EAの約8兆円の買収は「大規模人員再編につながる可能性が高い」―負債200億ドルの存在について『Dragon Age』に携わった元BioWareベテランが語る | GameBusiness.jp

EAの約8兆円の買収は「大規模人員再編につながる可能性が高い」―負債200億ドルの存在について『Dragon Age』に携わった元BioWareベテランが語る

大規模買収は人員削減とスタジオ閉鎖の可能性を孕んでいます

その他 ニュース
EAの約8兆円の買収は「大規模人員再編につながる可能性が高い」―負債200億ドルの存在について『Dragon Age』に携わった元BioWareベテランが語る
  • EAの約8兆円の買収は「大規模人員再編につながる可能性が高い」―負債200億ドルの存在について『Dragon Age』に携わった元BioWareベテランが語る
  • EAの約8兆円の買収は「大規模人員再編につながる可能性が高い」―負債200億ドルの存在について『Dragon Age』に携わった元BioWareベテランが語る

9月29日に最終合意に達したエレクトロニック・アーツ(EA)の約550億ドル(約8兆円)にもなる大規模買収ですが、これに関連して『Dragon Age』などの開発にも関わっていた元BioWare従業員が「レイオフとスタジオの閉鎖、そして人員の劇的な削減を意味する可能性が高い」とする自身の見解を語りました。

200億ドルにもなる負債の存在をその根拠としています。



5人解雇で年間100万ドルの節約

今回自身の見解を明らかにしたのは、かつてBioWareでエグゼクティブプロデューサーを務めていたマーク・ダラー氏です。氏は9月30日に自身のYouTubeチャンネルにて動画を公開。氏は「自身はあくまで金融アナリストではない」とした上で、今回の買収をテーマに話を展開しています。

氏は、今回の買収が多くの人が懸念しているように「レイオフとスタジオの閉鎖を意味する可能性が高い」と大規模な人員再編を示唆。EAを「歴史的に財務的に保守的な企業」と指摘し、同社が抱えるとされている200億ドルにもなる負債への対応としてコスト削減を目的に「コストの大部分が人に由来している会社にとって、それはレイオフやスタジオの閉鎖、そして人員の劇的な削減を意味する可能性がある。」としています。「5人解雇で年間100万ドルの節約」と具体的な数字を交えつつ、買収を皮切りに大規模人員再編を行われる可能性は高いだろうと語っています。

希望が実を結ぶまでには間違いなく苦痛を伴うだろう

動画内では同社が抱えるIPの販売に関しても言及。「そのような決定を下し、それらの機会を探す責任を負う個人は、実際にはリスクを冒さないよう動機付けられている。」とし、EAが自主的に行う可能性は低いのではと指摘しています。一方で一連の買収によりインセンティブが変化し、この考えが変化しうるとも述べています。

氏はこうした大規模な人員再編を短期的には「たくさんの人を解雇することは間違いなく悪いことだ。」としつつも、中・長期的にはむしろ良いことかもしれないと指摘。「民間企業であることで、ビジネスの運営方法に最も適した方法で財務に取り組むことができる」ことをその理由としています。その一方で、その時点で会社がどのようなものになるかは別の問題であり、「希望はあるものの、その希望が実を結ぶまでには間違いなく苦痛を伴うだろう。」と締めくくっています。


《K.K.@Game*Spark》

この記事の感想は?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

人気ニュースランキングや特集をお届け…メルマガ会員はこちら