DRM 最新ニュース

DRMフリーのPC版『シェンムーIII』がGOG.comにて配信決定
Steam版と同時発売。

有名DRM“Denuvo”がアンチチート機能に参入―e-Sports業界団体への加入も【gamescom 2018】
近年、有名大手タイトルを中心に利用されているDRM“Denuvo”。開発のDenuvo社の親会社であるIrdetoは、「gamescom 2018」にあわせ、Denuvoがアンチチートへと本格参入することを明らかにしました。

Paradox Interactive CEO「DRMは意味が無い、お金の無駄」
先日130万本セールスを記録した『Magicka』のParadox InteractiveのCEO Fred Wester氏が、Game Spyのインタビューの中でDRMを「お金の無駄」と例え、「意味を成さない」と痛烈に批判しました。

DRM非搭載の『The Witcher 2: AoK』で450万回以上の海賊行為が行われる
今年の夏にはミリオンセールスを達成した事が伝えられた『The Witcher 2: Assassins of Kings』。一方でCD ProjektのCEOであるMarcin Iwinski氏が、450万回以上の海賊行為が本作にて行われただろうと、海外サイトPC Gamerのインタビューにて発言しています。

『S.T.A.L.K.E.R. 2』は海賊版対策としてインターネット常時接続が必須
昨年8月に発表されたPCの人気サバイバルホラー『S.T.A.L.K.E.R. 2』ですが、デベロッパーGSC Game WorldのSergey Grigorovich氏は海賊版対策(DRM)として本作ではインターネットの常時接続が必要となる事を明らかにしました。

ユービーアイ、PCゲームのDRMを緩和する?
Reddit のフォーラムによれば、ユービーアイソフトはPCゲームに導入していたDRMを緩和したようです。

「不正コピー率は95%、だけどDRMはかけたくない」チェコのゲームメーカーが語る
チェコのゲーム会社は不正コピーの蔓延に悲鳴を上げているようです。

コードマスターズCEO「海賊版対策には完成品を売らないこと」
海賊版対策は各パブリッシャーにとって喫緊の課題となっています。

EAもPCゲームに新DRMを導入・・・常時ネット接続が必須に
ユービーアイソフトが先日からPCタイトルで新DRMを導入しましたが、エレクトロニック・アーツ(EA)も同様の仕組みを今後発売する『コマンド&コンカー4』から導入していくそうです。

ユービーアイの新DRM認証サーバーがダウン!『Assassin's Creed 2』などプレイ不可能に
著作権侵害対策としてユービーアイソフトが導入した新DRMの認証サーバーが昨日午後5時頃からダウンしてしまい、『Assassin's Creed 2』や『Silent Hunter 5』といった新DRMを搭載したゲームがプレイ不可能となっているようです。

ユービーアイソフトの新DRM、詳細が明らかに
ユービーアイソフトが、違法コピー対策の新DRMを今後発売するPC用ゲームに導入するとお伝えしましたが、さらに詳しい仕様が明らかになっています。

SCEA、PSPの新作タイトルで違法ダウンロード対策のDRMを採用
SCEAのマーケティングディレクターであるJohn Koller氏は、今週同社が海外でリリースするPSPの『SOCOM: U.S. Navy SEALs Fireteam Bravo 3』に、違法ダウンロード対策のDRMを試験的に採用していることを明らかにしました。

Ubisoftが違法コピー対策の新DRMを導入、ゲームは常時オンライン環境が必須に
ユービーアイソフトが、著作権侵害行為対策に特化した新たなDRM技術を導入するようです。
- 13件中 1 - 13 件を表示