調査のニュース記事一覧(10 ページ目) | 市場 | GameBusiness.jp

市場 調査ニュース記事一覧(10 ページ目)

『GTA V』は「史上最大のエンタメ作品」…売上規模は「スター・ウォーズ」など大作映画を遥かに凌ぐ 画像

『GTA V』は「史上最大のエンタメ作品」…売上規模は「スター・ウォーズ」など大作映画を遥かに凌ぐ

海外金融メディアの報道より、『Grand Theft Auto V』は2013年のリリースから9,000万本セールスを突破し、Take-Two Interactiveの総売上高は60億ドル近くに達していることが明らかになりました。

スマートスピーカー所有者は自宅でのスマホ使用頻度に減少傾向あり…アクセンチュア最新調査 画像

スマートスピーカー所有者は自宅でのスマホ使用頻度に減少傾向あり…アクセンチュア最新調査

4月3日にアクセンチュアが発表した調査によると、スマートスピーカー所有者は、エンターテインメントやオンラインショッピングにおいてスマートフォンを使う頻度が下がっていると明らかになりました。

日本マイクロソフト、今後のAI技術開発の中心地はアジアと予測―企業への5億ドルの投資も予定 画像

日本マイクロソフト、今後のAI技術開発の中心地はアジアと予測―企業への5億ドルの投資も予定

日本マイクロソフトは4月4日、AI開発に必要なデータ・人材・活用シナリオの3つの観点から考えて、今後開発の中心地となるのはアジア太平洋地域だという予測を発表しました。

『ニーア オートマタ』世界累計出荷・ダウンロード販売本数250万本を突破! 画像

『ニーア オートマタ』世界累計出荷・ダウンロード販売本数250万本を突破!

スクウェア・エニックスはPS4/Steam『ニーア オートマタ』が、世界累計出荷・ダウンロード販売本数250万本を突破したと発表しました。

オーラスタジオ上間氏が描く「健全なアニメーション制作」の未来図:freeeが支える持続可能な組織づくり 画像
特集

オーラスタジオ上間氏が描く「健全なアニメーション制作」の未来図:freeeが支える持続可能な組織づくり

『モンハン:ワールド』カプコン史上最高となる全世界750万本出荷を達成 画像

『モンハン:ワールド』カプコン史上最高となる全世界750万本出荷を達成

カプコンはPS4/Xbox One/PC(※)『モンスターハンター:ワールド』の、全世界750万本出荷(ダウンロード版販売実績を含む)達成を発表しました。

「ゲーム内少額課金」に金銭を全く払わない消費者は僅か5.8%―海外統計サイト報告 画像

「ゲーム内少額課金」に金銭を全く払わない消費者は僅か5.8%―海外統計サイト報告

海外のデータベースサイト「Qutee」が、マイクロトランザクション(少額課金)に関する消費者意識の統計レポートを公開しています。

『BF1』兵科の使用率や勢力別勝率などの統計情報!6つのギネス記録も獲得 画像

『BF1』兵科の使用率や勢力別勝率などの統計情報!6つのギネス記録も獲得

エレクトロニック・アーツより、人気FPS『バトルフィールド1』における兵科の使用率や勢力別の勝率などの統計情報が公開されています。

Twitterを利用する女子高生の6割以上がフォロワー100人以上、複数アカウント所有率は7割に 画像

Twitterを利用する女子高生の6割以上がフォロワー100人以上、複数アカウント所有率は7割に

テスティーは、全国の現役女子高生を対象にした「Twitterに関する調査」を実施し、その結果を発表しました。女子高生の6割以上は100名以上のフォロワーがいることが明らかになっています。

AI活用ゲーム開発ハッカソン、賞金100万円を獲得した作品は?QwenのAlibaba Cloud主催『Tokyo Game Jam』イベントリポート 画像
特集

AI活用ゲーム開発ハッカソン、賞金100万円を獲得した作品は?QwenのAlibaba Cloud主催『Tokyo Game Jam』イベントリポート

『Fate/Grand Order』がこれまで最も課金したアプリ1位に…アプリゲームに関するアンケート調査 画像

『Fate/Grand Order』がこれまで最も課金したアプリ1位に…アプリゲームに関するアンケート調査

Smarpriseは、「スマートフォンのアプリゲームに関するアンケート」の結果を発表しました。これまで最もプレイしたアプリゲームと最も課金したアプリゲームは、どちらも『Fate/Grand Order』が1位となっています。

2017年の国内YouTuber市場規模は219億円に…前年比約2.2倍の成長 画像

2017年の国内YouTuber市場規模は219億円に…前年比約2.2倍の成長

若年層マーケティング事業を手掛ける「CA Young Lab」は、デジタルインファクトと共同で国内YouTuber市場動向調査を行い、その結果を発表しました。2017年の国内YouTuber市場規模は前年比約2.2倍、219億円規模に拡大しています。

VR体験者は約14%…認知80%超えるも普及にはまだ遠い? VR体験率の調査で明らかに 画像

VR体験者は約14%…認知80%超えるも普及にはまだ遠い? VR体験率の調査で明らかに

インプレス総合研究所は、「VR体験率調査」と「VR体験の実態及び今後の意向調査」の結果を発表しました。「勤務先でのVR活用の可能性」を尋ねた調査では、38.7%が勤務先の業務でVR活用の可能性があると回答したとのこと。

国内のアプリ消費支出は130億ドルに─2017年アプリ市場の総括レポートをApp Annieが公開 画像

国内のアプリ消費支出は130億ドルに─2017年アプリ市場の総括レポートをApp Annieが公開

アプリビジネスの参考となるアプリ市場データや分析を提供する「App Annie」は、アプリ市場の情勢や自社アプリの競合優位性をより深く把握したい数多くのユーザーから厚い支持を集めている情報プラットフォームです。

海外展開・マルチプラットフォーム対応を強力にサポート―『FREEDOM WARS Remastered』開発スタッフが語るReadSpeakerの強みと音声合成ソリューションの未来 画像
特集

海外展開・マルチプラットフォーム対応を強力にサポート―『FREEDOM WARS Remastered』開発スタッフが語るReadSpeakerの強みと音声合成ソリューションの未来

SIEJA、「ゲーム機のプレゼント」に関する調査結果を発表─「ゲーム機を贈りたいor贈った人」は5割以上に 画像

SIEJA、「ゲーム機のプレゼント」に関する調査結果を発表─「ゲーム機を贈りたいor贈った人」は5割以上に

ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア(SIEJA)は、日本国内でのゲーム機における購買および活用状況に関する調査データを公開しました。

ニンテンドースイッチの全世界販売台数が1,000万台を突破 画像

ニンテンドースイッチの全世界販売台数が1,000万台を突破

任天堂は、同社のゲームハードであるニンテンドースイッチの全世界販売台数が、12月10日時点で1000万台を突破したことを発表しました。

PS4が世界累計実売7,060万台を達成!―PS VRは200万台を突破 画像

PS4が世界累計実売7,060万台を達成!―PS VRは200万台を突破

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、同社が販売する「PlayStation 4」の全世界累計実売台数が、2017年12月3日時点で7,060万台に到達したことを発表しました。

「友達と遊びたい」2017年X’masプレ、子どもが最も欲しいのはゲームソフトに 画像

「友達と遊びたい」2017年X’masプレ、子どもが最も欲しいのはゲームソフトに

 バンダイは毎年恒例の「今年のクリスマスに関する意識調査」を実施。2017年の親から子どもへのクリスマスプレゼントは「知育玩具」と「ゲームソフト」が同率で1位となった。プレゼントの平均予算は6,971円で、昨年より156円増加した。

「圧倒的コスパ」「性能保証」「堅牢なセキュリティ」ゲーム業界に熱い視線を向ける日本オラクルのクラウドサービスの魅力を聞く 画像
特集

「圧倒的コスパ」「性能保証」「堅牢なセキュリティ」ゲーム業界に熱い視線を向ける日本オラクルのクラウドサービスの魅力を聞く

2017年3QのVRヘッドセット出荷が100万台突破―18年には更に市場拡大の見込み 画像

2017年3QのVRヘッドセット出荷が100万台突破―18年には更に市場拡大の見込み

海外アナリスト企業Canalysは、2017年第3四半期の各種VRヘッドセットの出荷台数が、合計で初めて100万台を超えたと発表しています。

ポケモン関連ゲームソフト全76タイトルの世界累計出荷本数が3億本を突破!―『US・UM』が記録達成に大きく貢献 画像

ポケモン関連ゲームソフト全76タイトルの世界累計出荷本数が3億本を突破!―『US・UM』が記録達成に大きく貢献

ポケモンは、ポケットモンスター関連ゲームタイトル全76タイトルの世界累計出荷本数が3億本を突破したと発表しました。

母親世代がよく使うLINE機能は?20代以下と利用の差も 画像

母親世代がよく使うLINE機能は?20代以下と利用の差も

 インターネット広告やメディア運営事業を手がけるインタースペースは、ママのLINE利用に関する実態調査を実施した。LINEを利用しているママたちがよく使っている機能は、「トーク」「スタンプ」「無料通話」だった。

19歳の投票率は32.34%、衆院選全体を21ポイント下回る 画像

19歳の投票率は32.34%、衆院選全体を21ポイント下回る

 総務省は10月24日、第48回衆議院議員総選挙の18歳・19歳の投票状況を発表した。一部の投票区を抽出して投票率を調査した結果、18歳が50.74%、19歳が32.34%といずれも全体の投票率53.68%を下回った。

もっと見る