
2023年10月に開催予定となっている国内最大級のスポーツの祭典「燃ゆる感動かごしま国体」「燃ゆる感動かごしま大会」。その文化プログラムとして実施される「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2023 KAGOSHIMA」の競技タイトルに、コナミデジタルエンタテインメント提供の『eFootball』シリーズが正式採用決定と発表、特設サイトがオープンされました。
本年の同シリーズを用いた大会では、9月から10月にかけてオンラインによる対戦を行い各都道府県代表者1名を決定。11月上旬に代表者による都道府県対抗トーナメントを行い、トーナメントの勝者7名と開催県枠の鹿児島県代表者を加えた計8名が、鹿児島にてオフラインによる対戦を行うとのことです。
『eFootball』部門特設サイト:https://e-football.konami.net/kokutai2023/
コナミ『eFootball』シリーズ、「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2023 KAGOSHIMA」競技タイトルに決定&特設サイト開設
今年の『eFootball』シリーズの大会は、9月から10月にかけてオンラインで各都道府県代表者1名を決定します。11月上旬に、代表者による都道府県対抗トーナメントを行い、トーナメントを勝ち上がった7名と、開催県枠の鹿児島県代表者の計8名が鹿児島でオフラインにて対戦します。
参加方法や大会概要については、今後随時特設サイトにてお知らせします。
コナミデジタルエンタテインメントは、今後もeスポーツへの取り組みを通じて、お客さまにeスポーツの楽しさをお届けしていきます。
コナミデジタルエンタテインメントのeスポーツへの取り組みについて
『eFootball』シリーズは1995年に家庭用ゲーム『ウイニングイレブン』として誕生して以来、長年多くのユーザーに支えられてきたサッカーゲームです。
「第18回アジア競技大会ジャカルタ・パレンバン」のデモンストレーション競技や、国体文化プログラムとして開催された「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2022 TOCHIGI」にも2019茨城大会から4大会連続、さらに国際eスポーツ連盟(IeSF)主催の「World Esports Championship 2022」にも2019年より3大会連続で採用されており、国内外で競技タイトルとして注目を集めています。また、欧州プロサッカークラブが参加する「eFootball Championship Pro 2023」の開催や、J1・J2の全40クラブが参加する「eJリーグ eFootball 2022シーズン」を日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)と共同開催するなど、eスポーツとリアルスポーツを組み合わせた取り組みも拡大しています。