
プロeスポーツチーム「REJECT」、ソニー・ゲーミングギア「INZONE」ヘッドセットシリーズとのスポンサーシップ契約締結
REJECTは、自社が運営するプロeスポーツチーム「REJECT」にて、ソニーマーケティングおよび同社提供ゲーミングギア「INZONE(インゾーン)」ヘッドセットシリーズとのスポンサーシップ契約締結を発表しました。

ASH WINDER、全日本青少年eスポーツ協会/Gameicと業務提携契約締結―eスポーツ/SDGsの可能性を追求し更なる社会貢献を目指す
ASH WINDERは、全日本青少年eスポーツ協会/Gameicと業務提携契約を締結したと発表しました。

バルス、“XR Tech”を活用したマーベラス保有IPの育成に向けて協業
エンターテインメント業界各分野にて“XR Tech”を活用したIPの育成やハードの有効活用を進めてきたバルスは、今般マーベラスからの出資を受け、同社が保有するIPの育成に向けて協業していくと発表しました。

太陽ホールディングス、「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2023」のトップパートナーとして協賛
太陽ホールディングスは、カプコンが主催するeスポーツ大会「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2023」へ、トップパートナーとして協賛すると発表しました。

国際チャリティーeスポーツ大会で「CYCLOPS athlete gaming」が優勝、賞金30万ドルをUNICEFに寄付
ブロードメディアeスポーツは、同社が運営するプロeスポーツチーム「CYCLOPS athlete gaming」が、5月11日・12日に開催された「Gamers Without Borders 2023 - Korea & Japan」にて優勝を果たし、獲得した賞金30万ドルをUNICEFへ寄付したと報告しました。

モンドリアン、「メタバースクリエイティブアワード2023」を8月上旬開催―『ZEPETO』『フォートナイト』「Roblox」を対象
モンドリアンは、「メタバースクリエイティブアワード2023(MCA2023)」を2023年8月上旬に開催すると発表しました。

女性プレイヤー活躍の場提供目的で設立された「VALORANT Game Changers Japan 2023」、エントリー受付け開始
『VALORANT』のeスポーツシーンにて重要視されていなかった「各種性別プレイヤーに活躍の場を提供する」にフォーカスした新しいプログラム「VALORANT Game Changers」。その公式大会「VALORANT Game Changers Japan 2023」のエントリー受付けが5月29日より開始。

シリコンスタジオ、「Open 3D Foundation」に参画―日本市場での「Open 3D Engine」のアクセシビリティと認知度向上等に尽力
シリコンスタジオは、「グラフィックスによるゲームやロボティクス分野の開発」「高忠実度シミュレーション環境構築のリアルタイム3Dエンジンをあらゆる産業でオープンソースにて利用可能にする」が目的の非営利団体「Open 3D Foundation」に参画したと発表しました。

プリングルズ、『VALORANT』公式eスポーツ大会のスポンサーに初就任―大会開催日にはスペシャル動画を公開
著名ポテトチップスブランドの「プリングルズ」は、『VALORANT』を競技タイトルとする公式eスポーツ大会「VALORANT Challengers Japan 2023 Split 2 - Playoff Finals」のスポンサーに就任すると発表しました。

Trippy、「けもフレ」公式AIチャット「AIアライさん」を5月29日リリース―「アライさんにおまかせなのだ!」
Trippyは、「けものフレンズ」の人気キャラクター、アライグマの「アライさん」を活用した、国内では初となる人気キャラクターとAIが融合したチャットサービス「AIアライさん」を、5月29日よりリリースすると発表しました。

BOBG、エイチームエンターテインメント開発グローバル市場向けオリジナルNFTゲーム『Crypt Busters』にて、独自トークン(FT)発行を発表
BOBGは、エイチームエンターテインメントが初めてブロックチェーン技術を導入して開発する、グローバル市場向けWeb3領域のオリジナルNFTゲーム『Crypt Busters』にて、独自トークン(FT)となるユーティリティトークン「Blood Quartz」の発行を担当すると発表しました。

TRACKS、法人向けBGM著作権保護/権利管理を行うサービスの提供を開始―増加するYouTube上での第三者による不正権利主張に対応
TRACKSは、ゲーム会社等で保有するBGMの著作権および権利管理を行う法人企業向けのサービスを、5月23日より開始したと発表しました。

HIKE/猿楽庁/ポールトゥウィン、大規模ユーザーテストを行うサービス「Fun Test」の提供開始―高品質なゲーム創出をサポート
ゲームのチューニング・検証事業を担うHIKE/猿楽庁は、ポールトゥウィンと共同で、ゲームのリリース/リニューアル時に大規模なユーザーテストを行うサービス「Fun Test」の提供を開始したと発表しました。

17LIVE、カプコンと著作物利用に関する包括的許諾契約を締結―「17LIVE」にてカプコンゲーム著作物利用のライブ配信が可能に
17LIVEは、カプコンとカプコンの著作物に関する包括的許諾契約を締結したと発表しました。

VARREL/PCデポ/京急電鉄、eスポーツの連携協定を締結して横浜市後援「横浜GGプロジェクト」を発足―eスポーツにて地域社会活性化を目指す
eスポーツ事業を展開するVARREL/ピーシーデポコーポレーション/京浜急行電鉄の3社は、eスポーツを活用した推進コミュニティ設立に関する連携協定を締結、神奈川県横浜市後援の元、「横浜GG(GoodGame)プロジェクト」を発足したと発表しました。

ヒューマンアカデミー「e-Sportsカレッジ」、韓国強豪eスポーツチーム「T1」所属「moment」コーチを特別講師に招聘
総合学園ヒューマンアカデミーは、同学園が運営する「e-Sportsカレッジ」にて、世界で活躍できる次世代の日本人プロ選手を育成するため、韓国強豪eスポーツチーム「SK Telecom T1」に所属する「moment」コーチを、特別講師として迎えると発表しました。

メタバースプラットフォーム「cluster」運営クラスター、52億円の資金調達を実施―事業拡大に向けてプロダクト開発/マーケティングを強化
国内最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」を運営するクラスターは、シリーズDのファーストクローズ/セカンドクローズにて、合計52億円の資金調達を実施したと発表しました。

Gatebox、法人向けに「ChatGPT」連携接客用AIキャラクターの開発を発表―“未来のおもてなし”導入希望企業を募集
昨今、ゲーム業界でも多大な関心を集めるOpenAI提供の会話生成AI「ChatGPT」ですが、「Living with Characters」を掲げキャラクターと暮らせる世界の実現を目指すベンチャー企業Gateboxは、法人向けに「ChatGPT」と連携する接客用AIキャラクターの開発を発表しました。

Too主催「モーションキャプチャーまるわかりウェビナー」6月9日開催―モーションキャプチャーシステムを一気に紹介
今後さらに活躍の場が広がるモーションキャプチャーシステムを一気に紹介する「モーションキャプチャーまるわかりウェビナー」が、Too主催の元、開催されると発表されました。

吉本/電通系列会社FANY/YDCが「FANY X Lab on Roblox」を設立―「Roblox」上で吉本保有IP活用、タレント/クリエイター/ブランドとのコラボが可能
FANY/YDCは、グローバルプラットフォーム「Roblox」上で、吉本興業保有IP等グローバル展開を見据えた様々なパートナーとコンテンツを開発する「FANY X Lab on Roblox」を設立したと発表しました。
- 240件中 1 - 20 件を表示
- 次へ