発表のニュース記事一覧(48 ページ目) | 企業動向 | GameBusiness.jp

企業動向 発表ニュース記事一覧(48 ページ目)

若年層のe-Sports活動を支援するオンライン大会「EEE CUP Vol.2」がスポンサーを募集開始 画像

若年層のe-Sports活動を支援するオンライン大会「EEE CUP Vol.2」がスポンサーを募集開始

e-Sportsチーム/施設/大会とスポンサー企業のマッチングを行うフェザンレーヴは、東京デザインテクノロジーセンター専門学校主催のe-Sports大会「EEE CUP Vol.2」のスポンサー募集を開始しました。

ヘッドハイが「Microsoft for Startups」に採択―開発中の対戦ゲームに視聴者が介入できるライブ動画配信システムを導入 画像

ヘッドハイが「Microsoft for Startups」に採択―開発中の対戦ゲームに視聴者が介入できるライブ動画配信システムを導入

ヘッドハイは、マイクロソフトのスタートアップ支援プログラム「Microsoft for Startups」に採択され、開発中のゲーム『デモリッション ロボッツ K.K.』に視聴者が介入可能なライブ動画配信システムを導入すると発表しました。

3DS/Wii U向け「ニンテンドーeショップ」2023年3月28日9時をもってサービス終了を発表―残高追加は2022年8月30日13時30分まで 画像

3DS/Wii U向け「ニンテンドーeショップ」2023年3月28日9時をもってサービス終了を発表―残高追加は2022年8月30日13時30分まで

『ファイアーエムブレムif』ソフト本編は2023年2月28日9時に販売終了します。

505 Games親会社が新ゲームパブリッシングレーベル「HOOK」設立―サイコホラー『Unholy』のパブリッシングも発表 画像

505 Games親会社が新ゲームパブリッシングレーベル「HOOK」設立―サイコホラー『Unholy』のパブリッシングも発表

ゲーム業界で20年以上のキャリアを持つメンバーで運営されており、インディーゲームクリエイターの発掘に注力することを目的としています。

ゲーム開発者向けのセミナー&展示会、「GTMF2025」が11月に東京と大阪で開催。参加申し込みを募集中 画像
特集

ゲーム開発者向けのセミナー&展示会、「GTMF2025」が11月に東京と大阪で開催。参加申し込みを募集中

FENNELとベルテックスによるゲーミング賃貸「VERXEED 門前仲町II」の入居がスタート 画像

FENNELとベルテックスによるゲーミング賃貸「VERXEED 門前仲町II」の入居がスタート

プロeスポーツチーム「FENNEL」は、総合不動産事業を展開するベルテックスと共同で、ハイスペックなPCゲーム環境がそろえられたゲーミング賃貸物件「ベルシード門前仲町II」の入居受付を開始しました。

UnityがironSourceと合併契約を締結―クリエイターを支援するエンドツーエンド・プラットフォームを構築 画像

UnityがironSourceと合併契約を締結―クリエイターを支援するエンドツーエンド・プラットフォームを構築

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは、UnityとironSourceが合併したことを発表しました。ironSourceがUnityの完全子会社となり、クリエイターを強固に支援するエンドツーエンド・プラットフォーム構築を目指します。

SIE新たなロイヤリティプログラム「PlayStation Stars」2022年後半に無料で開始―参加すると様々な特典を獲得 画像

SIE新たなロイヤリティプログラム「PlayStation Stars」2022年後半に無料で開始―参加すると様々な特典を獲得

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、新たなロイヤリティプログラム「PlayStation Stars」を開始することを発表しました。

G2 Studiosほかゲーム業界6社が学生を対象にした合同オンラインセミナーを開催決定 画像

G2 Studiosほかゲーム業界6社が学生を対象にした合同オンラインセミナーを開催決定

G2 Studiosは、f4samurai、ソレイユ、DONUTS、ドリコム、ワンダープラネットと合同で、ゲーム業界6社合同オンラインセミナーを2022年8月5日(金)に開催します。

エンタメ業界にそびえ立つ「ガンダム」ビジネスを紐解く-テクノロジーで加速する“失敗できない”IP戦略【イベントレポート】 画像
特集

エンタメ業界にそびえ立つ「ガンダム」ビジネスを紐解く-テクノロジーで加速する“失敗できない”IP戦略【イベントレポート】

KADOKAWAとMager(ツクール)ブランドがゲームの原案を募集する短編小説コンテストを共同開催 画像

KADOKAWAとMager(ツクール)ブランドがゲームの原案を募集する短編小説コンテストを共同開催

KADOKAWAとゲーム制作ソフト「Maker(ツクール)」ブランドは、ゲームの原案となる短編小説の募集企画「ツクール×カクヨム ゲーム原案小説オーディション2022」を発表しました。

任天堂がダイナモピクチャーズを子会社化―商号を「ニンテンドーピクチャーズ」とし、映像コンテンツ強化へ 画像

任天堂がダイナモピクチャーズを子会社化―商号を「ニンテンドーピクチャーズ」とし、映像コンテンツ強化へ

映像コンテンツの企画・制作会社ダイナモピクチャーズを子会社化。目的は任天堂グループの映像コンテンツの企画・制作体制を強化するためとのこと。

『クアリー ~悪夢のサマーキャンプ』 『ザ ダーク ピクチャーズ』シリーズのSupermassive GamesをNordisk Gamesが買収 画像

『クアリー ~悪夢のサマーキャンプ』 『ザ ダーク ピクチャーズ』シリーズのSupermassive GamesをNordisk Gamesが買収

物語重視の作品の開発をさらにサポート。

フロム・ソフトウェアが7月30日・31日に中途採用オンライン説明会を開催 画像

フロム・ソフトウェアが7月30日・31日に中途採用オンライン説明会を開催

フロム・ソフトウェアは、複数の新規プロジェクトに向けた中途採用オンライン説明会を7月30日(土)と31日(日)に開催すると発表し、特設ページをオープンしました。

ゲーム専門決済企業Xsollaがもたらす「期待以上の収益向上」- 大手スタジオも驚くD2C戦略の真価に迫る【TGS2025】 画像
特集

ゲーム専門決済企業Xsollaがもたらす「期待以上の収益向上」- 大手スタジオも驚くD2C戦略の真価に迫る【TGS2025】

楽天グループがeスポーツへ参入!第一弾としてストリーマーなど総勢60名が戦う『Apex Legends』「Rakuten esports cup」開催決定! 画像

楽天グループがeスポーツへ参入!第一弾としてストリーマーなど総勢60名が戦う『Apex Legends』「Rakuten esports cup」開催決定!

楽天グループが初めて主催するeスポーツイベントが開催決定。参加者には声優として活躍する石川界人さんの名前も!

パッケージゲーム販売の新ブランド「SUPERDELUXE GAMES」設立!第1弾として『ソルクレスタ』『テトリス エフェクト・コネクテッド』を販売予定 画像

パッケージゲーム販売の新ブランド「SUPERDELUXE GAMES」設立!第1弾として『ソルクレスタ』『テトリス エフェクト・コネクテッド』を販売予定

同社では、情報の詰まった取扱説明書を同梱したスタンダード版と、それに加えてグッズも同梱したコレクターズ版の販売を予定。

「東京ゲームショウ 2022」来場者向け公式サイトがオープン―国内外465社が出展決定【TGS2022】 画像

「東京ゲームショウ 2022」来場者向け公式サイトがオープン―国内外465社が出展決定【TGS2022】

2022年9月15日(木)から18日(日)にかけて開催される「東京ゲームショウ 2022」の現地来場者向け公式サイトがオープンしました。出展規模は当初想定の1500小間を大きく上まわり、2022年7月6日時点で1902小間まで拡大しています。

『女神転生』『ペルソナ』のアトラスが中途採用オンライン個別面談・面接会を開催 画像

『女神転生』『ペルソナ』のアトラスが中途採用オンライン個別面談・面接会を開催

株式会社クリーク・アンド・リバー社が、株式会社アトラスの中途採用オンライン個別面談・面接会を2022年7月22日(金)、23日(土)、29日(金)、30日(土)の計4日間にわたって開催すると発表しました。

なぜAI活用にAkamaiが不可欠なのか?―「Akamai Cloud Day 2025」に見るAI時代への備え 画像
特集

なぜAI活用にAkamaiが不可欠なのか?―「Akamai Cloud Day 2025」に見るAI時代への備え

ゲーミングサポートも受けられる!ゲーミングデスクトップPCがNEC LAVIEから発売決定 画像

ゲーミングサポートも受けられる!ゲーミングデスクトップPCがNEC LAVIEから発売決定

ゲーミングを熟知した技術者によるサポートや、レトロゲーム配信サイトや『モンハン』とのコラボキャンペーンも開催。

NFT取引が可能なブロックチェーン対応ゲーム機が発表―既視感のあるロゴには指摘の声も 画像

NFT取引が可能なブロックチェーン対応ゲーム機が発表―既視感のあるロゴには指摘の声も

どこか既視感のあるキューブ型ロゴですが、会社側は新しいロゴに取り換える意向を示しています。

テンセントに買収された1C Entertainmentが社名変更―“Fulqrum Games”へ 画像

テンセントに買収された1C Entertainmentが社名変更―“Fulqrum Games”へ

『Men of War』『King's Bounty』シリーズなどで知られるポーランドの企業です。

ドラガミゲームス『Relayer』『GOD WARS』などの角川ゲームスからの移管15タイトルを販売開始 画像

ドラガミゲームス『Relayer』『GOD WARS』などの角川ゲームスからの移管15タイトルを販売開始

ドラガミゲームスは、7月1日(金)より営業の開始を発表、角川ゲームスより移管された15タイトルの販売を、Playstation Store/ニンテンドーeショップ/Steamにて開始しました。

スマホ新法で“決済の民主化”が始まる―ゲーム企業がビジネスチャンスを掴む「3つの条件」とは 【Adyenインタビュー】 画像
特集

スマホ新法で“決済の民主化”が始まる―ゲーム企業がビジネスチャンスを掴む「3つの条件」とは 【Adyenインタビュー】

もっと見る