アプリボットとの共同セミナーも2月17日に開催予定!ファンエンゲージメントを高める効果的な施策についてシタテルの林田拓郎氏にお話を伺いました。
Nativexが2020年10月にリリースした「XMP」は中国と欧米の主要アドネットワークを一元管理できる広告配信プラットフォームです。ゲーム業界で活用できるポイントについて同社のカントリーマネージャーである岩田行雄氏にお話を伺いました。
コロナ禍でも大きくユーザー数を増やすゲーム業界。ユーザーが増える一方で新たなマネタイズ手法を模索しているデベロッパーも少なくありません。アイテム課金だけでない新たな手法が、業界の成長によって生まれつつあります。その詳細をデータから紐解いていきます。
50万ドル以上を達成しているのは2020年で6作品。
支援者数は2,014人となっています。
2位はプラチナゲームズの『THE WONDERFUL 101: REMASTERED』。
松野泰己氏や吉田明彦氏、崎元仁氏といった名立たる日本人スタッフが開発に携わるという触れ込みでプロジェクト始動したSRPG。
新たなトレイラーも公開。
小説版は2021年4月頃完成予定。楽しみですね……!
目標額を大きく超える約900万円の支援が集まっています。
開始からわずか3日ほどで、すでに目標額の90%を達成。
筋収縮時に生じるタイムラグを飛ばしてマウスをクリックすることが出来ます。
ハイパーカジュアルゲームの雄ともいえる芸者東京を支えるFacebook Audience Network。ユーザー獲得とマネタイズを両立させるアドネットワークの特徴と「アプリビディング」の重要性をききました。
前回までのクラウドファンディングに間に合わなかった人に向けて開催されます。
本日10月23日21:00から開始予定でしたが、予定が早まり10:00より開始となりました。
広告映像中はコントローラーの操作を受け付けない仕様になっているようです。
「洒落にならないくらい集まりました!」
アカマイ・テクノロジーズが9月29日に実施するオンラインセミナーについて、どのような内容のセッションが行われるのか事前にインタビューを実施しました。
Genvidを活用することで「インタラクティブ・ストリーミング」にどんな未来が広がっていくのか、ユーザーの事例から紹介をします。
総支援額はなんと約4億8千万円に!『シェンムー3』『Bloodstained:RotN』に次ぐ規模。