ソニー・コンピュータエンタテインメントアジア(SCE Asia)は、PlayStation Vita、PSP向けタイトルの中国語ローカライズ事業を行う「中国語ローカライズセンター」を4月から台北で本格稼働したと発表しました。SCE Asiaでは2001年12月にPS2で発売した『ICO』の繁体字中国語版を皮切りに、業界をリードする形で本格的な中国語ローカライズをSCE Asiaの東京オフィスで実施してきて、これまでに『グランツーリスモ』『アンチャーテッド』など自社タイトルを中心に100タイトル以上を中国語にローカライズしてきました。「中国語ローカライズセンター」の開設はこれを更に拡大するもので、2011年7月から台北に試験的に設置。翻訳からデバッグまでに対応し、『みんなのゴルフ6』(PSVita)、『ファイナルファンタジーXIII』(PS3)、『忍道2 -散華-』(PSVita)など6タイトルを手掛けてきました。今後もガンホーの『ラグナロク オディセイ』(PSVita)、インデックスの『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』(PSVita)など自社、サードパーティを問わずローカライズを手掛けていくとのことです。また、台湾の高雄にはデバッグを行うデバッグセンターの開設も予定しているとのこと。
SIEの新携帯ゲーミングデバイス「Project Q」発表―Wi-Fiを介したストリーミングでPS5作品が携帯ゲーム機のように楽しめる 2023.5.25 Thu PS5のゲームが寝っ転がって遊べそう!
PTW傘下SIDE、フランス・パリに新たにスタジオ「SIDE Paris」を開設―仏語のローカライズ/音声サービスでゲーム業界をサポート 2023.3.8 Wed PTW傘下のSIDEは、フランス・パリに新たにスタジオ「SIDE Paris…