Valveは、ハードウェアメーカーがSteamVRのトラッキング技術を利用するための、ライセンシーパートナープログラムを発表しました。SteamVRのトラッキング技術は、HTC Viveでも使用されているルームスケールVRの基礎となるもの。Valveは、発表にあたって米Synapse社と提携しており、アメリカはワシントン州シアトルで実施されるSynapse社の技術研修プログラム(受講料は約3000ドル)を受ければ、ライセンスを取得可能とのこと。ライセンスはロイヤリティフリーの契約となり、開発キットも使用できます。現時点で、ライセンスの取得条件となる研修プログラムはシアトルのみでの開催。日本からライセンスを取得するには難易度が高そうですが、将来的にはライセンス取得条件から研修プログラムが必要なくなる可能性も示唆しており、より利用しやすい環境が整備されるのかもしれません。いずれにしても、ライセンシープログラムによって、SteamVRトラッキング技術を利用した新たなハードウェアが登場することに期待が寄せられています。
VRゲームと現実の境目が無くなる!? SteamVR対応の最新かつ公式のハード“VALVE INDEX”体験レポート 2019.11.22 Fri 広い視覚野と特殊なスピーカーにより、圧倒的没入感が楽しめる…
Steam審査で「アダルトゲーム」と誤認され販売停止→撤回後に今度は「配布権がない」…個人開発者が二転三転するBAN理由に悲鳴 2025.9.18 Thu 開発者は「修正したくても、何が問題なのか指摘してくれない」…
エディア、日本ファルコムとPCエンジン版『イース』『ドラゴンスレイヤー英雄伝説』『風の伝説ザナドゥ』の全世界向け商品化ライセンス契約を締結。現行機での移植開発を目指す 2025.9.3 Wed 日本ファルコム製ゲームのPCエンジン版、復刻の見通し。