先日、売上の88%がデベロッパーの利益となる新たなゲームストアとして発表されたEpic Gamesストアですが、そこで販売を予定している3作品のデベロッパーおよびパブリッシャーがSteamなど他の販売プラットフォームでの販売を中止、見送ることを発表しました。『Satisfactory』のデベロッパー、Coffee Stain StudiosのJace Varley氏は、YouTubeにてEpic Gamesストアが「唯一『Satisfactory』を入手できる場所」であると答えた動画を投稿しているほか、『Genesis Alpha One』のパブリッシャーであるTeam17は、同作を「2019年1月29日にSteamで発売しない」と発表しています。また、『Rebel Galaxy Outlaw』のデベロッパーDouble DamagesもEpic Gamesストアへの販売に伴って、SteamやGOG.comといった他のゲーム販売プラットフォームでのリリースを12ヶ月後に延期しました。理由については、Steamが30%の利益を受け取るのに対してEpicは12%のみ、開発者の手元に88%の利益が還元されることについて言及した上で、これが「新たなスタンダード」になることを望んでいるため、としています。専売タイトルも増えてきたEpic Gamesストアですが、12月14日から12月27日までは『Subnautica』が、12月28日から2019年1月10日までは『Super Meat Boy』が無料で受け取れます。
アトラス、スクエニ、KURO GAMESも―「Unreal Fest Tokyo 2025」第一弾登壇企業を発表 2025.9.19 Fri 「Unreal Fest Tokyo 2025」は多分野の企業やクリエイターが参…
PC版『LoveR Kiss Endless Memories』がGOG/DLsiteにて発売決定!突然のSteam版中止から3日 2025.10.31 Fri Steamでの販売は「諸般の事情」により難しい状況であることが10…
『ARC Raiders』Steam最大同接26万人突破!PvPあり脱出シューターで歴代1位に上り詰める 2025.11.1 Sat ただし11月15日には『Escape from Tarkov』がついにSteamでも発…