読売新聞は、携帯ゲームサイト「モバゲータウン」で展開されている『怪盗ロワイヤル』において、アイテムがだまし取られるトラブルが起こっていると報じています。『怪盗ロワイヤル』は、ミッションをこなし他のプレイヤーとお宝を奪い合うゲーム。ゲーム内の仮想通貨によって購入できるアイテムは、リアルマネー・トレードで現実のお金でも売買されているといいます。同紙によると、千葉県のある主婦は他のプレイヤーからアイテムの交換を持ちかけられ、自分のアイテムを渡したところ、相手側が主婦を「ブラックリスト」に登録し通信を遮断してしまったとのこと。また、福岡県の男性はネットオークションを利用してアイテムを約11万円で販売したところ、直後から中傷メールが殺到。この男性が出品したのは、男性の知人が「交換」と称し誰かからだまし取ったアイテムだったと考えられるといいます。ゲーム内でのトラブルが、現実でのトラブルへと拡大しないよう、ユーザーとメーカー双方が気をつけなければなりませんね。
DeNA主催「Game Developers Meeting Vol.64」10月10日開催-CI/CD環境構築の知見を共有 2025.10.3 Fri エントリー期間は2025年10月7日(火) 13:00まで。
バーチャルアイドルイベントに悪質な犯行予告…「えるすりー展」が開催中止に―10月8日には同様の理由で「えるすりー」ライブビューイングも開催断念 2025.10.18 Sat 「えるすりー展~ハイテンションハロウィン~ powered by Mawar…