Google DeepMindの次世代世界モデル「Genie 3」がすごい。AIで自由に歩き回れる世界を自動生成、イベント発生もお手の物 | GameBusiness.jp

Google DeepMindの次世代世界モデル「Genie 3」がすごい。AIで自由に歩き回れる世界を自動生成、イベント発生もお手の物

たった1行のプロンプトからさまざまな世界を生成する世界モデル「Genie 3」がGoogle DeepMindから発表されました。多くの分野に応用が利きそうです。

企業動向 発表
Google DeepMindの次世代世界モデル「Genie 3」がすごい。AIで自由に歩き回れる世界を自動生成、イベント発生もお手の物
  • Google DeepMindの次世代世界モデル「Genie 3」がすごい。AIで自由に歩き回れる世界を自動生成、イベント発生もお手の物
  • Google DeepMindの次世代世界モデル「Genie 3」がすごい。AIで自由に歩き回れる世界を自動生成、イベント発生もお手の物
  • Google DeepMindの次世代世界モデル「Genie 3」がすごい。AIで自由に歩き回れる世界を自動生成、イベント発生もお手の物
  • Google DeepMindの次世代世界モデル「Genie 3」がすごい。AIで自由に歩き回れる世界を自動生成、イベント発生もお手の物
  • Google DeepMindの次世代世界モデル「Genie 3」がすごい。AIで自由に歩き回れる世界を自動生成、イベント発生もお手の物
  • Google DeepMindの次世代世界モデル「Genie 3」がすごい。AIで自由に歩き回れる世界を自動生成、イベント発生もお手の物
  • Google DeepMindの次世代世界モデル「Genie 3」がすごい。AIで自由に歩き回れる世界を自動生成、イベント発生もお手の物

2025年8月5日、Google DeepMindは次世代世界モデル「Genie 3」を発表しました。プロンプトひとつで歩き回れる世界を動的に生成し、さらにさまざまなイベントを起こせます。

たった1行のプロンプトから生まれる探索可能な世界。多くの分野での活用が期待できそう

「Genie 3」は、さまざまな世界をシミュレーションする世界モデルです。

例えば、「Genie 3」に対して「現実世界で馬の放牧イベントに参加する」といったプロンプトを入力すると、そのプロンプトに応じた世界が自動で生成されます。生成された世界に対しては、WASDキー入力などで自由に探索が可能です。

また、新たにプロンプト入力を行うことで動的にイベントを発生させることも可能です。ニワトリの着ぐるみを着た通行人を乱入させたり……。

突如水路にドラゴンが登場したり!現実的な描写から突拍子もないファンタジー描写まで、あらゆるイベントを発生できます。

プロンプトの設定次第では、人間が踏み入れない深海や危険な火山など、さまざまな環境のシミュレーションが行えます。

今ではもう見られないような、中世日本の光景を自動生成することも可能です。

あらゆる分野での世界シミュレーションが行え、かつプレイヤーの操作にも対応した双方向性を持つ世界モデル「Genie 3」。映画やゲームといったエンターテイメントの分野はもちろんのこと、例えば危険な作業や災害時のシミュレーションや、工業デザインの分野でも活用が期待できそうです。


《ずんこ。@Game*Spark》

この記事の感想は?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

人気ニュースランキングや特集をお届け…メルマガ会員はこちら