学生/小学生/中学生/高校生/大学生ニュースまとめ | GameBusiness.jp

学生/小学生/中学生/高校生/大学生に関するニュースまとめ一覧

学生/小学生/中学生/高校生/大学生 最新ニュース

Read more
eスポーツ活用、中学生向けフリースクール12月開校…千葉で募集開始 画像
文化

eスポーツ活用、中学生向けフリースクール12月開校…千葉で募集開始

 NTTe-Sportsは2025年12月、オンラインとオフラインを掛け合わせたハイブリッド型フリースクール「NTTe-Sports高等学院 中等部」を千葉市に開校する。対象は中学1年生から3年生で、千葉エリアを中心に30名を募集。

AIがあっても計算は必要?…8か国の国際調査を公開 画像
市場

AIがあっても計算は必要?…8か国の国際調査を公開

2025年9月17日、スプリックス教育財団は、基礎学力に対する意識を調査するため、「基礎学力と学習の意識に関する保護者・子ども国際調査2025」を実施した。調査は8か国の小学4年生および中学2年生とその保護者を対象に行われ、計算力に焦点をあてた初回報告を公表した。

『マインクラフト』が小学生に一番人気のゲームに。ゲーム実況Youtuber1位は6年連続「HikakinGames」 シェアは4割に拡大 画像
市場

『マインクラフト』が小学生に一番人気のゲームに。ゲーム実況Youtuber1位は6年連続「HikakinGames」 シェアは4割に拡大

「ゲムトレ」 ゲームに関するアンケート調査2025により判明。

東京都「起業スタートダッシュ」育成講座…高校生募集、説明会9/19 画像
人材育成

東京都「起業スタートダッシュ」育成講座…高校生募集、説明会9/19

 東京都は2025年8月27日、高校生などを対象とした起業家養成プログラム「起業スタートダッシュ」の第5期養成講座の受講生募集を開始した。申込期限は11月17日正午。9月19日には事前説明会を実施する(後日アーカイブ配信あり)。

18歳以下「AI活用全国大会」挑戦者募集…万博会場で10/10決勝 画像
その他

18歳以下「AI活用全国大会」挑戦者募集…万博会場で10/10決勝

 教育AI活用協会とMetaHeroesは、U18世代を対象にしたAI活用の全国大会「U-18 AIチャンピオンシップ」を開催する。予選を通過した参加者は、2025年10月10日に大阪・関西万博で開催される全国大会で、自らのAI探究成果を発表することができる。

「メリ探」で学ぶメディア・リテラシー、NHKが無料教材を提供 画像
文化

「メリ探」で学ぶメディア・リテラシー、NHKが無料教材を提供

小学5年生以上を対象に、情報収集・発信スキルを体験型で学べる。

プロが教える動画制作、中高生向け無料オンライン講座9-10月 画像
その他

プロが教える動画制作、中高生向け無料オンライン講座9-10月

 カンコーマナボネクトは、2025年9月29日から10月2日までの4日間、オンラインで「動画クリエイト甲子園 オープンセミナーWEEK」を開催する。全国の中高生および教育関係者を対象に、SNS広報の相談会やテレビ業界の裏側解説、動画クリエイト甲子園のOBOGとの交流を通じて、…

東京都、生成AI活用「モバイルアプリコンテスト」中高生対象 画像
その他

東京都、生成AI活用「モバイルアプリコンテスト」中高生対象

 東京都教育委員会は、生成AI等を活用しながら開発したアプリを募集し、審査・表彰を行う「モバイルアプリコンテスト2025」を開催する。最終審査結果は2026年1月18日にTIB(Tokyo Innovation Base)で行われる表彰式で発表の予定。作品の応募締切は11月21日。

小中学生対象、信州りんごの未来を救え「Scratchプログラミング」作品募集 画像
その他

小中学生対象、信州りんごの未来を救え「Scratchプログラミング」作品募集

 信濃毎日新聞社は2025年9月30日まで、小中学生を対象にした「Scratch プログラミングコンテスト~信州りんごの未来を救え!~」の作品を募集している。最優秀作品は賞金5万円、優秀作品は賞金1万円が贈呈されるほか、Webサイトや新聞紙面での紹介も予定されている。

高校生84%、生成AIの利用で変化実感…スマホで週1以上使用6割 画像
市場

高校生84%、生成AIの利用で変化実感…スマホで週1以上使用6割

 高校生の6割がスマートフォンでAIを週1回以上利用していることが2025年8月21日、MMDLaboの調査で判明した。利用したことのある高校生の84%が「課題や宿題への取組みがスムーズになった」など、AIを使い始めて変化を感じているという。

『FGO』のラセングル、初の複数職種対象オープンカンパニーを実施へ―クリエイターも参加のグループセッションも 画像
企業動向

『FGO』のラセングル、初の複数職種対象オープンカンパニーを実施へ―クリエイターも参加のグループセッションも

・『Fate/Grand Order』運営のラセングルが2027年卒業予定学生向けオープンカンパニーを初開催
・プランナー、デザイナー、エンジニア、総合職など複数職種を対象とした会社説明会を実施
・応募締切は8月24日、9月13日に東京のオフィスで開催予定

メタバースで遊びと学びを提供、小中学生向け新施設オープン 画像
人材育成

メタバースで遊びと学びを提供、小中学生向け新施設オープン

 ベネリックデジタルエンターテインメントは、2025年8月21日にメタバースの商業施設「そらのうえショッピングモール」の6号館として、小中学生をメインターゲットにした「キッズ館」をオープンする。

高校対抗eスポーツ大会「STAGE:0」日本一が決定…N高も 画像
文化

高校対抗eスポーツ大会「STAGE:0」日本一が決定…N高も

 テレビ東京と電通が主催する高校対抗eスポーツ大会「Coca-Cola STAGE:0」のグランドファイナルで2025年8月17日、各部門の優勝校がそれぞれ決定した。2025年は過去最多となる8,293人がエントリー。大阪府立藤井寺高校、関西学院高等部、ルネサンス高校、N高、S高など8校の…

高校eスポーツの祭典「STAGE:0 2025」全国大会、関西万博で8/15-17 画像
文化

高校eスポーツの祭典「STAGE:0 2025」全国大会、関西万博で8/15-17

 テレビ東京と電通が主催する高校対抗eスポーツ大会「Coca-Cola STAGE:0 eSPORTS High-School Championship 2025」は、2025年8月15日から17日までの3日間、大阪・関西万博のEXPOホール「シャインハット」にて全国大会グランドファイナルを開催する。観覧は無料で、予約不…

【夏休み2025】ITeens Lab、オンラインAI体験イベント8/19より全4回 画像
その他

【夏休み2025】ITeens Lab、オンラインAI体験イベント8/19より全4回

 ITeens Labは2025年8月の夏休み期間、オンラインでAIを体験できるイベントを全4回開催する。対象は小学3年生から高校生まで。AIを使ったWeb制作やゲームづくり、英語学習、AIリテラシーを体験的に学べる内容となっている。申込みはPeatixにて受け付ける。

男子中高生の生きがい1位は「ゲーム」!中高生が思い描く将来についての意識調査の結果が公開―ソニー生命調べ 画像
市場

男子中高生の生きがい1位は「ゲーム」!中高生が思い描く将来についての意識調査の結果が公開―ソニー生命調べ

調査対象になった男子中学生の半数がゲームを生きがいと感じていることが判明しています。

【夏休み2025】中学生限定「FORTNITE大会」8/8…KONAMI eスポーツ学院 画像
文化

【夏休み2025】中学生限定「FORTNITE大会」8/8…KONAMI eスポーツ学院

 コナミデジタルエンタテインメントが運営する「KONAMI eスポーツ学院」は、2025年8月8日に中学生を対象としたFORTNITE大会をKONAMI eスポーツ学院校内で開催することを発表した。定員は40名。参加費は無料で、成績優秀者にはAmazonギフトカードが贈呈される予定だ。

OpenAI、ChatGPTに『学習モード』を追加。学生の「考える力」を育むため 画像
企業動向

OpenAI、ChatGPTに『学習モード』を追加。学生の「考える力」を育むため

OpenAIは、ChatGPTに新機能「学習モード(Study Mode)」を追加したと発表しました。

【夏休み2025】小学生タイピングコンテスト…8/28まで応募 画像
その他

【夏休み2025】小学生タイピングコンテスト…8/28まで応募

 ナレッジ・プログラミングスクールは2025年夏、小学生を対象とした無料の第3回全国小学生タイピングコンテストを開催する。参加者は「ナレッジタイピング」の「コンテストコース」で自己ベストスコアを記録し、その写真を撮影して8月28日までに応募する。

大学生のAI利用、8割が週1回以上…日常の便利ツールへ 画像
市場

大学生のAI利用、8割が週1回以上…日常の便利ツールへ

 イマーゴは、九州大学内に設置するシンクタンク部門iQ Labにおいて「大学生のAI利用実態調査」を実施し、大学生の約84%が週1回以上、ChatGPTなどの生成AIサービスを利用していることが明らかになった。

  • 102件中 1 - 20 件を表示
  • 次へ