Khronosは、グラフィックAPI「Vulkan」や「Open GL 4.5」、そして「 OpenGL ES 3.2」が、NVIDIAのTegraプロセッサーを搭載した任天堂の次世代ゲーム機であるニンテンドースイッチに対応予定である事を明らかにしました。グラフィックAPIのVulkanは、2016年2月にリリースされたハードウェア側に近い低レベル(Low Level)な層へのアクセスを可能にしたAPI(制御技術)で、NVIDIAのGTXシリーズやIntelのHD Graphicsシリーズ、AMDのRadeonシリーズなどが対応しています。ハードウェアの性能を引き出せる機械側に近いレベルで調整できる事が特徴で、DirectX 12やかつて存在したMantleなどが(Mantleの技術はVulkanに受け継がれている)その機能を備えています。なおクロスプラットフォームに対応するOpen GL 4.5も、モバイル向けのOpenGL ES 3.2も同じグラフィックAPIです。ニンテンドースイッチが、3種類のAPIをどのように活用するのかは現時点で発表されていませんが、持ち運びとドック時を想定したものかもしれません。今後の発表にも注目が集まります。UPDATE: タイトルの誤字修正と記事を一部追記しました。コメントでのご指摘ありがとうございました。
釣りゲーに料理シムに…他にもいろんな用途がありそう!Joy-Con 2クランク型はじめとする複数アタッチメントの特許申請情報が公開 2025.8.9 Sat より気軽に回転を利用した操作を取り入れられそうなホイール追…
Nvidia次世代GPU「RTX5090」前モデル比で約36%クリエイティブ性能向上―「Blender」ベンチマークにて確認 2025.1.21 Tue Nvidiaの新GPU「RTX 5090」ですが、「Blender」ベンチマーク上…
「より多くの人が納得して、優れたゲームプレイを楽しめること」を追求する…アクションRPG『Horizon Forbidden West Complete Edition』PC版移植チームが注ぎ込んだ情熱とは?【インタビュー】 2024.4.15 Mon
イード運営の「ロボスタ」、NVIDIAのロボット基盤Isaac GR00Tの全貌を解説するオンラインセミナーを7月29日開催 2025.7.17 Thu 「ロボスタ」会員登録者向けに、条件により無料で視聴できるキ…