カプコンは、ニンテンドー3DSソフト『モンスターハンター3(トライ) G』の国内出荷本数が100万本を突破したと発表しました。
メディアクリエイト提供、国内ゲームソフト売上ランキングです。
ブラックフライデーの影響でホリデーシーズン最大の繁盛期となる11月の米国ビデオゲーム市場は、ソフトとハードのセールスを合わせ全体で30億ドルもの収益を計上、しかし前年比は0.4%増と僅かな伸びに留まりました。
メディアクリエイトによると、『マリオカート7』が発売された先週ニンテンドー3DS本体の販売台数が20万台を超えたとのこと。
メディアクリエイト提供、国内ゲームソフト売上ランキングです。
株式会社gumi が、現在同社が国内版GREEにて提供中の全ソーシャルゲーム内での仮想通貨「GREEコイン」の消費総額が1日で1億円を突破したと発表した。
メディアクリエイト提供、国内ゲームソフト売上ランキングです。
発売日に1,000万本を出荷、一週間で500万本のセールスを達成している『バトルフィールド3』ですが、発売から約一ヶ月が経過した現在までで800万本のセールスを記録したことが新たに分かりました。
2011年4月の段階で全世界出荷台数が800万台と発表されていたPS3のモーションコントローラPlayStation Moveですが、業界サイトIndustry Gamersが今週新たに報じた情報によると、そのセールスは既に900万台に達しているそうです。
メディアクリエイト提供、国内ゲームソフト売上ランキングです。
メディアクリエイト提供、国内ゲームソフト売上ランキングです。
ベセスダ・ソフトワークスとその親会社ゼニマックスメディアは、海外で2011年11月11日に発売した『The Elder Scrolls V: Skyrim』が、全世界で700万本を出荷し、初回出荷分の収益は4億5,000万ドル以上に上る見込みであると発表しました。
11月6日〜12日のUKチャートで初登場2位となったベセスダ・ソフトワークス/ゼニマックスの新作RPG『The Elder Scrolls V: Skyrim』ですが、VGChartzによれば本作は発売から2日間で340万本以上の売り上げ(デジタル販売を含まず)を記録したそうです。
NPD Groupより2011年10月度(10月2日〜29日)のセールスデータが公開されました。これまで縮小傾向にあった米国市場ですが、10月は市場全体でからくも1%の前年比増を記録、大部分はハードウェアセールスの好調に起因するところが大きいそうです。
パブリッシャーのアクティビジョンは、今週リリースした『Call of Duty: Modern Warfare 3』 の初日セールスが、北米と英国だけで650万本以上、推定4億ドル以上の収益(Charttrack及び小売店販売データ調べ)を計上し、娯楽作品としては史上最大となるローンチとなった
メディアクリエイト提供、国内ゲームソフト売上ランキングです。
パブリッシャー505 Gamesはオフィスクリエイト開発のお料理ゲーム『クッキングママ』の英国でのシリーズ累計販売数が200万本を突破した事を発表しました。
メディアクリエイト提供、国内ゲームソフト売上ランキングです。
フロム・ソフトウェアとバンダイナムコゲームスは、今年9月に発売したアクションRPG『 Dark Souls 』の出荷本数が全世界で150万本を突破したと発表しました。
エレクトロック・アーツは、社内推定データに基づく『バトルフィールド3』の全世界販売本数が、10月25日の発売から一週間で500万本に達したと発表しました。