ニンテンドー3DSの海外ロンチタイトルであった『スティールダイバー』が、任天堂初のF2P(Free to Play)タイトルになる可能性がでてきました。これは任天堂の宮本茂氏が、海外メディア「IGN」のインタビューの中で明かしたもので、現在はマルチプレイの可能性を模索中だということです。オリジナルの『スティールダイバー』は2人までのマルチプレイが可能でしたが、F2P版では少なくとも4人のプレイヤーによるバトルモードが搭載されるようです。また、F2Pモデルに合うようにゲームデザインなども変更されると宮本氏は語っています。「Nintendo E3 アナリストブリーフィング プレゼンテーション」の質疑応答において、同社のF2Pに対する取り組みについて表明した任天堂ですが、第一弾となる『スティールダイバー』は、今後のモデルケースとなるのかもしれません。(C)2011 Nintendo
『Torchlight Frontiers』タイトルを『Torchlight 3』に変更―販売形態もF2Pから買い切り型へ 2020.1.28 Tue PC版がSteamで配信されるほか、インゲームのリアルマネーストア…
「現状は最悪」…アメリカ若年層のビデオゲーム支出額は前年比で約25%低下。アナリストは基本プレイ無料タイトルに集中していると分析 2025.7.3 Thu 海外メディアが市場調査会社Circanaの調査結果を伝えました。