「翻案権等に関する解約は、著者様側の事情によるものではなく、弊社における展開見込みの不十分さに起因するものです」と謝罪しました。
配信停止された『EGGコンソール BURAI上巻』について、メーカー許諾は得ていた……そんなポストをD4エンタープライズ側が投稿しました。
権利保有者がキャラクターの使用を拒否できるような仕組みが実装されるとのことです。
当該アカウントに関しては、かねてよりファンから数多くの通報が寄せられており、ANYCOLORは感謝を伝えています。
映像コンテンツ流通プラットフォーム「LIFE LOG BOX」において、分散型識別子(DID)と検証可能なデジタル証明書(VC)を活用したWeb3サービスの実証実験を2025年秋より開始すると発表。
配信停止された2作品の今後については明らかにされていません。
『Hardspace』はBlackbird InteractiveのIP戦略の中核を担うとしています。
権利者不明のゲーム、適法な方法でも未来に繋げられる?
「正当な著作権者」自称するしたeigoMANGAが無言の撤回から一転、今度は食い違う発言を行う
突如宣言された“正式な知的財産権保有”―発表の削除に関するアナウンスは無し
世界ラリー選手権(WRC)のゲーム化の権利が、2022年までゲーム化を手がけてきた企業に再び戻ってきます。
160人のチーム全員一斉解雇は、正当な権利を行使したに過ぎない労働者への不当な処遇である、とCWAが訴えています。
ワーナー傘下のゲームが次々と販売停止になっている問題は、弁護士から見ても奇妙に見えるようです。
H・P・ラヴクラフトの作品群にインスパイアされたオープンワールドが舞台のアドベンチャー&捜査ゲーム。
復活に向けた開発状況を知らせしていく旨も明らかにされています。
コナミは、ステルスアクションゲーム『メタルギアソリッド』シリーズのデジタル版について、一時的な販売停止を明らかにしました。
『The Sinking City』の件について、Naconが声明を発表しました。
記事執筆時点で、Epic Gamesストアのストアページも削除されています。
一方でNacon側は「Steam版『The Sinking City』は公式・完全なもの」と主張しています。
以前の、パブリッシャー元CEO巡る告発行為と告発内容の是非をめぐる諍いが分裂の原因とのこと。