インディーのニュース記事一覧(10 ページ目) | ゲーム開発 | GameBusiness.jp

ゲーム開発 インディーニュース記事一覧(10 ページ目)

3Dタワーディフェンス『Candy Disaster - Tower Defense』―アメリカンカートゥーンが大きなインスピレーション【開発者インタビュー】 画像

3Dタワーディフェンス『Candy Disaster - Tower Defense』―アメリカンカートゥーンが大きなインスピレーション【開発者インタビュー】

スマホ版も開発中とのことです。

宇宙臓器売買ストラテジー『Space Warlord Organ Trading Simulator』―他のシミュレーションゲームを楽しめないような人に遊んでもらいたい【開発者インタビュー】 画像

宇宙臓器売買ストラテジー『Space Warlord Organ Trading Simulator』―他のシミュレーションゲームを楽しめないような人に遊んでもらいたい【開発者インタビュー】

真似しちゃダメ絶対。

近接戦闘ストラテジー『Fights in Tight Spaces』―名作香港映画から最新のハリウッドアクション映画、そして新世代のハイクオリティドラマまで参考にした【開発者インタビュー】 画像

近接戦闘ストラテジー『Fights in Tight Spaces』―名作香港映画から最新のハリウッドアクション映画、そして新世代のハイクオリティドラマまで参考にした【開発者インタビュー】

ビジュアルもスタイリッシュです。

特殊部隊指揮シム『No Plan B』―映画「ヒート」「S.W.A.T.」「ダークナイト」の強盗シーンに大きな影響を受けた【開発者インタビュー】 画像

特殊部隊指揮シム『No Plan B』―映画「ヒート」「S.W.A.T.」「ダークナイト」の強盗シーンに大きな影響を受けた【開発者インタビュー】

硬派な内容ですが、ビジュアルは可愛いです。

東京ゲームショウ2025特集ページ 画像
特集

東京ゲームショウ2025特集ページ

無重力アクションADV『Heavenly Bodies』―ただぷかぷか漂って楽しみたい人にもぴったり【開発者インタビュー】 画像

無重力アクションADV『Heavenly Bodies』―ただぷかぷか漂って楽しみたい人にもぴったり【開発者インタビュー】

気軽に宇宙で無重力を体験できるようになるのはいつになるのでしょうか?

ホラーアドベンチャー料理シム『Happy's Humble Burger Farm』―これらのジャンルの組み合わせは史上初【開発者インタビュー】 画像

ホラーアドベンチャー料理シム『Happy's Humble Burger Farm』―これらのジャンルの組み合わせは史上初【開発者インタビュー】

ジャンルがよくわからないことになっていますが、好評価の作品です。

国家安定化シム『Rebel Inc: Escalation』―大ヒット『Plague Inc.』開発陣が追い求めたリアルさと楽しさの両立【インタビュー】 画像

国家安定化シム『Rebel Inc: Escalation』―大ヒット『Plague Inc.』開発陣が追い求めたリアルさと楽しさの両立【インタビュー】

戦後の安定化に焦点を当てた珍しい作品です。

リアルタイム戦略カードゲーム『3 Minute Heroes』―カードゲームが常に直面するジレンマを解決しようと試みた作品【開発者インタビュー】 画像

リアルタイム戦略カードゲーム『3 Minute Heroes』―カードゲームが常に直面するジレンマを解決しようと試みた作品【開発者インタビュー】

シングルプレイオンリーのカードゲームです。

「ユーザーが拡大し続けている」...「モンストWebショップ」担当者が語る、ペイディ導入後の確かな手応え―クレカだけでは掴めない顧客ニーズの掴み方とは【インタビュー】 画像
特集

「ユーザーが拡大し続けている」...「モンストWebショップ」担当者が語る、ペイディ導入後の確かな手応え―クレカだけでは掴めない顧客ニーズの掴み方とは【インタビュー】

探索型ACT『Transiruby』―「難度控えめ、面白さ多め」を目指して作ったサイドビューアクション【開発者インタビュー】 画像

探索型ACT『Transiruby』―「難度控えめ、面白さ多め」を目指して作ったサイドビューアクション【開発者インタビュー】

グラフィックも音楽も、とても安心感を覚えます。

ターン制巨大メカバトル『Wolfstride』―日本語対応作業中!新型コロナのせいでタイトル変更も【開発者インタビュー】 画像

ターン制巨大メカバトル『Wolfstride』―日本語対応作業中!新型コロナのせいでタイトル変更も【開発者インタビュー】

巨大メカがカッコいい!

ライフシム『Epic Chef』―料理システムのこだわりは「ミスター味っ子」と「食戟のソーマ」の影響も。壮大なストーリーの裏側にある市民生活に光をあてたかった【開発者インタビュー】 画像

ライフシム『Epic Chef』―料理システムのこだわりは「ミスター味っ子」と「食戟のソーマ」の影響も。壮大なストーリーの裏側にある市民生活に光をあてたかった【開発者インタビュー】

「ミスター味っ子」がスペインでも放送されていたのは知りませんでした…。

終末ゾンビサバイバル『The Last Stand: Aftermath』―ローグライクのファンの方たちにも、新しくユニークな作品【開発者インタビュー】 画像

終末ゾンビサバイバル『The Last Stand: Aftermath』―ローグライクのファンの方たちにも、新しくユニークな作品【開発者インタビュー】

ゾンビゲームやローグライクの入門にも!

【キャリアクエスト】FGOだけじゃない、ラセングルならではの挑戦を求めて。“若い会社”で活躍する、とあるゼネラリストの働き方事情 画像
特集

【キャリアクエスト】FGOだけじゃない、ラセングルならではの挑戦を求めて。“若い会社”で活躍する、とあるゼネラリストの働き方事情

ローグライト村作り『Kainga: Seeds of Civilization』―一番大きな影響を受けているのは、現実世界、地球上の文化や創造物【開発者インタビュー】 画像

ローグライト村作り『Kainga: Seeds of Civilization』―一番大きな影響を受けているのは、現実世界、地球上の文化や創造物【開発者インタビュー】

正式リリース時には日本語にも対応予定とのこと。

『Banished』の影響を受けたコロニー建設タワーディフェンス『Exodus Borealis』―戦略的な防御ができる奥深いゲームシステムを採用【開発者インタビュー】 画像

『Banished』の影響を受けたコロニー建設タワーディフェンス『Exodus Borealis』―戦略的な防御ができる奥深いゲームシステムを採用【開発者インタビュー】

コロニー建設とタワーディフェンス、どちらかが好きな人は要チェック!

怪獣2Dアクション『Gigapocalypse』―悪の巨大怪獣になる夢が叶う!【開発者インタビュー】 画像

怪獣2Dアクション『Gigapocalypse』―悪の巨大怪獣になる夢が叶う!【開発者インタビュー】

怪獣(Kaiju)は海外でも通じる日本語の一つですね。

ハクスラローグライトFPS『Gunfire Reborn』―ローポリなグラフィックや異なる能力を持っている可愛い動物たちも魅力【開発者インタビュー】 画像

ハクスラローグライトFPS『Gunfire Reborn』―ローポリなグラフィックや異なる能力を持っている可愛い動物たちも魅力【開発者インタビュー】

記事執筆時点では、最近のレビューが「圧倒的に好評」です!

【キャリアクエスト】「これ、あったら面白い」を実際に作り出せる。セガ入社3年目の若手が語るプランナーという職種、そして自身の展望とは 画像
特集

【キャリアクエスト】「これ、あったら面白い」を実際に作り出せる。セガ入社3年目の若手が語るプランナーという職種、そして自身の展望とは

海中メトロイドヴァニア『棄海:プランティーズアドベンチャー』―「海洋廃棄物と魚類を合体させれば、滑稽で不気味なモンスターを生み出せるんじゃないか?」【開発者インタビュー】 画像

海中メトロイドヴァニア『棄海:プランティーズアドベンチャー』―「海洋廃棄物と魚類を合体させれば、滑稽で不気味なモンスターを生み出せるんじゃないか?」【開発者インタビュー】

強烈な衝撃を受けた動画が発想のはじまり。

『DayZ』開発者によるPvEサバイバル『ICARUS』―生々しいリアルなSFから影響を受けたサバイバルゲーム【開発者インタビュー】 画像

『DayZ』開発者によるPvEサバイバル『ICARUS』―生々しいリアルなSFから影響を受けたサバイバルゲーム【開発者インタビュー】

『DayZ』を作ったDean Hall氏にご回答いただきました!

2Dアクション『Jubilee』―本作の特徴は「何もない!」…開発者のその真意とは?【開発者インタビュー】 画像

2Dアクション『Jubilee』―本作の特徴は「何もない!」…開発者のその真意とは?【開発者インタビュー】

目新しさはありませんが、丁寧に作られた一本です。

ポイント&クリックパズルADV『Slice of Sea』―ペンとインクで描かれたグラフィックで4年の歳月をかけて完成【開発者インタビュー】 画像

ポイント&クリックパズルADV『Slice of Sea』―ペンとインクで描かれたグラフィックで4年の歳月をかけて完成【開発者インタビュー】

独特なアートスタイルが光る作品です。

【イベント告知】アカマイが「Akamai Cloud Day 2025」を9月24日に開催。特別セッションに安野貴博氏が登壇、ソニーグループや時雨堂の事例も 画像
特集

【イベント告知】アカマイが「Akamai Cloud Day 2025」を9月24日に開催。特別セッションに安野貴博氏が登壇、ソニーグループや時雨堂の事例も

もっと見る