ゲーム開発ニュース記事一覧(33 ページ目) | GameBusiness.jp

ゲーム開発ニュース記事一覧(33 ページ目)

『FF16』は開発体制も常識破り!プラチナゲームズと『キングダム ハーツ』チームも参加─「リアルタイムACTに本気で挑戦」 画像
ゲーム開発

『FF16』は開発体制も常識破り!プラチナゲームズと『キングダム ハーツ』チームも参加─「リアルタイムACTに本気で挑戦」

『FF16』における開発体制の一部が、このたび明らかに。同社の別チーム、そして外部にも協力を仰ぎ、バトルのダイナミックな表現に挑戦しました。

『ウマ娘』のウイニングライブは如何にして作られたか?振付師・モーションアクター×3DCGアーティスト座談会が公開 画像
ゲーム開発

『ウマ娘』のウイニングライブは如何にして作られたか?振付師・モーションアクター×3DCGアーティスト座談会が公開

「Cygames Magazine」にて、『ウマ娘 プリティーダービー』のライブシーンが出来るまでを、振付師・モーションアクター、3DCGアーティスト達で語り合う、「『ウマ娘』ウイニングライブができるまで-振付師・モーションアクター×3DCGアーティスト座談会」が公開されました。

拡散しないで…『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl』開発ビルドのリークを受け開発元が声明発表 画像
ゲーム開発

拡散しないで…『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl』開発ビルドのリークを受け開発元が声明発表

1年半続いたハッカーからの攻撃。

2023年発売予定『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl』の開発ビルドがオンラインに流出 画像
ゲーム開発

2023年発売予定『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl』の開発ビルドがオンラインに流出

デベロッパーGSC Game Worldは過去にハッキング被害を報告。

泥沼の係争でストアページが削除されていた原始時代農場シム『Roots of Pacha』がSteamに復活 画像
ゲーム開発

泥沼の係争でストアページが削除されていた原始時代農場シム『Roots of Pacha』がSteamに復活

2社は共同で解決したことを報告する文書を公開しています。

任天堂、Steamの自社機種非公式エミュ配信に「NO」―配信予定だった非公式GC/Wiiエミュに差し止め要請 画像
ゲーム開発

任天堂、Steamの自社機種非公式エミュ配信に「NO」―配信予定だった非公式GC/Wiiエミュに差し止め要請

開発者は配信を無期限延期にし対応策を検討中。

NPCとのリアルタイム音声会話を可能にする「Smart NPCs」発表!AIを利用したUnreal Engine向けプラグイン 画像
ゲーム開発

NPCとのリアルタイム音声会話を可能にする「Smart NPCs」発表!AIを利用したUnreal Engine向けプラグイン

『The Matrix Awakens』に組み込んだデモ映像も公開。

Discordのユーザー名システム変更によってインディー開発者が窮地に…スタジオ名のIDが既に取得されている 画像
ゲーム開発

Discordのユーザー名システム変更によってインディー開発者が窮地に…スタジオ名のIDが既に取得されている

一般ユーザーは登録期間に応じて優先的に命名権が得られるようですが…。

任天堂が初期ファミコンカセットの“形状&マーク”のデザインを商標出願―7月15日のファミコン40周年に向けての展開かも? 画像
ゲーム開発

任天堂が初期ファミコンカセットの“形状&マーク”のデザインを商標出願―7月15日のファミコン40周年に向けての展開かも?

2022年にはマークのみを出願していましたが、今回はカセットの形状を含めています。

AIについてはかなり熱中、でもヒット作を生み出す才能は人だけのもの。2月に続きテイクツーCEOが断言 画像
ゲーム開発

AIについてはかなり熱中、でもヒット作を生み出す才能は人だけのもの。2月に続きテイクツーCEOが断言

開発を効率的にする道具としてAIの発展は楽しみにしているとも発言。

Blizzard社長が歪曲した報道に物申す―AI利用に関する特許、実際はPhotoshopのフィルターに近いもの 画像
ゲーム開発

Blizzard社長が歪曲した報道に物申す―AI利用に関する特許、実際はPhotoshopのフィルターに近いもの

ただし、機械学習やAIの利用を真っ向から否定しているわけではありません。

Steamストアのテキスト検索がより便利に―「サバイバル」「ゾンビ」のようなタグへの対応や、タイプミスの自動補完も可能に 画像
ゲーム開発

Steamストアのテキスト検索がより便利に―「サバイバル」「ゾンビ」のようなタグへの対応や、タイプミスの自動補完も可能に

デベロッパー/パブリッシャーやシリーズ名でも検索できるようになりました。

Discordのユーザー名方式が変更へ!「@」で始まるID式になり「#」に続く識別子は廃止に 画像
ゲーム開発

Discordのユーザー名方式が変更へ!「@」で始まるID式になり「#」に続く識別子は廃止に

フレンド申請時に検索しやすくなる!

NFTを用いた新感覚ゲーム『資産性ミリオンアーサー』と『SYMBIOGENESIS』の挑戦【AWS Summit Tokyo】 画像
ゲーム開発

NFTを用いた新感覚ゲーム『資産性ミリオンアーサー』と『SYMBIOGENESIS』の挑戦【AWS Summit Tokyo】

NFTを用いてコレクション性を高めた新感覚ゲーム『資産性ミリオンアーサー』と『SYMBIOGENESIS』とはどのようなタイトルなのか? スクウェア・エニックスが取り組む挑戦的な企画を紹介します。

「ニンテンドーアカウント」はいかにして大規模改修されたのか?―AWSを活用したリノベーション事例を紹介【AWS Summit Tokyo】 画像
ゲーム開発

「ニンテンドーアカウント」はいかにして大規模改修されたのか?―AWSを活用したリノベーション事例を紹介【AWS Summit Tokyo】

幅広い用途で広く運用されているクラウドコンピューティング「AWS (アマゾン ウェブ サービス)」。その活用実例として、任天堂とDeNAが共同開発する「ニンテンドーアカウント」のリノベーションプロジェクトがセッションのひとつで語られました。

Game Passはゲームの販売に悪影響なのか?根深い議論に『EVERSPACE 2』開発者が反論 画像
ゲーム開発

Game Passはゲームの販売に悪影響なのか?根深い議論に『EVERSPACE 2』開発者が反論

Game Passのビジネスモデルはうまく機能しているのか?

KLab×九州大学、「機械学習による新たなゲーム体験の創出の応用」テーマの共同研究を新たに開始 画像
ゲーム開発

KLab×九州大学、「機械学習による新たなゲーム体験の創出の応用」テーマの共同研究を新たに開始

KLabと九州大学 情報基盤研究開発センター 附属汎オミクス計測・計算科学センターは、「機械学習による新たなゲーム体験の創出の応用」をテーマにした共同研究を新たに開始すると発表しました。

AI技術で昔ながらのADVもより遊びやすく!AI搭載版『ポートピア連続殺人事件』Steamで無料配信開始―ただしユーザーの求めた「AIヤス」は未実装 画像
ゲーム開発

AI技術で昔ながらのADVもより遊びやすく!AI搭載版『ポートピア連続殺人事件』Steamで無料配信開始―ただしユーザーの求めた「AIヤス」は未実装

名作ADVを通じてAI技術に触れる。

『ポートピア連続殺人事件』が“AI搭載版”になって新登場!技術デモ作品として、Steamで4月24日無料公開へ 画像
ゲーム開発

『ポートピア連続殺人事件』が“AI搭載版”になって新登場!技術デモ作品として、Steamで4月24日無料公開へ

日本一犯人が有名かもしれないゲーム『ポートピア連続殺人事件』を通し、AI技術の1つである「自然言語処理(NLP)」を学習・体験できます。

「だからほんとにゲームなんだって!」超リアルなボディカムFPS『Unrecord』開発者が疑われすぎて開発画面まで公開する 画像
ゲーム開発

「だからほんとにゲームなんだって!」超リアルなボディカムFPS『Unrecord』開発者が疑われすぎて開発画面まで公開する

リアルすぎるのも考えもの?