ゲーム開発ニュース記事一覧(32 ページ目) | GameBusiness.jp

ゲーム開発ニュース記事一覧(32 ページ目)

「学習元が不明なAI生成コンテンツは販売を許可しない」PCゲーム最大手Steam、AI生成作品販売に警戒色見せる―開発者報告 画像
ゲーム開発

「学習元が不明なAI生成コンテンツは販売を許可しない」PCゲーム最大手Steam、AI生成作品販売に警戒色見せる―開発者報告

権利元が明確なAI生成コンテンツ以外リリース不可の方針か。

「GTMF東京」の注目セッションを紹介…4年ぶり開催のゲーム開発者向けイベント【GTMF2023】 画像
その他

「GTMF東京」の注目セッションを紹介…4年ぶり開催のゲーム開発者向けイベント【GTMF2023】

GTMF2023東京では、計16回のセッションが行われる予定。編集部注目のセッションを一部紹介します。

その額約300億円以上!『ラスアスII』『Horizon Forbidden West』開発予算がうっかり流出…MS vs. FTC裁判の中で 画像
ゲーム開発

その額約300億円以上!『ラスアスII』『Horizon Forbidden West』開発予算がうっかり流出…MS vs. FTC裁判の中で

貴重なAAAタイトル開発予算情報…!

CRI・ミドルウェアとヤマハ、協業を発表―ゲームの立体音響普及のため「CRI ADX」に「Sound xR」標準搭載を目指す 画像
ゲーム開発

CRI・ミドルウェアとヤマハ、協業を発表―ゲームの立体音響普及のため「CRI ADX」に「Sound xR」標準搭載を目指す

CRI・ミドルウェアとヤマハは、それぞれが持つ立体音響技術にて協業することを発表しました。

Unity、AIマーケットプレイスを新規立ち上げ―Unity公認ソリューションからサードパーティまで、ゲーム開発をサポートするツールを提供 画像
ゲーム開発

Unity、AIマーケットプレイスを新規立ち上げ―Unity公認ソリューションからサードパーティまで、ゲーム開発をサポートするツールを提供

6月28日、当サイトでもお伝えした、Unityの新しいAIプラットフォーム「Unity Sentis」「Unity Muse」の発表ですが、それに伴うAIマーケットプレイス新規立ち上げも発表されました。

Unity、AI活用の開発ツール「Sentis」「Muse」クローズドベータ版提供開始 画像
ゲーム開発

Unity、AI活用の開発ツール「Sentis」「Muse」クローズドベータ版提供開始

Unityは、2つの新しいAIプラットフォーム「Unity Sentis」「Unity Muse」を発表。現在クローズドベータ版が利用可能です。

120FPSでゲーム開発にも利用可能な3Dモーションデータセットーバンダイナムコ研究所とACESが販売 画像
ゲーム開発

120FPSでゲーム開発にも利用可能な3Dモーションデータセットーバンダイナムコ研究所とACESが販売

歩行・ダンスなどのモーションデータを中心に、商用利用も可能な高品質データが収録されています。

Diarkis、ゲーム開発者向け「GTMF 2023」にて出展・登壇―ミドルウェア「Diarkis」を紹介 画像
ゲーム開発

Diarkis、ゲーム開発者向け「GTMF 2023」にて出展・登壇―ミドルウェア「Diarkis」を紹介

n対n双方向リアルタイム通信基盤「Diarkis」を開発・提供するDiarkisは、大阪/東京で開催予定となっているゲーム開発者向けソリューションビジネスイベント「Game Tools & Middleware Forum 2023(GTMF2023)」にて、出展・登壇すると発表しました。

3Dスキャン活用や『Roblox』企業事例など紹介ーnewtrace、「第3回XR総合展 夏」に出展 画像
ゲーム開発

3Dスキャン活用や『Roblox』企業事例など紹介ーnewtrace、「第3回XR総合展 夏」に出展

公共機関・企業各社のバーチャル空間・アバター制作を手掛けるnewtraceは、東京ビッグサイトにて6月28日より開催予定となっている「第3回 XR総合展 夏」に出展、およびセミナーを実施すると発表しました。

NVIDIAがUnreal Engine 5.2向けの「NVIDIA DLSS 3」プラグインをリリース 画像
ゲーム開発

NVIDIAがUnreal Engine 5.2向けの「NVIDIA DLSS 3」プラグインをリリース

DLSSはディープラーニングを活用した画像アップスケーリング技術で、すべてのGeForce RTX GPUの性能を飛躍的に向上させます。

AI Frog Interactive、シードラウンドの資金調達を完了―オリジナルゲーム「Project Genesis」の開発等に尽力 画像
企業動向

AI Frog Interactive、シードラウンドの資金調達を完了―オリジナルゲーム「Project Genesis」の開発等に尽力

インディーズゲームの開発を行うAI Frog Interactiveは、J-KISS型新株予約権の発行による、シードラウンドの資金調達を完了したと発表しました。

出展タイトルを募集開始…インディーゲーム情報番組「INDIE Live Expo 2023 Summer Spotlight」 画像
ゲーム開発

出展タイトルを募集開始…インディーゲーム情報番組「INDIE Live Expo 2023 Summer Spotlight」

出展タイトルのほか、取り組みをさらに拡大していくための協賛企業/団体も募集中です。

「バトルパス疲れ」顕在化か…海外超大手MOBA『Dota 2』バトルパス廃止へ―ほとんど買われないのに、リソースは取られる 画像
ゲーム開発

「バトルパス疲れ」顕在化か…海外超大手MOBA『Dota 2』バトルパス廃止へ―ほとんど買われないのに、リソースは取られる

バトルパスは長期的に良い影響を及ぼすのか?大手からの興味深い声明。

デジタル地図活用位置情報ゲームの開発技術を紹介ーマップボックス・ジャパン、「GTMF2023」に出展 画像
企業動向

デジタル地図活用位置情報ゲームの開発技術を紹介ーマップボックス・ジャパン、「GTMF2023」に出展

マップボックス・ジャパンは、大阪/東京にて開催されるゲーム開発向けソリューションのビジネスイベント「Game Tools & Middleware Forum 2023(GTMF2023)」への出展とセッションの実施を発表しました。

「このゲームには60fpsが必要なんだ」―徹底的に60fpsにこだわり続け全ては60fpsになる『プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠』プロデューサーインタビュー【Ubisoft Forward】 画像
ゲーム開発

「このゲームには60fpsが必要なんだ」―徹底的に60fpsにこだわり続け全ては60fpsになる『プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠』プロデューサーインタビュー【Ubisoft Forward】

今回はプロデューサーのAbdelhak Elguess氏にインタビューを行う機会を頂きました。

カットシーン多くない?画面が暗いんだけど?『FF16』体験版プレイヤーの声に吉田P答える―フレームレートなど改善の約束も 画像
ゲーム開発

カットシーン多くない?画面が暗いんだけど?『FF16』体験版プレイヤーの声に吉田P答える―フレームレートなど改善の約束も

様々な質問にビシバシ答えるフォローアップセッション!

バージョン管理ツール導入の利点を紹介―東陽テクニカ「GTMF2023」で登壇 画像
企業動向

バージョン管理ツール導入の利点を紹介―東陽テクニカ「GTMF2023」で登壇

東陽テクニカは、ゲーム開発者向けイベント「GTMF2023」のスポンサーセッションに登壇、「バージョン管理、もっと楽に行こう!Helix Coreで変革の一歩」と題し、「Helix Core」用いた「バージョン管理ツールの導入」「活用の利点」等の講演を行うと発表しました。

XR関連の最新動向を紹介―エルザ ジャパンが「ELSA XRプライベートセミナー」開催 画像
その他

XR関連の最新動向を紹介―エルザ ジャパンが「ELSA XRプライベートセミナー」開催

エルザ ジャパンは、6月28日・29日の両日、XR業界に携わるVarjo/Epic Games Japan/PROTOTYPE/NVIDIAの有識者らを招き、XRに関連したソフトウェア/ハードウェア等、最新動向を紹介するセミナーを開催すると発表しました。

『Starfield』『サイバーパンク2077』…相次ぐ大作のHDD離れ、SSD必須が標準になる日も遠くない? 画像
ゲーム開発

『Starfield』『サイバーパンク2077』…相次ぐ大作のHDD離れ、SSD必須が標準になる日も遠くない?

今後もこの流れは続くかも?

「未完成という証拠にはならない」―コンソール版『Starfield』30fps制限への批判に『GoW ラグナロク』開発者が反論 画像
ゲーム開発

「未完成という証拠にはならない」―コンソール版『Starfield』30fps制限への批判に『GoW ラグナロク』開発者が反論

不安になるユーザー目線の意見、事情が察せる開発者目線の意見、どちらも理解できますね。