MMORPGニュースまとめ | GameBusiness.jp

MMORPGに関するニュースまとめ一覧

MMORPG 最新ニュース

Read more
『ブルアカ』が好調のネクソン、期待の新作2本を投入し大幅増収なるか【ゲーム企業の決算を読む】 画像
企業動向

『ブルアカ』が好調のネクソン、期待の新作2本を投入し大幅増収なるか【ゲーム企業の決算を読む】

日本においては2周年記念を機にユーザーを獲得した『ブルーアーカイブ』が売り上げに貢献しています。

とあるMMORPGが暗号通貨の暴落で開発を一時停止―資金枯渇のためKickstarter出資者への返金できず 画像
マネタイズ

とあるMMORPGが暗号通貨の暴落で開発を一時停止―資金枯渇のためKickstarter出資者への返金できず

NFTの仕組みを持つMMORPGだったようです。

『FFXIV』外部ツールの使用は一貫して「一切禁止」UIの将来的な機能改善にも言及 画像
ゲーム開発

『FFXIV』外部ツールの使用は一貫して「一切禁止」UIの将来的な機能改善にも言及

今回の声明ではエミュレーションサーバーなどにも触れています。

100万BANのその後…『LOST ARK』大規模な不正アカウント停止処分後も「まだBOTが存在していると知っている」 画像
ゲーム開発

100万BANのその後…『LOST ARK』大規模な不正アカウント停止処分後も「まだBOTが存在していると知っている」

公式サイトに掲載された記事では、これから実施される取り組みについても明らかにされています。

オリジナル版から「Pay to Win」を見直し―欧米版『LOST ARK』ローカライズ成功の秘訣とは 画像
ゲーム開発

オリジナル版から「Pay to Win」を見直し―欧米版『LOST ARK』ローカライズ成功の秘訣とは

不正アカウント削除も成功の一助になったようです。

MMORPG『TERA』が4月20日にサービス終了―開発元と緊密な協議を行った結果、サービスの提供は困難と判断 画像
ゲーム開発

MMORPG『TERA』が4月20日にサービス終了―開発元と緊密な協議を行った結果、サービスの提供は困難と判断

あと3か月でサービスが終了になります。

MMORPG『New World』アイテム複製バグ悪用者に対するBANを実施―停止していたトレードはメンテナンス後復帰 画像
ゲーム開発

MMORPG『New World』アイテム複製バグ悪用者に対するBANを実施―停止していたトレードはメンテナンス後復帰

1,200人以上がBAN対象となっています。

原因は海外ストリーマー視聴者の暴徒化?『FF14』Steam同時接続プレイヤー数が約2年ぶりに更新 画像
文化

原因は海外ストリーマー視聴者の暴徒化?『FF14』Steam同時接続プレイヤー数が約2年ぶりに更新

『ファイナルファンタジーXIV』Steam版の最大同時接続プレイヤー数が、約2年ぶりに更新されました。

Amazonによる「ロード・オブ・ザ・リング」MMORPGが開発中止に―開発に携わるLeyouがテンセントに買収され交渉決裂 画像
ゲーム開発

Amazonによる「ロード・オブ・ザ・リング」MMORPGが開発中止に―開発に携わるLeyouがテンセントに買収され交渉決裂

香港のLeyou Technologiesが昨年12月にテンセントにより買収されています。

『FF14』「7年分以上のMMOコンテンツをプレイして全部暗記しといて」なんて無茶振りもポロリ?貴重なローカライズチームのインタビューが興味深い 画像
ゲーム開発

『FF14』「7年分以上のMMOコンテンツをプレイして全部暗記しといて」なんて無茶振りもポロリ?貴重なローカライズチームのインタビューが興味深い

「全プレイヤーに同等の体験を」というローカライズ理念を支える、並々ならぬ努力とは。

ブロックチェーンMMORPG『Nine Chronicles』、ゲーム全体がGPLライセンスでオープンソース化―2021年内にSteam版も配信予定 画像
ゲーム開発

ブロックチェーンMMORPG『Nine Chronicles』、ゲーム全体がGPLライセンスでオープンソース化―2021年内にSteam版も配信予定

ブロックチェーン技術を利用した無料MMORPGがオープンソース化を発表。アートアセットも自由に利用可能に。

『紅の砂漠』はなぜMMORPGではなくオープンワールドアクションアドベンチャーになったのか?気になるゲームシステムやPS5/XSX対応も明らかに【開発者インタビュー】 画像
ゲーム開発

『紅の砂漠』はなぜMMORPGではなくオープンワールドアクションアドベンチャーになったのか?気になるゲームシステムやPS5/XSX対応も明らかに【開発者インタビュー】

なぜMMORPGではなくオープンワールドアクションアドベンチャーと銘打ったのか?その理由やシングルプレイとマルチプレイの仕様などトレイラーで気になった点を詳しく伺いました。

ライアットゲームズが『リーグ・オブ・レジェンド』ユニバースのMMORPG開発を明らかに! 画像
ゲーム開発

ライアットゲームズが『リーグ・オブ・レジェンド』ユニバースのMMORPG開発を明らかに!

同社のVPであるGreg Street氏が自身のTwitter上で明らかにしたものです。

日本再展開記念、壮大宇宙MMO『EVE Online』開発インタビュー!「永遠に運営し、最初にこのゲームを作った開発者の生涯をはるかに超えていきたい」 画像
ゲーム開発

日本再展開記念、壮大宇宙MMO『EVE Online』開発インタビュー!「永遠に運営し、最初にこのゲームを作った開発者の生涯をはるかに超えていきたい」

ついに日本再展開を果たした『EVE Online』。開発インタビューからその壮大さに迫ります。

PS4版発売から1年、『黒い砂漠』開発スタッフが感じた手応えと日本ユーザーへの思い―気になる次世代機対応や今後の展開も訊く【インタビュー】 画像
企業動向

PS4版発売から1年、『黒い砂漠』開発スタッフが感じた手応えと日本ユーザーへの思い―気になる次世代機対応や今後の展開も訊く【インタビュー】

Pearl Abyssでプロジェクトマネージャーを務めるユン・ハンウル氏と開発プロデューサーのチャン・ジェソク氏に振り返っていただき、今後の展望をききました。

PC版オンラインRPG『黒い砂漠』開発元Pearl Abyssへの運営移管が発表―移管申請で豪華アイテムが貰えるキャンペーン実施中 画像
企業動向

PC版オンラインRPG『黒い砂漠』開発元Pearl Abyssへの運営移管が発表―移管申請で豪華アイテムが貰えるキャンペーン実施中

オンラインゲームの運営を手掛けるゲームオンおよびデベロッパーPearl Abyssは3月25日、MMORPG『黒い砂漠』のPC版において、サービスの運営を現在のゲームオンから開発元Pearl Abyssへと移管することを発表しました。

国産オンラインRPG『Master Of Epic』の事業譲渡が発表―今後は株式会社MOEによる運営へ 画像
企業動向

国産オンラインRPG『Master Of Epic』の事業譲渡が発表―今後は株式会社MOEによる運営へ

精力的なイベントを開催している国産老舗MMO『Master of Epic』の事業移乗が発表されました。それに伴いメンテナンスも行われるようです。

MMO『EverQuest』デザイナーのBrad McQuaid氏が逝去 画像
文化

MMO『EverQuest』デザイナーのBrad McQuaid氏が逝去

MMOの大ベテランともいえる人物。同じく『EverQuest』に関わっていたJohn Smedley氏もコメントを残しています。

3つのサービスすべてが基本無料に─新井統括Pに聞く『リネージュ2』15年の軌跡とこれから 画像
ゲーム開発

3つのサービスすべてが基本無料に─新井統括Pに聞く『リネージュ2』15年の軌跡とこれから

今年でついにサービス15周年。オンラインゲームの運営が長く続くということは、それだけ大勢のプレイヤーに愛され続けているということです。老舗オンラインRPGの躍進はまだまだ続きます。

『EverQuest』の歴史を追体験できるクラシックサーバーがまもなくオープン! 当時と同じ順序で拡張予定 画像
ゲーム開発

『EverQuest』の歴史を追体験できるクラシックサーバーがまもなくオープン! 当時と同じ順序で拡張予定

今年3月に20周年を迎えたMMORPG『EverQuest』の公式公認エミュレートサーバーである「Project 1999」が、本作の歴史を追体験できる新PvEサーバー「Project 1999: Green」をオープンします。

  • 37件中 1 - 20 件を表示
  • 次へ