退職/離職ニュースまとめ | GameBusiness.jp

退職/離職に関するニュースまとめ一覧

退職/離職 最新ニュース

Read more
「リアルクッパ社長」として親しまれた米国任天堂社長ダグ・バウザー氏が2025年12月31日をもって退職を発表、次期社長は初の女性に 画像
企業動向

「リアルクッパ社長」として親しまれた米国任天堂社長ダグ・バウザー氏が2025年12月31日をもって退職を発表、次期社長は初の女性に

ダグ・バウザー氏が2025年12月31日をもって任天堂を退職することをXを通じて発表しました。

『FF』『キングダム ハーツ』に携わり『すばらしきこのせかい』シリーズディレクターを担った神藤辰也氏がスクウェア・エニックスを退職 画像
企業動向

『FF』『キングダム ハーツ』に携わり『すばらしきこのせかい』シリーズディレクターを担った神藤辰也氏がスクウェア・エニックスを退職

スクウェア・エニックスの異端作『すばせか』シリーズを手がけてきたディレクターが退職を発表。

『Starfield』リードクエストデザイナーも務めた人物がBGSを退職してSomething Wicked Games入り 画像
企業動向

『Starfield』リードクエストデザイナーも務めた人物がBGSを退職してSomething Wicked Games入り

Something Wicked Gamesは元Bethesda Game Studios、Bioware、Obsidian Entertainmentなどの開発者達が所属しています。

多くの『Halo』シリーズに関わったJoseph Staten氏がマイクロソフトを退職―退職理由や今後の動向は明かされず 画像
企業動向

多くの『Halo』シリーズに関わったJoseph Staten氏がマイクロソフトを退職―退職理由や今後の動向は明かされず

初期『Halo』3部作

『ドラクエ』シリーズプロデューサーの青海亮太氏がスクウェア・エニックスを退職―既に次の会社で「新たな冒険」 画像
企業動向

『ドラクエ』シリーズプロデューサーの青海亮太氏がスクウェア・エニックスを退職―既に次の会社で「新たな冒険」

「今後はいちスクエニ、いち『ドラクエ』ファンとして大応援致します!」と作品への愛を語っています。

『Halo Infinite』マルチプレイヤー・クリエイティブディレクターが離職―11年半にわたる同シリーズでの活動に終止符 画像
企業動向

『Halo Infinite』マルチプレイヤー・クリエイティブディレクターが離職―11年半にわたる同シリーズでの活動に終止符

プレイヤーとして大好きで、開発者として憧れていたゲームに参加できたことはとても光栄、と告げています。

小林裕幸氏がカプコンを退職し、NetEase Gamesへ移籍―『デビルメイクライ』『バイオ』『戦国BASARA』などでプロデューサーを務めた人物 画像
企業動向

小林裕幸氏がカプコンを退職し、NetEase Gamesへ移籍―『デビルメイクライ』『バイオ』『戦国BASARA』などでプロデューサーを務めた人物

NetEase Gamesの日本ゲームクリエイター引き抜きはこれで4度目。

『FF』『キングダムハーツ』などのプロデューサーを歴任したスクエニ橋本真司氏が定年退職 画像
企業動向

『FF』『キングダムハーツ』などのプロデューサーを歴任したスクエニ橋本真司氏が定年退職

「これからは、一スクエニファンとして応援させていただきたいと思います」

CDPR元品質保証マネージャーが11年の勤務の末に退職―「本当に最高の人々と共に仕事をしてきた」 画像
企業動向

CDPR元品質保証マネージャーが11年の勤務の末に退職―「本当に最高の人々と共に仕事をしてきた」

CD Projekt REDの元品質保証マネージャーであるŁukasz Babiel氏は『ウィッチャー3』や『サイバーパンク2077』の開発にも携わってきました。

Blizzardから『オーバーウォッチ』エグゼクティブプロデューサーと最高法務責任者が退職―トップクラス社員の退職相次ぐ 画像
企業動向

Blizzardから『オーバーウォッチ』エグゼクティブプロデューサーと最高法務責任者が退職―トップクラス社員の退職相次ぐ

26日にはオーバーウォッチ リーグ グランドファイナルの開催が控えていますが…。

『鉄拳7』『ソウルキャリバー6』『パックマン99』のプロデューサー大久保元博氏がバンナムを退職―世界中からコメント届く 画像
企業動向

『鉄拳7』『ソウルキャリバー6』『パックマン99』のプロデューサー大久保元博氏がバンナムを退職―世界中からコメント届く

Keeeeeep your Souls Burning!

SIE日本語版プロデューサー石立大介氏が退職を発表―『Ghost of Tsushima Director’s Cut』などに関わる 画像
企業動向

SIE日本語版プロデューサー石立大介氏が退職を発表―『Ghost of Tsushima Director’s Cut』などに関わる

最後に関わった作品は『ラチェット&クランク パラレル・トラブル』と『Ghost of Tsushima Director’s Cut』。

『オーバーウォッチ』ディレクターのジェフ・カプラン氏がBlizzard Entertainmentを退職 画像
企業動向

『オーバーウォッチ』ディレクターのジェフ・カプラン氏がBlizzard Entertainmentを退職

後任には『オーバーウォッチ』チーム創設時のメンバーであるアーロン・ケラー氏が就任します。

PS5リメイク『Demon's Souls』などを手がけたギャビン・ムーア氏が3月末でSIEを退職―『Bloodborne』本村健太郎氏、『GRAVITY DAZE』斎藤俊介氏なども 画像
企業動向

PS5リメイク『Demon's Souls』などを手がけたギャビン・ムーア氏が3月末でSIEを退職―『Bloodborne』本村健太郎氏、『GRAVITY DAZE』斎藤俊介氏なども

大幅な組織改編が行われたSIE JAPANスタジオでは多くの開発者が去っていきました。ムーア氏はリメイク版『Demon's Souls』『パペッティア』『SIREN』『SIREN2』など多くの作品に関わっています。

『電脳戦機バーチャロン』シリーズの生みの親である亙重郎氏がセガを退職―シリーズの今後については「皆さんと一緒に見守りたい」 画像
企業動向

『電脳戦機バーチャロン』シリーズの生みの親である亙重郎氏がセガを退職―シリーズの今後については「皆さんと一緒に見守りたい」

「今の自分に答えられることはない」としています。

『Bloodborne』プロデューサー山際眞晃氏がSIEジャパンスタジオ退職へ―今後もゲーム制作は継続 画像
企業動向

『Bloodborne』プロデューサー山際眞晃氏がSIEジャパンスタジオ退職へ―今後もゲーム制作は継続

『Bloodborne』『TOKYO JUNGLE』『Déraciné』などを手掛けてきました。

ユービーアイソフト ジャパンのスティーヴ・ミラー社長が退職―初代『アサクリ』発売年から14年間勤務 画像
企業動向

ユービーアイソフト ジャパンのスティーヴ・ミラー社長が退職―初代『アサクリ』発売年から14年間勤務

人生で好きなゲームベスト3は『ポケモン』『ウルティマオンライン』『CoD: MW2』らしいです。

セガサミーホールディングスの希望退職者募集に募集人数650人を超える729人が応募 画像
企業動向

セガサミーホールディングスの希望退職者募集に募集人数650人を超える729人が応募

希望退職者募集の結果に伴う特別退職加算金などの費用は約95億円を見込んでいます。

Techland新作『Dying Light 2』のアートディレクター・脚本を務めていたスタッフが退職 画像
企業動向

Techland新作『Dying Light 2』のアートディレクター・脚本を務めていたスタッフが退職

氏は1999年に入社後、22年間にわたって『Dying Light』シリーズや『Call of Juarez』シリーズなどに携わってきました。

Casey Hudson・Mark Darrah両氏がBioware退職―同スタジオを20年近くにわたり牽引してきた大ベテラン 画像
企業動向

Casey Hudson・Mark Darrah両氏がBioware退職―同スタジオを20年近くにわたり牽引してきた大ベテラン

両名とも、今回の退職に際し声明文を公開しています。

  • 30件中 1 - 20 件を表示
  • 次へ