一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、8月22日から8月24日までの3日間、パシフィコ横浜会議センターで開催する開発者向けカンファレンス「CEDEC 2018」の基調講演講演者および講演テーマを決定しました。
ユービーアイソフトのCEO、Yves Guillemot氏は、『マリオ+ラビッツ キングダムバトル』や『Starlink: Battle for Atlas』などで展開している任天堂とのコラボの継続を海外向け映像の中で明らかにしています。
ニンテンドー・オブ・アメリカは、海外メディアPolygonを通じ、2018年6月13日に配信された人気バトルロイヤルシューター『フォートナイト バトルロイヤル』ニンテンドースイッチ版が24時間で200万ダウンロードされたと発表しています。
E3にあわせて行われるインターネットプレゼンテーション「Nintendo Direct: E3 2018」が、6月13日の午前1時(日本時間)より実施されます。
ナイアンティックは、スマホ向けARアプリ『ポケモンGO』にて、利用規約違反サービスへの対策を公式SNSより発表しています。
カプコンは、『バイオハザード7 レジデント イービル』のクラウドバージョンをニンテンドースイッチ向けに発表しました。
アメリカNBCで放送されている番組「ザ・トゥナイト・ショー(The Tonight Show)」にて、歌手のアリアナ・グランデ氏が『Nintendo Labo』を利用した自身の楽曲を披露しました。
任天堂は、『ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ』にて、6月28日より店頭販売を再開すると発表しました。
海外メディアの報道より、ニンテンドー・オブ・アメリカ(米任天堂)とソニー・インタラクティブエンタテインメント・アメリカ(SIEA)が海外におけるハードウェアシステムの保証条件を更新したことが明らかになりました。
海外メディアの報道より、ニンテンドー・オブ・アメリカはニンテンドースイッチを対象としたバーチャルコンソールのサービス展開を計画していないことが明らかになりました。
任天堂は、ニンテンドースイッチ向けのオンラインサービス「Nintendo Switch Online」についてのQ&Aを公開しています。
ニンテンドースイッチ向けのオンラインサービス「Nintendo Switch Online」が、今年の9月より正式サービスを開始します。
任天堂はニンテンドースイッチ向けオンラインサービス「Nintendo Switch Online」を、2018年9月に正式スタートすると発表しました。
任天堂は、ニンテンドースイッチ向けのオンラインサービス「Nintendo Switch Online」に関する続報を発表しました。
任天堂は、ニンテンドーアカウント用のMiiをWebブラウザ上にて作成・編集できる機能を、5月下旬に追加すると発表しました。
任天堂は、第78期(2018年3月期)決算説明会資料を公開しました。本資料にて、ニンテンドースイッチにおける様々な取り組みや現状などが報告されているので、その一部をこちらでピックアップしてお届けします。
任天堂は4月27日、Cygamesとのスマホゲームアプリ事業における業務提携を発表しました。2018年夏には協業新作タイトル『ドラガリアロスト』の配信も予定しており、また、今回の協業において任天堂はCygamesの発行済み株式約5%を取得することも明らかにしています。
任天堂は4月26日、取締役会において、代表取締役等の異動を発表し、代表取締役社長・君島達己氏が退任することを明らかにしました。
任天堂は、平成30年3月期 第3四半期決算を発表しました。
海外メディアArs Technicaは、任天堂の新型ゲーム機ニンテンドースイッチに、不正なコードの実行を可能にする脆弱性が発見されたと報じています。