その他のニュース記事一覧(35 ページ目) | ゲーム開発 | GameBusiness.jp

ゲーム開発 その他ニュース記事一覧(35 ページ目)

ポータブルゲーミングPC「SMACH Z」プロジェクトが続行不可能に―新型コロナの影響やバッテリーの問題などが原因 画像

ポータブルゲーミングPC「SMACH Z」プロジェクトが続行不可能に―新型コロナの影響やバッテリーの問題などが原因

チームは最後までプロジェクトの存続を目指すも、返金の問い合わせを受付中。

『オーバーウォッチ』にクロスプレイが間もなく登場!コンソールプレイヤーのBattle.netアカウントが必須になるなど気になる情報に答えるQ&Aも公開 画像

『オーバーウォッチ』にクロスプレイが間もなく登場!コンソールプレイヤーのBattle.netアカウントが必須になるなど気になる情報に答えるQ&Aも公開

フレンドを誘って気軽にプレイできるようになります。

サービス終了の『サクラ革命』、一部機能を楽しめる「機能限定版」の情報公開―事前の“データ一括ダウンロード”が必須に 画像

サービス終了の『サクラ革命』、一部機能を楽しめる「機能限定版」の情報公開―事前の“データ一括ダウンロード”が必須に

2021年6月30日をもってサービス終了となる『サクラ革命~華咲く乙女たち~』に関して、サービス終了後も一部機能を楽しめる「機能限定版」の情報が公開されました。

『Apex Legends』チート・スマーフ対策に「バトルパス購入アカウントのみランクマッチに参加可能」を提案―ユーザーアンケートでは過半数が賛成派 画像

『Apex Legends』チート・スマーフ対策に「バトルパス購入アカウントのみランクマッチに参加可能」を提案―ユーザーアンケートでは過半数が賛成派

コミュニケーションディレクター・Ryan K. Rigney氏が、Twitterで「ランクマッチに参加できのは、バトルパスを1回以上購入したアカウントのみにするのはどうか?」と提案。記事執筆時点で賛成派61.2%、反対派25%となっています。

AI時代のゲームインフラとセキュリティ―ゲーム開発者が知るべき最新テクノロジーをアカマイが解説【CEDEC 2025】 画像
特集

AI時代のゲームインフラとセキュリティ―ゲーム開発者が知るべき最新テクノロジーをアカマイが解説【CEDEC 2025】

モバイルゲームを簡単にクラウド化するnow.ggサービス公開―低中スペック端末でも高品質ゲームのプレイが可能 画像

モバイルゲームを簡単にクラウド化するnow.ggサービス公開―低中スペック端末でも高品質ゲームのプレイが可能

ユーザーは、アプリをダウンロードすることなく、ワンタッチで瞬時にゲームを立ち上げて遊ぶことができるように。

性的少数者のゲームクリエイターを応援する「Queer Games Bundle 2021」がitch.ioにて開始―最低10ドルで『A NIGHTMARE'S TRIP』など236本の作品が入手可能 画像

性的少数者のゲームクリエイターを応援する「Queer Games Bundle 2021」がitch.ioにて開始―最低10ドルで『A NIGHTMARE'S TRIP』など236本の作品が入手可能

支払いは60ドル、もしくは最低10ドルからの上乗せ方式です。

『Days Gone』開発のBend Studioが新規IPに取り組んでいることを発表―「私たちの新しい旅を一緒に始めてほしい」 画像

『Days Gone』開発のBend Studioが新規IPに取り組んでいることを発表―「私たちの新しい旅を一緒に始めてほしい」

『Days Gone』の開発会社として知られるBend Studioは、新規のIPに取り組んでいることを明らかにしました。

PS5向け『ゴッド・オブ・ウォー』最新作の発売が2022年へ延期―PS4版リリースの検討も 画像

PS5向け『ゴッド・オブ・ウォー』最新作の発売が2022年へ延期―PS4版リリースの検討も

「このような状況では、何かを犠牲にしなければなりません」

オーラスタジオ上間氏が描く「健全なアニメーション制作」の未来図:freeeが支える持続可能な組織づくり 画像
特集

オーラスタジオ上間氏が描く「健全なアニメーション制作」の未来図:freeeが支える持続可能な組織づくり

過激なスナイパーFPS『Sniper Ghost Warrior Contracts 2』国内PS5版が2021年後半へ発売延期―PS5版特有の想定外な技術的問題が発生 画像

過激なスナイパーFPS『Sniper Ghost Warrior Contracts 2』国内PS5版が2021年後半へ発売延期―PS5版特有の想定外な技術的問題が発生

お詫びとして第1弾DLCが無料で配信決定。

『THE KING OF FIGHTERS XV』発売が2022年第1四半期に延期―新型コロナ感染拡大に伴う開発への影響により 画像

『THE KING OF FIGHTERS XV』発売が2022年第1四半期に延期―新型コロナ感染拡大に伴う開発への影響により

SNKが『THE KING OF FIGHTERS XV』の発売を2021年内から2022年第1四半期まで延期することを発表。

アーケード版『ギルティギア ストライヴ』が稼働延期にー新たなロケーションテストを時期を見て実施予定 画像

アーケード版『ギルティギア ストライヴ』が稼働延期にー新たなロケーションテストを時期を見て実施予定

アーケード版『ギルティギア ストライヴ』が稼働延期に。正式な稼働日は追って発表。

Bungieが新規マルチプレイACTに関するゲームデザイナーを募集中―「競争力の高いゲームやe-Sportsに精通している人材求む」 画像

Bungieが新規マルチプレイACTに関するゲームデザイナーを募集中―「競争力の高いゲームやe-Sportsに精通している人材求む」

Bungieには『バイオハザード ヴィレッジ』プロデューサーなども新たに加わっています。

AI活用ゲーム開発ハッカソン、賞金100万円を獲得した作品は?QwenのAlibaba Cloud主催『Tokyo Game Jam』イベントリポート 画像
特集

AI活用ゲーム開発ハッカソン、賞金100万円を獲得した作品は?QwenのAlibaba Cloud主催『Tokyo Game Jam』イベントリポート

『バイオミュータント』国内向けのバグ報告・要望フォームが開設―ユーザーのフィードバックに基づくアップデートに向けて 画像

『バイオミュータント』国内向けのバグ報告・要望フォームが開設―ユーザーのフィードバックに基づくアップデートに向けて

なお、予定されているアップデートに日本語の修正は含まれていないとのことです。

『バイオミュータント』コミュニティの意見に基づくアップデートに取り組み中―多岐にわたる修正は近日中に配信予定 画像

『バイオミュータント』コミュニティの意見に基づくアップデートに取り組み中―多岐にわたる修正は近日中に配信予定

日本語ローカライズの修正予定も明らかになっています。

『OUTRIDERS』のPeople Can Fly元開発者達が新デベロッパーを設立していたことが明らかに―未発表のFPSを開発中 画像

『OUTRIDERS』のPeople Can Fly元開発者達が新デベロッパーを設立していたことが明らかに―未発表のFPSを開発中

デベロッパー名は「Gruby Entertainment」。現在、ハイカロリーなゲームプレイを目指して未発表のFPSを開発中とのことです。

『Bloodstained: Ritual of the Night』続編と見られる作品が開発中―販売手掛ける505の親会社投資家向け情報より判明 画像

『Bloodstained: Ritual of the Night』続編と見られる作品が開発中―販売手掛ける505の親会社投資家向け情報より判明

正式発表を楽しみに待ちましょう。

海外展開・マルチプラットフォーム対応を強力にサポート―『FREEDOM WARS Remastered』開発スタッフが語るReadSpeakerの強みと音声合成ソリューションの未来 画像
特集

海外展開・マルチプラットフォーム対応を強力にサポート―『FREEDOM WARS Remastered』開発スタッフが語るReadSpeakerの強みと音声合成ソリューションの未来

シュールな珍妙フォントは修正?ケモノARPG『バイオミュータント』日本語ローカライズの修正予定が明らかに 画像

シュールな珍妙フォントは修正?ケモノARPG『バイオミュータント』日本語ローカライズの修正予定が明らかに

ローカライズの見直しを行っているとのことです。

海洋サバイバル『Subnautica: Below Zero』―「地球上にはとても変わった場所や奇妙な生き物がたくさんおり、まるで他の惑星なんじゃないかと思うほど」【開発者インタビュー】 画像

海洋サバイバル『Subnautica: Below Zero』―「地球上にはとても変わった場所や奇妙な生き物がたくさんおり、まるで他の惑星なんじゃないかと思うほど」【開発者インタビュー】

多くの国の才能ある開発者たちが集まっているからこそ、本作が生まれたのかもしれません。

マイクロソフト、「Internet Explorer 11」を2022年6月16日にサポート終了へ―後続には「Microsoft Edge」を推奨 画像

マイクロソフト、「Internet Explorer 11」を2022年6月16日にサポート終了へ―後続には「Microsoft Edge」を推奨

Webブラウザ「Internet Explorer 11」のサポート終了が発表されました。後続ブラウザには「Microsoft Edge」を推奨しており、場合によっては同ブラウザの「Internet Explorerモード」を使うよう勧めています。

BlizzardとEpic Gamesのベテラン開発者達によってフルリモートのゲームスタジオLightforge Gamesが設立 画像

BlizzardとEpic Gamesのベテラン開発者達によってフルリモートのゲームスタジオLightforge Gamesが設立

CEOのMatt Schembari氏を筆頭にベテラン開発者達が新たなRPGを目指す。

「圧倒的コスパ」「性能保証」「堅牢なセキュリティ」ゲーム業界に熱い視線を向ける日本オラクルのクラウドサービスの魅力を聞く 画像
特集

「圧倒的コスパ」「性能保証」「堅牢なセキュリティ」ゲーム業界に熱い視線を向ける日本オラクルのクラウドサービスの魅力を聞く

もっと見る