Steamストアから消えた『Grand Theft Auto IV』に関して、Rockstar Gamesは海外メディアを通じ声明を公表しました。
「モロッコってゲーム売っているんですかね?」2019年末、突如降って湧いた編集部の疑問に答えるべく、モロッコ在住スタッフが現地の売り場を調査してきました。
Valveは1月9日のアップデートで、ユーザーがゲーム本体を所持していなくてもサントラ購入が可能になると告知しました。
Twitterによれば、2019年はゲームトピックが大いに盛り上がり、関連のツイートは前年比20%増の12億件を記録したようです。
海外のゲームの評価を蓄積しているMetacriticで高い平均点数(メタスコア)を獲得した人気作品をご紹介する本特集では、2019年下半期に発売されたタイトルのメタスコア上位10作品をお届け。
PC・コンソール機版『Exit the Gungeon』と、アーケード向けガンシュー『House of the Gundead』は2020年にリリース予定。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、プレイステーション次世代機「プレイステーション5」の正式ロゴを「CES 2020」にて発表しました。
Valveは、2019年を振り返る年間ベストのリストを発表しました。
2019年にニンテンドースイッチで最も売れたインディーゲームタイトルは?
海外調査機関の調べによれば、Epic Gamesストアにおける、PC版『レッド・デッド・リデンプション2(RDR2)』の発売月売上は40万本ほどに。
エイチ・アイ・エスは、e-Sportsを新規事業領域として参入を検討している法人向けに「eSports Conception Tour」を開催すると発表しました。ツアーは2月20日から3泊5日もしくは4泊6日の予定で、申込は2020年1月10日18時まで。
新型携帯ゲーム機「Playdate」の生産や受注開始時期に関する情報が明らかになっています。
『ドラゴンクエストXI S』通常版が6,499円(税込)、ゴージャス版が7,499円(税込)とお得に!(DL版のみ対象)
先日より日本でもより広範な環境でのプレイが可能な基本無料版『PUBG Lite』がスタートするなど更なる展開を見せる『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS』。同作のPC/コンソール版の総売上本数が6,000万本を突破したことが海外にて報じられました。
低スペックPCでもドン勝だ! Steam版をベースにしつつ、モバイル版や『PUBG LITE』独自要素も収録。
2年振りに開催した「ゲームPCアワード 2019」で見事ゲーミングPC部門で最優秀賞に輝いた、TSUKUMOのゲームPCブランド「G-GEAR」。盛り上がるe-Sports、変化する市場にどのように向き合っていくのか……後藤賢志代表取締役社長に受賞の喜びをうかがいました。
『Halo: The Master Chief Collection』が、PC版発売初週に様々な記録を達成しました。
ドイツの規制機関「MA HSH」の報告を受け、Steamからナチス関連の壁紙などが削除されたことが海外メディアから伝えられました。
カプコンは、『バイオハザード RE:2』の売上がオリジナル版『バイオハザード2』を超える500万本を達成していたことを発表しました。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントがパブリッシングする『Predator: Hunting Grounds』はPC版もPS4版と同日発売されることが明らかになりました。既にEpic Gamesストアのストアページも公開されています。