【告知】IGDA日本SIG-Gloclization Ustreamで「グローカリゼーションなう」6月30日19時〜 | GameBusiness.jp

【告知】IGDA日本SIG-Gloclization Ustreamで「グローカリゼーションなう」6月30日19時〜

世界でゲーム市場が広がる中で、ゲームのローカライズ、カルチャライズという課題が話題に上る事が多くなりました。そうした問題を取り扱うIGDA日本のSIG-Glocalization(グローカリゼーション部会)は、「グローカリゼーションなう」と題したUstreamのトークライブを実施

その他 その他
世界でゲーム市場が広がる中で、ゲームのローカライズ、カルチャライズという課題が話題に上る事が多くなりました。そうした問題を取り扱うIGDA日本のSIG-Glocalization(グローカリゼーション部会)は、「グローカリゼーションなう」と題したUstreamのトークライブを実施します。

世話人の小野憲史氏とゲーム翻訳者の矢澤竜太氏(LYE)が、ゲームローカライズの現状について、新宿のゲームバー16SHOTにて語ります。当日は飛び入り歓迎だそうですが、席の保証はないとのこと。Ustreamの視聴アドレスは後日公開される予定。

日時:2010年6月30日 午後7時-8時前後
Ustreamアカウント:siggloc
ハッシュタグ:#siggloc
スタジオ:16SHOTS(http://16shots.jp/i/ )2F

■出演者プロフィール
 
小野憲史 ゲーム批評編集長を経て2000年よりフリーライター/ゲームジャーナリスト。E3、GDCなどの海外取材を通して、日本と海外のゲーム文化の違いや、各市場における文化的受容度、ローカライズやカルチャライズの問題などに関心を抱くようになる。Gamebusiness.jpで「小野憲史のゲーム評評」などを連載中。SIG-Glocalization世話人の一人。
 
矢澤竜太 (LYE) 24 歳のときに IT 系ローカリゼーション会社に入社し、ソフトウェア、マニュアル、Webコンテンツの翻訳/校正に従事。その後、社内のゲーム翻訳チームに転属し、PC および Xbox360のゲームローカライズに携わる。2010年1月に健康上の理由で 6年勤務した会社を退社。現在療養しながら自身のゲーム愛と英語力、ローカライズ経験を活かす道を模索中。
《土本学》

メディア大好き人間です 土本学

1984年5月、山口県生まれ。幼稚園からプログラムを書きはじめ、楽しさに没頭。フリーソフトを何本か制作。その後、インターネットにどっぷりハマり、幾つかのサイトを立ち上げる。高校時代に立ち上げたゲーム情報サイト「インサイド」を株式会社IRIコマース&テクノロジー(現イード)に売却し、入社する。ゲームやアニメ等のメディア運営、クロスワードアプリ開発、サイト立ち上げ、サイト買収等に携わり、現在はメディア事業の統括。

+ 続きを読む

この記事の感想は?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

人気ニュースランキングや特集をお届け…メルマガ会員はこちら