Androidゲームの売上が、任天堂とソニーの携帯ゲーム機をて超えたことが明らかになりました。海外メディア「the Guardian」が伝えるところによると、これはリサーチ会社IDCとアプリランキングの提供や解析、市場調査などをおこなうApp Annieが調査したもので、2013年第2四半期の売上が対象です。また、Androidゲームと任天堂およびソニーの携帯ゲーム機向けゲームの売上合計を比較しています。その結果、Androidゲームが、3DSやVitaを始めとするゲーム専用ハードであるハンドヘルド機の売上を初めて上回ったことが判明しましたが、レポートではさらに、iOSとAndroidを合わせた3ヶ月間の売上を、3DS、DS/DSi、PS Vita、PSPの合計で比較した結果も公表。結果としては前者の方が4倍多かったと伝えています。モバイルゲームをプレイするユーザーは無料ゲームを好み、あまりアプリにお金を落さないイメージもありますが、ユーザーのシェアの変化は無視できないレベルに拡大しつつあるようです。今後、ゲーム機が再びシェアを取り戻す日は、はたしてやってくるのでしょうか?(C)Nintendo(C)Sony Computer Entertainment Inc. All Rights Reserved.
CCCMKとFAST、BBMの3社が無料動画サービス「V FAST チャンネル」Android版をリリース―V会員1.3億人に新スタイル「#ゆる見」普及を目指す 2025.7.24 Thu 視聴時間に応じてVポイントが貯まる仕組みで、テレビ版アプリと…
『野狗子: Slitterhead』『SIREN』のクリエイターが解説する、新規IPを“アイデア”から“形”にする創造術【ゲームメーカーズ スクランブル2025レポート】 2025.9.17 Wed たったひとつのアイデアを作品に昇華する。簡単なようで難しい…