Mod 最新ニュース
Read more
DMCA申請で削除された大型Mod「GTA: Underground」開発中止を発表―Modコミュニティに対する敵意が高まりつつあるため
6年にわたる開発に幕を下ろしました。

『サイバーパンク2077』Modツール「WolvenKit」制作者がCD PROJEKT REDに参加
バックエンドやModサポートなどのプロジェクトを担当予定。

テイクツーCEOが最近の『GTA』Mod削除騒動に言及―「柔軟に対応」としつつも……
「経済が脅かされたり、悪質な行為があった場合には削除通知を出す」

テイクツーのDMCA通知により突如旧作『GTA』シリーズのMod削除が始まる―公式声明無く混乱広がる
Modコミュニティサイト側はテイクツーとの対話を試みたものの、拒否されたようです。

Mod対応サービス「mod.io」でのMod総ダウンロード数が1億回を突破―コンソール対応で飛躍
mod.ioの利用率は過去2ヶ月間で300%以上増加。

『ウィッチャー3』次世代アップデートでは一部ユーザー製グラフィックModを採用か―CDPRがMod制作者と交渉
次世代アップデートは2021年を予定。

『サイバーパンク2077』キャラモデル交換ModがCDPRの要請で公開停止に―キアヌなどモデルになった人物への配慮を求める
この件についてCDPRは、公開するファンコンテンツのガイドラインを引用して声明を発表しています。

海外大手Modサイトで次期アメリカ大統領就任まで「政治的Mod」投稿禁止令―煽り目的の低質Mod対策
このルールは9月28日以降にアップロードされたものを対象に適用され、次期大統領就任後に解除される予定です。

『Fallout 76』の公式Mod対応は未だに継続中―難航するもリソースを割いて実現目指す
「QuakeCon」にて、『Fallout 76』プロジェクトリーダーのジェフ・ガーディナー氏が公式でのMod対応に取り組んでいる事を確認しました。

Epic GamesストアがModサポートのベータ版を開始! 巨大ロボシム『MechWarrior 5』がサポート第一弾タイトル
サポート対応タイトルは今後増えていくとのこと。

『Half-Life』コラボの経緯、Modサポートについて訊いた! PC版『DEATH STRANDING』開発チームミニインタビュー
コジマプロダクションのチーフテクニカルオフィサー&コミュニケーション部門ヘッドにインタビュー。PC版『デススト』のModサポートのオンラインプレイの仕様や現実社会の「分断」について訊きました。

『RDR2』の「Hot Coffee」Mod制作者に対しTake-Twoが法的措置を示唆
「Rockstar Gamesが売春婦をゲームに登場させることができて、一方で誰かが(性的な)Modをアップロードすると『不適切だ』となるのはおかしい」

大手Modサイト「Nexus Mods」11月に不正アクセスを受けていたことを発表―対策として新ユーザーサービス導入を前倒しに
本件に際して、Nexus Modsはユーザーにいくつかの対策を推奨しています。

『Fallout 76』Mod対応について開発ディレクターが言及―改めてサポートに意欲見せる
シリーズ初のオンライン作品である『Fallout 76』ですが、開発ディレクターChris Mayer氏が海外メディアVG247のインタビューにて、本作のMod対応について改めて言及しました。

CDPRが『サイバーパンク2077』Mod対応に言及―サポート意欲見せるも「当面はゲームのリリースに集中」
2012年に正式発表、そして2018年にようやくトレイラーやゲームプレイ映像が公開された期待の新作『Cyberpunk 2077(サイバーパンク2077)』ですが、開発を手がけるCD Projekt REDのMarcin Momot氏は公式フォーラムにおいて本作のMod対応に関して言及しました

Paradox、XB1/PC共通の独自Modプラットフォーム「Paradox Mods」開始―CSでもMod使用可能に
Paradox Interactiveは、マイクロソフトと協力し、自社ゲーム用の独自のModプラットフォーム「Paradox Mods」を開始したことを発表しました。

PC版『ダークソウル』の解像度Mod制作者がPC移植専門の独自スタジオを立ち上げ
2012年に発売されたPC版『ダークソウル』の解像度Mod制作を手がけ、後に『英雄伝説 閃の軌跡』『英雄伝説 閃の軌跡II』のPC移植にも携わったPeter “Durante” Thoman氏が、独自スタジオを立ち上げたことを明らかにしました。

『スカイリム』作曲家、自身のアルバムをModコミュニティーに無償開放…ゲーム開発・関連映像の制作にも利用可
Bethesda Softworks開発の『The Elder Scrolls V: Skyrim 』で作曲を担当したJeremy Soule氏は、自身のTwitterアカウントで、自身のアルバムの楽曲をゲームやModなどで自由に使用して欲しい旨を発表しました。

ユーザーが選んだ今年のベストMod作品は?「2018 Mod of the Year Awards」結果発表
先日より予告されていたように、ModDBはMod作品アワード「2018 Mod of the Year Awards」の結果を発表しました。TOP100からさらに絞り込まれた、ユーザー厳選のMod作品は以下の作品となっています。

「2018 Mod of the Year Awards」、ModDBスタッフが選んだ受賞作品が発表…『スカイリム』などお馴染みの顔ぶれ揃う
ModDBが主催する、様々なゲームのModを対象としたアワード「2018 Mod of the Year Awards」ですが、ユーザー投票の結果発表に先駆けてModDBスタッフが選出した「Editors Choice」の受賞作品が発表されました。
- 32件中 1 - 20 件を表示
- 次へ