ギズモード、コタクなどを運営するGawker Mediaが連邦破産法11条の適用申請を行い、再建手続きに入ることになりました。
ユークスが3日発表した平成29年1月期第1四半期の連結業績は、売上高4億6400万円(△33.4%)、営業利益△9600万円(―)、経常利益△3億1900万円、純利益△2億1000万円でした。
ソニーは、2016会計年度の連結業績見通しを発表し、投資家向け説明で行われたスピーチの中で、今年度のPS4販売台数は2,000万台を見込んでいると伝えています。
動画配信プラットフォームのHuluの売上高が急伸している。Huluを運営するHJホールディングスの通期の売上高は前年比で53.1%増の127億6400万円となった。
NVIDIAは、2017年会計年度第1四半期の決算を発表しました。
セガサミーホールディングス株式会社は、平成28年3月期の決算を発表しました。
株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングスは、平成28年3月期の決算を発表しました。
株式会社マーベラスは、平成28年3月期の決算(連結)を発表しました。
株式会社ディー・エヌ・エーは、平成28年3月期の決算(連結)を発表しました。
株式会社バンダイナムコホールディングスは、平成28年3月期の決算(連結)を発表しました。
コナミホールディングス株式会社は、平成28年3月期の決算(連結)を発表しました。
カプコンは、平成28年3月期の決算を発表しました。
コーエーテクモホールディングスが28日、発表した平成28年3月期の通期業績は売上高が383億32000万円(前年同期比+1.4%)、営業利益110億6900万円(+14.7%)、経常利益157億5500万円(+16.1%)、純利益108億5500万円(+15.6%)で6期連続の増益となりました。
任天堂は、平成28年3月期の決算を発表しました。
ケイブが発表した2016年5月期 第3四半期(2015年12月~2016年2月)の業績は、売上高6億2000万円(前年同期比74%増)、営業利益8800万円(-)となり黒字転換を果たしました。9ヶ月の累計期間でも売上高17億0200万円(47%増)、営業利益7800万円(-)とこちらも黒字転換。
任天堂は26日、平成28年3月期の業績予想を下方修正すると発表しました。年末商戦での販売動向が予想を下回ったことが主な要因と考えられます。
アクティビジョン傘下のキングデジタルエンターテイメントは2015年の第4四半期および通期業績を発表しました。
バンダイナムコホールディングスは、平成28年3月期第3四半期決算〔日本基準〕(連結)を発表しました。
『サウザンドメモリーズ』『ドラゴンボールZ ドッカンバトル』『テイルズ オブ リンク』などのスマホ向けゲームを開発する株式会社アカツキが東証マザーズの上場承認を受けました。上場日は3月17日の予定。
スクウェア・エニックス・ホールディングスは平成28年3月期第3四半期決算(連結)を発表しました。