三菱総合研究所は、文部科学省より受託している「平成27年度情報教育指導力向上支援事業」の一環として、プログラミング教育を実施する学校とサポートできる協力団体の募集を行い、実証校と協力団体の組み合わせを発表した。
システム企画・開発・広告技術サービスを提供するアクシスインターナショナルが、初等・中等教育機関向けにPepperアプリプログラミング講座の提供を開始する。
世界中の大学でゲーム開発者教育が進み、論文や知見が蓄積される中、日本だけがこの輪の中に入れないでいる昨今。そこには言語の壁もさることながら、日本だけ異質な人材教育が行われている点があります。
ゲームデザイナーに不可欠な企画力を高めるためには、どのような教育が効果的なのでしょうか? CEDEC初日の26日、『ゼビウス』『ドルアーガの塔』などの生みの親である遠藤雅伸氏が語りました。
スマイルブームは、大阪府立泉尾高等学校において、ニンテンドー3DSダウンロードソフト『プチコン3号 SmileBASIC』をプログラミング教育の実習教材として提供すると発表しました。
東京工業大学社会人教育院は、蔵前工業会と共催で9月30日より5回にわたり講演会「バーチャルリアリティの最前線」を開催する。チームラボ取締役 田村哲也氏や同大学 長谷川晶一准教授ほかVR研究・技術に携わる講師が登壇する。
ディー・エヌ・エー(DeNA)とチアリーは7月24日、プログラミング学習領域で連携することを発表した。チアリーが新設する小学生から高校生までを対象としたプログラミングスクールの講座で、DeNAが開発したアプリケーションを使用することが決定した。
グリーは16日、スマートフォンやインターネットの安心安全な利用方法を、小学生が学べる教材「事例に学ぶ情報モラル」を作成したことを発表した。7月下旬より教育機関・保護者に向け配布を開始する。
中国・桂林市の教育機関で「ボランティア英語教師(VET)プログラム」を運営している2人の海外ユーザーが、『シェンムー3』Kickstarterに2万ドルの資金援助を行ったと、海外フォーラムを通して発表しました。
デジタルハリウッド株式会社 と 株式会社LITALICO が、7月11日(土)よりデジタルツールを活用した子ども向けIT×ものづくり教室「Qremo(クレモ)」にてスマートフォン向けアプリの制作ツール「JointApps」を使用した子供向けの共同講座「はじめてのアプリ開発」を
たぶん未来の教科書は全部こんな感じになるんじゃないでしょうか?
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社(Unity Japan) が、高校生・高専生(3年生以下)及び小・中学生を対象としたゲーム開発コンテスト「 Unityインターハイ2015 」を開催する。
株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA) が、同社が2014年10月より実施してきた佐賀県武雄市での子供向けのプログラミング教育実証研究を継続すると発表した。
科学技術、医療、そして教育と様々な分野での可能性を見せるビデオゲーム。米国教育省(U.S. Department of Education)が来るべき教育の未来の1つとして、ビデオゲームの可能性を考えているようです。
イギリスの教育機関が、『Grand Theft Auto』や『Call of Duty』シリーズなどのMature指定ゲームをプレイした子どもと保護者に向けた新たな方針を発表したことが、海外メディアを通じて報じられています。
愛知教育大学が、2015年度版の授業情報を開示。多彩な授業内容が判明していますが、「国文学講義」の中にライトノベル「ソードアート・オンライン」を教科書として採用した授業が確認されました。
株式会社MUGENUP が、 KADOKAWA Contents Academy株式会社 が展開する海外スクールにてゲームイラストの講義の監修・提供を行うと発表した。シンガポールでは3月24日より、台湾では3月28日より講義を開始する。
株式会社フォーラムエイト が、3月26日(木)〜27日(金)の2日間、小中学生を対象に「バーチャルな3次元空間を作ろう!」をテーマとした「ジュニア・ソフトウェア・セミナー」を開催する。
小学生向けプログラミング事業を手がける 株式会社CA Tech Kids が、5人の天才小学生プログラマーが開発した作品をプレゼンテーションする発表会「 Tech Kids EXPO 」を3月29日(日)に開催する。
世界中のゲーム開発者教育に関する研究者や教育関係者が一堂に会して議論を行う場GDCエデュケーショナルサミット。ここで「HigherEdGames: Elevating the Conversation on Games」という興味深い発表が行われました。発表者はHigher Education Video Game Alliance(HEV