グリーニュースまとめ | GameBusiness.jp

グリーに関するニュースまとめ一覧

グリー 最新ニュース

Read more
REALITY XR cloud、大阪府とスマートシティ実現に向けた協定を締結―エンタメ/メタバース/DX分野にて連携協力 画像
企業動向

REALITY XR cloud、大阪府とスマートシティ実現に向けた協定を締結―エンタメ/メタバース/DX分野にて連携協力

グリーの100%子会社であるREALITY XR cloudは、大阪府とスマートシティの推進に向けた協定を締結したと発表しました。

REALITY XR cloudとJR西日本コミュニケーションズ、スマホメタバース/バーチャル関連領域にて戦略的業務提携に向けた基本合意書締結 画像
企業動向

REALITY XR cloudとJR西日本コミュニケーションズ、スマホメタバース/バーチャル関連領域にて戦略的業務提携に向けた基本合意書締結

スマホメタバース関連の法人向け事業展開を担うREALITY XR cloudより、スマートフォン向けメタバース/バーチャル関連の領域にて、JR西日本コミュニケーションズと戦略的業務提携に向けた基本合意書を締結したと発表されました。

グリー、VTuber事業&法人向けメタバース事業を展開する新会社を設立―スマホ向けメタバース事業を大幅強化、採用も拡大 画像
企業動向

グリー、VTuber事業&法人向けメタバース事業を展開する新会社を設立―スマホ向けメタバース事業を大幅強化、採用も拡大

グリーは、REALITY Studios/REALITY XR cloudの2社を新立、REALITY、REALITY Studios、REALITY XR cloud、BLRD PTE.の4社体制でスマートフォン向けメタバース事業を拡大、かつグローバル展開をさらに加速させると発表しました。

Wright Flyer Live Entertainment、BitStar社と資本提携―Vtuberの3D化や共同プロデュースを実施予定 画像
企業動向

Wright Flyer Live Entertainment、BitStar社と資本提携―Vtuberの3D化や共同プロデュースを実施予定

Wright Flyer Live Entertainment(以下「WFLE」)はBitStar社との資本提携契約を締結したことを発表しました。今回の資本提携により、イラストやアニメで表現されていたVtuberの3D化や共同プロデュースによる新たなVTuberの制作を予定しているとされています。

グリー、「Vtuberファンド」の開始を発表…40億円規模を投資予定 画像
企業動向

グリー、「Vtuberファンド」の開始を発表…40億円規模を投資予定

グリーは4月17日、「VTuberファンド」のスタートを発表しました。同ファンドでは、国内のバーチャルYouTuber関連のクリエイター・スタートアップ企業を中心に支援するとしています。

グリー、5月10日に長期タイトル運営会社が集うセミナー開催―ヒット作の長期的運営ノウハウに迫る 画像
その他

グリー、5月10日に長期タイトル運営会社が集うセミナー開催―ヒット作の長期的運営ノウハウに迫る

グリーとファンプレックスは、5月10日に「超長期ゲーム運営サミット」を開催すると発表しました。

グリー、バーチャルYouTuber市場に参入─ゲーム・VR事業のノウハウなどを活かして 画像
企業動向

グリー、バーチャルYouTuber市場に参入─ゲーム・VR事業のノウハウなどを活かして

グリーは、バーチャルYouTuber市場への参入を表明し、ライブエンターテインメント事業を担う100%出資の株式会社「Wright Flyer Live Entertainment」の設立を明らかとしました。

グリー、人気ゲーム『ダンまち~メモリア・フレーゼ~』の北米版を配信開始…Crunchyroll初のゲーム配信タイトルに 画像
市場

グリー、人気ゲーム『ダンまち~メモリア・フレーゼ~』の北米版を配信開始…Crunchyroll初のゲーム配信タイトルに

グリーは4月2日に『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか~メモリア・フレーゼ~』の北米版『DanMachi - MEMORIA FREESE』を配信開始しました。

Supercell「当初から話し合いを行っていた」との主張にグリーが反論―特許紛争の声明に追記 画像
企業動向

Supercell「当初から話し合いを行っていた」との主張にグリーが反論―特許紛争の声明に追記

Supercellとの特許紛争について先日より声明を発表したグリーですが、新たに追加のコメントを発表しました。

グリー、Supercellとの特許紛争についてコメントを発表…一部アプリでは機能削除も 画像
その他

グリー、Supercellとの特許紛争についてコメントを発表…一部アプリでは機能削除も

グリーはSupercellとの特許紛争についてコメントを発表し、Supercellの『クラッシュ・ロワイヤル』および『クラッシュ・オブ・クラン』内で多数の特許侵害があるとして東京地裁に提訴したことを明らかにしました。

「Flyers' Lab #2 世界観編」聴講レポート「自分が持つ新しいビジョンを示す仕事はいいな」とヨコオタロウ氏が語る、世界観構築術に迫る 画像
ゲーム開発

「Flyers' Lab #2 世界観編」聴講レポート「自分が持つ新しいビジョンを示す仕事はいいな」とヨコオタロウ氏が語る、世界観構築術に迫る

11月13日、グリー株式会社が主催する業界交流セミナー「Flyers' Lab #2 世界観編」が開催され、同社の加藤正人氏と、株式会社ブッコロのヨコオタロウ氏が登壇されました。本稿ではそのレポートをお届けします。

グリー平成30年第6月期1Q決算は好調―日本アニメの海外ゲーム展開やVR事業も進行 画像
企業動向

グリー平成30年第6月期1Q決算は好調―日本アニメの海外ゲーム展開やVR事業も進行

グリーは平成30年6月期 第1四半期の決算を発表しました。売上、営業利益、経常利益増加と好調、ゲーム事業は新規開発6本に、海外展開やVR事業も進行中です。

フジテレビとグリー、VRサービスおよび事業開発で業務提携―共同プロジェクト「F×G VR WORKS(仮)」始動 画像
ゲーム開発

フジテレビとグリー、VRサービスおよび事業開発で業務提携―共同プロジェクト「F×G VR WORKS(仮)」始動

株式会社フジテレビジョンとグリー株式会社は5月10日、両社の強みを生かしたコンテンツ制作・配信・プラットフォーム構築を含むサービスおよび事業開発に向け業務提携に合意、VRコンテンツ創出プロジェクト「F×G VR WORKS(仮)」の発足を発表しました。

グリー、米VRベンチャーに投資する「GVR Fund」を設立・・・コロプラ、ミクシィも参加 画像
ゲーム開発

グリー、米VRベンチャーに投資する「GVR Fund」を設立・・・コロプラ、ミクシィも参加

グリーは、VR関連のソフトウェアやコンテンツ開発に取り組む北米のスタートアップ企業を支援する新ファンド「GVR Fund」を4月8日に設立したと発表しました。

グリー、「GREE VR Studio」の技術顧問に元スクエニCTOの橋本善久氏 画像
企業動向

グリー、「GREE VR Studio」の技術顧問に元スクエニCTOの橋本善久氏

グリーは、VR開発専門スタジオ「GREE VR Studio」の技術顧問として、スクウェア・エニックスの元CTOで、リブゼント・イノベーションズ代表取締役社長を務める橋本善久氏を迎えたと発表しました。

グリーとHTCが業務連携、 アミューズメント施設向けVR体験の提供を推進 画像
ゲーム開発

グリーとHTCが業務連携、 アミューズメント施設向けVR体験の提供を推進

グリーとHTC Corporationは、日本国内におけるバーチャルリアリティ(VR)の業務連携で合意を行ったと発表しました。

グリーとLINEがゲーム事業にて協業―第1弾はWright Flyer Studiosの『追憶の青』 画像
企業動向

グリーとLINEがゲーム事業にて協業―第1弾はWright Flyer Studiosの『追憶の青』

グリーとLINEが、ゲーム事業においてマーケティングパートナーとして業業を開始すると発表しました。

アマナイメージズとグリー、ゲーム素材ECサイト「CARTA」公開 画像
ゲーム開発

アマナイメージズとグリー、ゲーム素材ECサイト「CARTA」公開

アマナイメージズとグリーは3日、ゲーム素材専門のストックコンテンツ販売事業を共同で開始した。事業名称は「CARTA」(カルタ)で、クレジットカード決済で購入可能なECサイトを同日より開設した。

グリー、Wright Flyer Studiosの『消滅都市』を中国で配信開始 画像
市場

グリー、Wright Flyer Studiosの『消滅都市』を中国で配信開始

グリー株式会社が、株式会社Wright Flyer Studiosのスマートフォン向けRPG『消滅都市』を中国のApp Storeを含む13のプラットフォームにて配信を開始した。

Z会、グリー、デジタル・ナレッジ、ReDucateが2016年の教育サービスを発表 画像
人材育成

Z会、グリー、デジタル・ナレッジ、ReDucateが2016年の教育サービスを発表

 Z会、GREE(グリー)、デジタル・ナレッジ、ReDucateの4社が10月28日から開催された「eラーニングアワード 2015 フォーラム」の会場で2016年における新サービスを発表した。

  • 323件中 1 - 20 件を表示
  • 次へ