発表のニュース記事一覧(114 ページ目) | 企業動向 | GameBusiness.jp

企業動向 発表ニュース記事一覧(114 ページ目)

『Angry Birds』シリーズのRovio、教育事業と出版事業を分社化 画像

『Angry Birds』シリーズのRovio、教育事業と出版事業を分社化

人気ゲームアプリ「Angry Birds」シリーズを提供するフィンランドの「Rovio Entertainment」が、ゲーム事業と共に行ってきた教育事業と出版事業を分社化した。

任天堂のスマホ向けタイトル『Miitomo』の事前登録が開始―特典は「プラチナポイント」の付与 画像

任天堂のスマホ向けタイトル『Miitomo』の事前登録が開始―特典は「プラチナポイント」の付与

任天堂は、iOS/Android『Miitomo』の事前登録受付を開始しました。

スマホ向けゲーム広告プラットフォーム「Chartboost」、実況者とモバイルゲームを繋ぐ「Roostr」を買収 画像

スマホ向けゲーム広告プラットフォーム「Chartboost」、実況者とモバイルゲームを繋ぐ「Roostr」を買収

米サンフランシスコに拠点を置くスマートフォン向けゲームの広告プラットフォームChartboostが、ゲーム実況者とモバイルゲームを結びつけるマーケットを提供するスタートアップのRoostrを買収した。

Niantic CEO、『Pokemon GO』についてGDCで講演決定 画像

Niantic CEO、『Pokemon GO』についてGDCで講演決定

ポケモン、任天堂、Nianticの3社が共同開発している『Pokemon GO』。2016年サービス開始予定とされているのみで、まだ詳細は明らかになっていませんが、本作について3月に開催されるGDCで講演が行われるようです。

【キャリアクエスト】「これ、あったら面白い」を実際に作り出せる。セガ入社3年目の若手が語るプランナーという職種、そして自身の展望とは 画像
特集

【キャリアクエスト】「これ、あったら面白い」を実際に作り出せる。セガ入社3年目の若手が語るプランナーという職種、そして自身の展望とは

「クラブセガ新宿西口」に電子マネー試行導入、「Suica」「PASMO」などが260台で使用可能に 画像

「クラブセガ新宿西口」に電子マネー試行導入、「Suica」「PASMO」などが260台で使用可能に

セガ エンタテインメントは、ゲームセンター「クラブセガ新宿西口」にて、設置されているほぼすべてのゲーム機で電子マネーが利用できるシステムを試行導入しています。

Google、HTML5広告に全面移行……2017年1月でFlash広告は配信停止 画像

Google、HTML5広告に全面移行……2017年1月でFlash広告は配信停止

米グーグルは10日、ディスプレイ広告について、完全に「HTML5」ベースに移行することを発表した。Google+のAdWords公式アカウントにおいて、今後のスケジュール詳細を発表した。

Animoca Brandsと中国スマホメーカーXiaomiが業務提携―中国でスマホ向けゲームを展開 画像

Animoca Brandsと中国スマホメーカーXiaomiが業務提携―中国でスマホ向けゲームを展開

香港のスマートフォン向けソーシャルゲームディベロッパーのAnimoca Brandsが、中国のスマートフォンメーカーの小米科技(Xiaomi)と業務提携を行い、Animoca Brandsが提供するスマートフォン向けゲーム「Garfield Chef」の中国版をリリースした。

ドイツのWoogaが日本独自タイトル『すみっコぐらし ~パズルをするんです~』を配信決定 画像

ドイツのWoogaが日本独自タイトル『すみっコぐらし ~パズルをするんです~』を配信決定

ドイツのソーシャルゲームディベロッパー兼パブリッシャーWoogaの日本支社であるWooga Japan株式会社と株式会社ピタヤゲームス、イマジニア株式会社が、三社が共同開発したトフォン向けパズルゲーム『すみっコぐらし ~パズルをするんです~』の事前登録受付を開始した。

【イベント告知】アカマイが「Akamai Cloud Day 2025」を9月24日に開催。特別セッションに安野貴博氏が登壇、ソニーグループや時雨堂の事例も 画像
特集

【イベント告知】アカマイが「Akamai Cloud Day 2025」を9月24日に開催。特別セッションに安野貴博氏が登壇、ソニーグループや時雨堂の事例も

グリーとLINEがゲーム事業にて協業―第1弾はWright Flyer Studiosの『追憶の青』 画像

グリーとLINEがゲーム事業にて協業―第1弾はWright Flyer Studiosの『追憶の青』

グリーとLINEが、ゲーム事業においてマーケティングパートナーとして業業を開始すると発表しました。

任天堂のスマートフォン向けアプリ第1弾『ミートモ』3月中旬配信、事前登録は2月17日より 画像

任天堂のスマートフォン向けアプリ第1弾『ミートモ』3月中旬配信、事前登録は2月17日より

任天堂は、第3四半期決算説明会にて、スマートデバイス向けの第一弾タイトルとなる『Miitomo(ミートモ)』の続報を公開しました。

ゲームロフトとガンホーが業務提携・・・ガンホーは『ディズニー:マジック キングダムズ』の 日本におけるパブリッシング権を獲得 画像

ゲームロフトとガンホーが業務提携・・・ガンホーは『ディズニー:マジック キングダムズ』の 日本におけるパブリッシング権を獲得

本社をフランスに構える大手ゲームデベロッパー・ゲームロフトと、ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、モバイルゲームの開発とデジタルエンターテイメントの様々な分野における業務提携を目的とした覚書を締結したことを発表しました。

New 3DS用「Unity」正式リリース…エンジン開発は『ねじ巻きナイト2』でチューンナップしながら 画像

New 3DS用「Unity」正式リリース…エンジン開発は『ねじ巻きナイト2』でチューンナップしながら

ユニティ・テクノロジーズは、公式ブログにて、Newニンテンドー3DS用「Unity」を正式リリースしたと発表しました。

DDoS・Bot攻撃との“いたちごっこ”に終止符を──AkamaiとCygamesが語る、費用対効果と自動化を両立するセキュリティ戦略【CEDEC2025レポート】 画像
特集

DDoS・Bot攻撃との“いたちごっこ”に終止符を──AkamaiとCygamesが語る、費用対効果と自動化を両立するセキュリティ戦略【CEDEC2025レポート】

グーグル、スマホサイト表示高速化を目標とした「Accelerated Mobile Pages」の日本語ガイドを公開 画像

グーグル、スマホサイト表示高速化を目標とした「Accelerated Mobile Pages」の日本語ガイドを公開

グーグルは1月29日、「Accelerated Mobile Pages」プロジェクトの導入ガイドの日本語版を公開した。さまざまな種類・性能のスマートフォンにおいて、どのような機種でも「コンテンツが瞬時に表示される」ことを目指している。

「Ingress」が3周年、ポータル数はすでに500万を突破 画像

「Ingress」が3周年、ポータル数はすでに500万を突破

ナイアンティックは28日、スマートフォンゲーム「Ingress」が昨年11月に3周年を迎えたことを記念し、インフォグラフィックを公開。あわせて創業者のジョン・ハンケ氏が、ブログに記念記事を投稿した。

EA、独自イベント「EA PLAY」を発表―E3直前の6月12日より開催 画像

EA、独自イベント「EA PLAY」を発表―E3直前の6月12日より開催

Electronic Artsは、独自のイベント「EA PLAY」をE3 2016直前となる6月12日から14日にかけて開催すると発表しました。

【台北ゲームショウ2016】PlayStation VRは「比較的安い値段で提供」SCEWWS吉田氏 画像

【台北ゲームショウ2016】PlayStation VRは「比較的安い値段で提供」SCEWWS吉田氏

PlayStation VRの開発を指揮する、SCE Worldwide Studiosプレジデントの吉田修平氏は、台北ゲームショウと併催されているAsia Pacific Game Summitの基調講演に登壇し、注目が集まっているPS VRの値段について言及しました。

「空間」を制する者が音を制す―Wwiseが拓く次世代の没入感。Spatial AudioとWwise 2025.1の進化、そしてゲームの枠を超える未来【CEDEC2025レポート&インタビュー】 画像
特集

「空間」を制する者が音を制す―Wwiseが拓く次世代の没入感。Spatial AudioとWwise 2025.1の進化、そしてゲームの枠を超える未来【CEDEC2025レポート&インタビュー】

EAのPC向け定額サービス「Origin Access」が欧州全地域で提供開始 画像

EAのPC向け定額サービス「Origin Access」が欧州全地域で提供開始

EAのPCゲーマー向け月額制会員サービス「Origin Access」。アメリカ/カナダ/イギリス/ドイツで提供されていた本サービスですが、新たに欧州全地域での提供が開始されました。

1時間以内に配送するAmazon「Prime Now」のエリア拡大、大阪・兵庫・横浜も対象 画像

1時間以内に配送するAmazon「Prime Now」のエリア拡大、大阪・兵庫・横浜も対象

総合オンラインストアAmazon.co.jpは、Amazonプライム会員向けの新サービス「Prime Now」(プライム ナウ)のサービス対象エリアを、本日1月26日より拡大すると発表しました。

SCEが社名変更、SNEIと統合し4月より「ソニー・インタラクティブエンタテインメント」に 画像

SCEが社名変更、SNEIと統合し4月より「ソニー・インタラクティブエンタテインメント」に

ソニー・コンピュータエンタテインメントとソニー・ネットワークエンタテインメントは両社の業務活動を統合し、2016年4月1日より「ソニー・インタラクティブエンタテインメントLLC(SIE)」を設立すると発表しました。

映画会社の日活がインディーゲーム開発に参入―第1弾は『刺青の国』 画像

映画会社の日活がインディーゲーム開発に参入―第1弾は『刺青の国』

映画会社の日活より、インディーゲームタイトルの開発と、ゲームレーベル「SUSHI TYPHOON GAMES」の発足が発表されました。

【50名限定】転換期のゲーム業界、次の一手は「アプリ外」にあり―8月27日特別セミナー開催、MOTTO佐藤氏らが語るゲーム業界の現状と未来 画像
特集

【50名限定】転換期のゲーム業界、次の一手は「アプリ外」にあり―8月27日特別セミナー開催、MOTTO佐藤氏らが語るゲーム業界の現状と未来

もっと見る