ユニティ/Unityニュースまとめ(11 ページ目) | GameBusiness.jp

ユニティ/Unityに関するニュースまとめ一覧(11 ページ目)

ユニティ/Unity 最新ニュース(12ページ中11ページ目)

Read more
Unity Technologies、FITC Tokyo 2011に出展 画像
その他

Unity Technologies、FITC Tokyo 2011に出展

Unity Technologiesは、12月3日と4日に開催される「FITC Tokyo 2011」に出展することを発表しました。会場は東京都新宿区の、HAL東京 総合校舎コクーンタワーとなっています。

Unity Technologies、開発者の登録人数が75万人を超えたと発表 画像
その他

Unity Technologies、開発者の登録人数が75万人を超えたと発表

ゲーム開発プラットフォーム「Unity」を提供するUnity Technologiesは、開発者の登録者数が75万人を超えたと発表しました。

「MikuMikuDance for Unity」勉強会が12月10日に開催【告知】 画像
その他

「MikuMikuDance for Unity」勉強会が12月10日に開催【告知】

MikuMikuDance for Unityとは、MikuMikuDanceで利用できるモデルデータ/モーションデータをゲームエンジン「Unity」で動かすためのツールライブラリです。
ミクさんをゲームで動かせるようになります。

IGM、スマートフォンゲームの開発者向けUnityセミナー開催〜ガンホー『蹴り姫』の開発事例【告知】 画像
その他

IGM、スマートフォンゲームの開発者向けUnityセミナー開催〜ガンホー『蹴り姫』の開発事例【告知】

IGMは11月7日、スマートフォンアプリの開発実例から、Unityエンジンについて学ぶセミナーを開催します。

GREEでリアルタイム3DCGを駆使したRPG『ARK OF THE ANCIENTS』〜制作はUnity 画像
その他

GREEでリアルタイム3DCGを駆使したRPG『ARK OF THE ANCIENTS』〜制作はUnity

ブロックバスター株式会社 が、GREEにてAndroid向けソーシャルアクションRPG「ARK OF THE ANCIENTS」の提供を開始した。ダウンロードは無料。

Unity、Nokia N9へのタイトル導入と2011年Unity Award 受賞者を発表 画像
その他

Unity、Nokia N9へのタイトル導入と2011年Unity Award 受賞者を発表

Unity Technologiesは10月3日、サンフランシスコのフリーメーソンセンターでおこなわれた「Unite11」において、Nokia N9へのタイトル導入と、2011年Unity Award受賞者の発表をおこないました。

Unityのアジア市場が大幅成長、日本は前年比897パーセント増に 画像
その他

Unityのアジア市場が大幅成長、日本は前年比897パーセント増に

Unity TechnologiesのアジアマネージャーJohn Goodale氏は、サンフランシスコで行われた基調講演Unite 11にて、アジア市場での収益が前年比258.7パーセント増加という大幅成長を成し遂げた事を明らかにしています。

「Unity Asset Storeだけで暮らせる日はもうすぐ」Unity CCO語る 画像
その他

「Unity Asset Storeだけで暮らせる日はもうすぐ」Unity CCO語る

ゲーム開発環境としてユーザーが拡大している「Unity」。一つの特徴としてゲームで使用するアセットやライブラリを誰もが販売できる「Unity Asset Store」というシステム。同社CCOのニコラス・フランシス氏はUnite12で講演し、これだけで暮らせる日が近いのではと述べた

Unity、新作ゲーム『Bladeslinger』の開発やカナダ支社開設、さらに「Unity 3.5」のデモを実施 画像
その他

Unity、新作ゲーム『Bladeslinger』の開発やカナダ支社開設、さらに「Unity 3.5」のデモを実施

3D制作のためのUnityプラットフォームを提供するUnity Technologiesは9月30日、モバイルゲーム『Bladeslinger』のリリースとカナダ支社開設、Unity3.5 のファーストデモンストレーション実施を発表しました。

【CEDEC 2011】日本はUnityにとって世界でも最も重要な市場へ〜勢いを増す新興ゲームエンジン 画像
その他

【CEDEC 2011】日本はUnityにとって世界でも最も重要な市場へ〜勢いを増す新興ゲームエンジン

今最も勢いのあるゲームエンジンを問われて「Unity」と答えない人はいないでしょう。その熱気を反映してCEDEC 2011最終日に実施されたセッションは立ち見でも会場に入り切らないほどの盛況となりました。

【CEDEC 2011】CRI・ミドルウェアのブースではPSVita対応やUnityとの連携も 画像
その他

【CEDEC 2011】CRI・ミドルウェアのブースではPSVita対応やUnityとの連携も

音楽や映像に関するミドルウェアを得意とするCRI・ミドルウェアはブースで、同社の主力商品である「ADX2」や「Sofdec2」の最新アップデートを紹介しています。

【CEDEC 2011】大賑わいのUnityブースでは、Tシャツを大プレゼント中 画像
その他

【CEDEC 2011】大賑わいのUnityブースでは、Tシャツを大プレゼント中

CEDECの開幕に合わせて日本法人設立を発表し、勢いを見せるUnity Technologiesは会場にブースを構えて最新版のデモを行っています。

【CEDEC 2011】Unity、日本法人Unity Technologies Japanを設立 画像
その他

【CEDEC 2011】Unity、日本法人Unity Technologies Japanを設立

ゲーム開発プラットフォーム「Unity」を開発するUnity Technologiesは6日、アジア展開の拡大を図るため日本法人としてUnity Technologies Japanを設立すると発表しました。日本法人は代表取締役会長に元セガ・オブ・アメリカ副社長の豊田信夫氏、取締役社長にUnityのア

「Unityで共同開発をやるやり方」USTREAM録画公開 画像
その他

「Unityで共同開発をやるやり方」USTREAM録画公開

9月2〜4日にかけて福岡工業大学短期大学部で行われた「Unity + Blender勉強会」で行われた開発の成果の模様の録画映像が公開されています。約2日間で学習しながら、Unityを導入するとどんなことができるのかが、何となくわかる映像になっています。

オライリージャパン、9/10に日本初のUnity解説本「Unityによる3Dゲーム開発入門」発売【新刊】 画像
その他

オライリージャパン、9/10に日本初のUnity解説本「Unityによる3Dゲーム開発入門」発売【新刊】

オライリージャパン が、9月10日にゲーム開発ツール「Unity」の解説本「Unityによる3Dゲーム開発入門」を発売する。大型本で価格は3,570円。

グリーとUnityが提携、パートナー向けにUnityを無償提供 画像
その他

グリーとUnityが提携、パートナー向けにUnityを無償提供

グリーは、ゲームエンジン「Unity」を開発するUnity Technologiesとの包括的業務提携に合意したと発表しました。

Unity、1200万ドルを調達しアジアでの事業を拡大 画像
その他

Unity、1200万ドルを調達しアジアでの事業を拡大

ゲームエンジン「Unity」を提供するUnity Technologiesは、中国のWestSummit CapitalやシンガポールのiGlobe Partnersそしてこれまでも出資を受けているセコイアキャピタルからシリーズBとして1200万ドルを新たに調達。アジアでの事業を拡大するとのことです。

IGDA日本、「Unityの導入と実践」半日セミナーを16日(土)開催 画像
その他

IGDA日本、「Unityの導入と実践」半日セミナーを16日(土)開催

IGDA日本(国際ゲーム開発者協会日本)は、2011年7月16日(土)に、ゲームエンジンのUnityについて、より深い理解をすすめるためのセミナーを開催します。多くの皆様のご参加を頂ければと思っています。

【GDC2011】大盛況のUnityパーティでは自作ゲームを見せ合う光景も(パーティ報告Vol.1) 画像
その他

【GDC2011】大盛況のUnityパーティでは自作ゲームを見せ合う光景も(パーティ報告Vol.1)

昼はセッションを聴いて、夜はパーティに繰り出すというのがGDCのスタイル。ここでは小野憲史さんによるパーティ報告をお届けします。まずは飛ぶ鳥を落とす勢いのUnity。

【GDC2011】勢いを感じられたUnity、GREE対応や時期バージョンをチェック(訂正) 画像
その他

【GDC2011】勢いを感じられたUnity、GREE対応や時期バージョンをチェック(訂正)

ゲームエンジンの分野で急成長を遂げる「Unity」。スマートフォン向けの開発環境として採用が進む一方で、PS3やXbox360のハイエンドなゲームも開発実績が出てきました。その価格体系もあって開発コミュニティが広く、各プラットフォームホルダーも注目。GDCではグリーの