産業政策のニュース記事一覧(5 ページ目) | 産業政策 | GameBusiness.jp

産業政策 産業政策ニュース記事一覧(5 ページ目)

韓国公正取引委員会、「ガチャ」などで確率誤認をもたらしたとしてネクソンらメーカー3社に罰金を請求 画像

韓国公正取引委員会、「ガチャ」などで確率誤認をもたらしたとしてネクソンらメーカー3社に罰金を請求

海外紙The Korea Heraldは、韓国公正取引委員会が、ネクソンら3つのゲームメーカーに対し、「ガチャ」などにおいて確率誤認をもたらしたとして罰金を請求したと報じています。

クリエイターの海外挑戦や大規模海外向けコンテンツ開発をサポート…VIPO、30億円規模の補助金の説明会 画像

クリエイターの海外挑戦や大規模海外向けコンテンツ開発をサポート…VIPO、30億円規模の補助金の説明会

4月4日、VIPO(映像産業振興機構)は「クリエイターを中心としたグローバルコンテンツエコシステム創出事業費補助金」の説明会を開始しました。助成金額はおよそ30億円となっており、4月5日~11日に開催される説明会はすでに満席となっています。

国交省、宅配便の再配達率を年2回調査へ…初回は15.5%、目標は13%程度 画像

国交省、宅配便の再配達率を年2回調査へ…初回は15.5%、目標は13%程度

国土交通省は、宅配便の再配達削減に関する取り組み成果を継続的に把握するため、年に2回、宅配便再配達率を調査して結果を公表することを明らかにしました。国を挙げて再配達数の抑制を目指します。

『PUBG』中国のリージョンロック署名運動、賛同者が初期目標の5,000人突破 画像

『PUBG』中国のリージョンロック署名運動、賛同者が初期目標の5,000人突破

先日、キャンペーン発信サイト「Change.org」にてスタートした『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(PUBG)』の中国リージョンロックを求める署名活動。同活動への賛同人数が初期目標の5,000人を突破しました。

AI活用ゲーム開発ハッカソン、賞金100万円を獲得した作品は?QwenのAlibaba Cloud主催『Tokyo Game Jam』イベントリポート 画像
特集

AI活用ゲーム開発ハッカソン、賞金100万円を獲得した作品は?QwenのAlibaba Cloud主催『Tokyo Game Jam』イベントリポート

『PUBG』中国のリージョンロック求める署名運動が発起、約4,000人が参加 画像

『PUBG』中国のリージョンロック求める署名運動が発起、約4,000人が参加

先日Xbox One版プレイヤーが300万人を突破し、新クレートの追加なども行われた人気サバイバルシューター『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(PUBG)』ですが、一部のユーザーたちの間から、同作の中国リージョンロックを求めるための署名活動が行われています。

「さあ、実験を始めようか。」文科省×仮面ライダー、科学への興味喚起 画像

「さあ、実験を始めようか。」文科省×仮面ライダー、科学への興味喚起

 文部科学省は、映画「仮面ライダー平成ジェネレーションズFINAL」とタイアップして、啓発メッセージ「さあ、実験を始めようか。科学のチカラで解決だ!」を掲載したポスターを作成。全国の幼稚園、小学校、義務教育学校、特別支援校、博物館に配布される。

国土交通省、荷物を配送するドローンについての要件を策定へ 画像

国土交通省、荷物を配送するドローンについての要件を策定へ

国土交通省はドローンを使った荷物配送の実現に向けて「無人航空機の目視外及び第三者上空などでの飛行に関する検討会」に物流分科会を設置した。

H29年度「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」10件採択…クラウド活用 画像

H29年度「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」10件採択…クラウド活用

総務省は9月15日、「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業にかかわる提案公募の結果を公表した。障害のある児童生徒を対象とした実施モデルとして23件の提案があり、このうち10件を採択。年内をめどに実証事業が行われる。

海外展開・マルチプラットフォーム対応を強力にサポート―『FREEDOM WARS Remastered』開発スタッフが語るReadSpeakerの強みと音声合成ソリューションの未来 画像
特集

海外展開・マルチプラットフォーム対応を強力にサポート―『FREEDOM WARS Remastered』開発スタッフが語るReadSpeakerの強みと音声合成ソリューションの未来

ユービーアイが10年以内にケベックでスタジオ設立 ― 35億ドルの利益を創出 画像

ユービーアイが10年以内にケベックでスタジオ設立 ― 35億ドルの利益を創出

UBIソフトは、今後10年以内にケベックに2つの新スタジオを創設する計画を発表しました。そのうち片方は来年にもサグネで開設される予定です。

日本マイクロソフト、有給の出産休業20週取得可能へ…働き方改革推進 画像

日本マイクロソフト、有給の出産休業20週取得可能へ…働き方改革推進

 日本マイクロソフトは、働き方改革推進の取組みとして、9月より「ファミリーフレンドリー休業制度」を導入した。出産や育児、介護による休業を一定期間「有給」で認める。

若年層にプログラミングを…日本マイクロソフトやベネッセなどが教育WG発足へ 画像

若年層にプログラミングを…日本マイクロソフトやベネッセなどが教育WG発足へ

 ICT CONNECT 21は9月4日、「プログラミング教育ワーキンググループ(WG)」設立に向けて、準備会を発足させると発表した。準備会の設立メンバーには、内田洋行や学研ホールディングス、増進会出版社、日本マイクロソフト、ベネッセコーポレーションなど8社が参加する。

トランプ大統領の「入国制限令」は米ゲーム業界を揺るがすか―ESA声明で不安視 画像

トランプ大統領の「入国制限令」は米ゲーム業界を揺るがすか―ESA声明で不安視

エンターテインメントソフトウェア協会(The Entertainment Software Association/ESA)は米国のドナルド・トランプ大統領が施行する入国制限令に関する声明を発行し、米ゲーム業界へ与えられる影響について言及しました。

「圧倒的コスパ」「性能保証」「堅牢なセキュリティ」ゲーム業界に熱い視線を向ける日本オラクルのクラウドサービスの魅力を聞く 画像
特集

「圧倒的コスパ」「性能保証」「堅牢なセキュリティ」ゲーム業界に熱い視線を向ける日本オラクルのクラウドサービスの魅力を聞く

「行政事業レビュー」参考人にナイアンティック日本法人社長が起用 画像

「行政事業レビュー」参考人にナイアンティック日本法人社長が起用

政府は、『ポケモンGO』の開発・運営会社であるナイアンティック日本法人の村井説人社長を、国家予算・国家事業の成果・事業資金の流れなどを点検する、「行政事業レビュー」の公開検証の参考人に起用する方針を決めました。読売新聞などが報じています。

ストックホルム都市計画で『Cities: Skylines』採用、Mod開発者も参加へ 画像

ストックホルム都市計画で『Cities: Skylines』採用、Mod開発者も参加へ

スウェーデンの建築サービス企業Svensk ByggtjanstはParadox Interactiveと協力し、PC向け人気シティービルダーゲーム『Cities: Skylines』を用いた都市開発を検討していると明かしました。

オンラインクレーンゲームのサービスは「風営法」に該当せず…経済産業省が回答 画像

オンラインクレーンゲームのサービスは「風営法」に該当せず…経済産業省が回答

オンラインクレーンゲームのサービス提供に関して、風俗営業の規制や業務の適正化といった取り扱いが明確となりました。

テクノブラッド、ネットカフェにVRヘッドセット「FOVE」を提供―VR体験の入り口を目指す 画像

テクノブラッド、ネットカフェにVRヘッドセット「FOVE」を提供―VR体験の入り口を目指す

テクノブラッドは、FOVEが製造開発を手掛けているVRヘッドセット「FOVE」を、日韓両国のインターネットカフェへ無償提供し、VRコンテンツの体験プラットフォームを展開するべくパートナーシップを提携すると発表しました。

国内外のアプリストア手数料問題を整理―プラットフォーマー規制の現状と「外部課金」の可能性 画像
特集

国内外のアプリストア手数料問題を整理―プラットフォーマー規制の現状と「外部課金」の可能性

ロンドン市によるゲーム産業支援プロジェクト「Games London」発表―市長が『Minecraft』世界から解説 画像

ロンドン市によるゲーム産業支援プロジェクト「Games London」発表―市長が『Minecraft』世界から解説

英ロンドン市は、ビデオゲーム産業の活性化を目的としたプロジェクト「Games London」を発足し、120万ポンド(約2億円)を投じると発表しました。

カナダゲーム産業のスタジオ雇用率が直近2年で大幅上昇、GDP貢献度は31%増 画像

カナダゲーム産業のスタジオ雇用率が直近2年で大幅上昇、GDP貢献度は31%増

「The Entertainment Software Association of Canada(ESAC)」は、カナダに拠点を構えるゲームスタジオが著しい成長を続けているとレポートで述べました。

今年もオランダ大使館が東京ゲームショウに出展 11社のゲームデベロッパーが来日 画像

今年もオランダ大使館が東京ゲームショウに出展 11社のゲームデベロッパーが来日

オランダ王国大使館が、東京ゲームショウ2015に「オランダ パビリオン」として出展する。今年はオランダより11社のゲームデベロッパーが様々なジャンルのゲームと共に来日するという。

日本の登録意匠情報48万件、世界知的所有権機関データベースに提供へ 画像

日本の登録意匠情報48万件、世界知的所有権機関データベースに提供へ

経済産業省(特許庁)は30日、「世界知的所有権機関」(WIPO)が保有する「Global Design Database」に、日本の登録意匠情報が掲載されている「意匠公報」の提供を行うことを発表した。

もっと見る