、実装不可能と判断されました。
タロウ・タカハシのキャラが濃い!
まるで映画を見ているような綺麗なグラフィックも特徴です。
前作から5年、ついにTGS2021にて『THE KING OF FIGHTERS XV』が全貌を明らかにしました。インサイド編集部ではさらに詳細を知るため、開発者の小田氏と空中氏にお話をうかがいました。
AVAさんが参加していた「ANUNA」は過去に『ゼノギアス』『ゼノグラシア2』などと関わっています。
オリジナル版『FF7』がPS Nowでプレイ可能になったことを受け、ディレクター・北瀬佳範氏による「開発当時を振り返るインタビュー」が公開されました。
都市を舞台に多数の巨大な敵と戦うことを魅力とする『地球防衛軍』シリーズの最新作『6』。これまでのシリーズと異なり、崩壊した地球での戦いが描かれる異色作となっています。こうしたアプローチをとった理由を、プロデューサーの岡島氏にうかがいました。