アップルもグーグルもアプリの第三者によるレーティングを導入する意向はナシ | GameBusiness.jp

アップルもグーグルもアプリの第三者によるレーティングを導入する意向はナシ

米国の通信業者や端末業者で作る業界団体のCTIA: The Wireless Trade Associationと、ゲームのれースティングシステムを運用するESRB(Entertainment Software Rating Borard)は共同でモバイル(主にスマートフォン)でのレーティングシステムを整備すると先週発表しました

その他 その他
米国の通信業者や端末業者で作る業界団体のCTIA: The Wireless Trade Associationと、ゲームのれースティングシステムを運用するESRB(Entertainment Software Rating Borard)は共同でモバイル(主にスマートフォン)でのレーティングシステムを整備すると先週発表しましたが、この分野の主なプレイヤーであるアップルもグーグルも参加する気は無いようです。

ESRBのレーティングシステムは、ゲームの表現(暴力、性表現等)を審査し、そのゲームを遊ぶに相応しい年齢を数段階で表示するもの。E(Everyone)、T(Teen)、M(Mature)、Z(Adult Only)などのレーティングマークがESRBの審査を通過したゲームのパッケージには貼られます。また、このマークを持たないゲームは事実上、流通が不可能となり、基本的に全てのゲームが同じ審査基準で表示されるようになっています。

CTIAとESRBはモバイルでもこのようなレーティングシステムを導入しようとしています。

現状、アップル(AppStore)やグーグル(Android Market)はプラットフォームホルダー自身が審査を行い簡易的なレーティングを実施しています。しかし、第三者による中立的なレーティング表示を求める声もあります。

ただ、導入には長い道のりがありそうです。グーグルの担当者はBusinessWeekの取材に対して「Android Marketのレーティングシステムは上手く運用がされていて、利用者にとってベストな方法だと考えています」とコメント。一方アップルの担当者はコメントを断ったとのこと。

しかし、今後ともこの市場は拡大が確実視されるため、日本を含めてレーティングシステムの整備は課題となっていきそうです。
《土本学》

メディア大好き人間です 土本学

1984年5月、山口県生まれ。幼稚園からプログラムを書きはじめ、楽しさに没頭。フリーソフトを何本か制作。その後、インターネットにどっぷりハマり、幾つかのサイトを立ち上げる。高校時代に立ち上げたゲーム情報サイト「インサイド」を株式会社IRIコマース&テクノロジー(現イード)に売却し、入社する。ゲームやアニメ等のメディア運営、クロスワードアプリ開発、サイト立ち上げ、サイト買収等に携わり、現在はメディア事業の統括。

+ 続きを読む

この記事の感想は?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

人気ニュースランキングや特集をお届け…メルマガ会員はこちら