インディーのニュース記事一覧(12 ページ目) | ゲーム開発 | GameBusiness.jp

ゲーム開発 インディーニュース記事一覧(12 ページ目)

初代PS風ホラーADV『Alisa』―単なる『バイオ』フォロワーではない。初代PSや当時のPC性能の制限も考慮した作りに【開発者インタビュー】 画像

初代PS風ホラーADV『Alisa』―単なる『バイオ』フォロワーではない。初代PSや当時のPC性能の制限も考慮した作りに【開発者インタビュー】

初代PS世代には懐かしさ満載。当時はこういうグラフィックが最先端だったんですよね…

ローグライクACT『Dead Estate』―ハロウィンコンテストに参加するため、ホラーゲームになった【開発者インタビュー】 画像

ローグライクACT『Dead Estate』―ハロウィンコンテストに参加するため、ホラーゲームになった【開発者インタビュー】

作ってる人が、若い!

2D格ゲー『Dual Souls: The Last Bearer』―クロスプラットフォームやロールバックネットコードに対応した昔ながらの格闘ゲーム【開発者インタビュー】 画像

2D格ゲー『Dual Souls: The Last Bearer』―クロスプラットフォームやロールバックネットコードに対応した昔ながらの格闘ゲーム【開発者インタビュー】

2D格ゲー好きなら誰もが知っている名作から影響を受けています。

リズムACT『No Straight Roads: Encore Edition』―日本で『FFXV』や『ストV』に携わったメンバーがマレーシアに設立したスタジオのデビュー作【開発者インタビュー】 画像

リズムACT『No Straight Roads: Encore Edition』―日本で『FFXV』や『ストV』に携わったメンバーがマレーシアに設立したスタジオのデビュー作【開発者インタビュー】

マレーシアでの開発におけるハプニングで一番よくことは…雷による停電でした!

東京ゲームショウ2025特集ページ 画像
特集

東京ゲームショウ2025特集ページ

ゾンビに感染した母が子に生き残る術を教える『UNDYING』―プレイヤーは自分のために生きるのではなく、息子のために生きる【開発者インタビュー】 画像

ゾンビに感染した母が子に生き残る術を教える『UNDYING』―プレイヤーは自分のために生きるのではなく、息子のために生きる【開発者インタビュー】

子供が将来一人でちゃんと生きられるように…ある意味、リアルな世代交代の縮図かもしれません。

2D消防士ADV『Nuclear Blaze』―消防士が大好きな自分の3歳の子供のため、遊びやすく、楽しく、緊張感があるゲームを作ろうと思った【開発者インタビュー】 画像

2D消防士ADV『Nuclear Blaze』―消防士が大好きな自分の3歳の子供のため、遊びやすく、楽しく、緊張感があるゲームを作ろうと思った【開発者インタビュー】

自分の大切な人のためにゲームを作るって素敵ですね。

レトロ風アクションパズル『DUSK '82: ULTIMATE EDITION』―FPSを80年代風パズルゲームに作り変えてみた【開発者インタビュー】 画像

レトロ風アクションパズル『DUSK '82: ULTIMATE EDITION』―FPSを80年代風パズルゲームに作り変えてみた【開発者インタビュー】

見た目もジャンルもまったく違うゲームに見えますが…?

海底2Dアクション『Lumione』―このジャンルを選んだのは、自分の長いゲーム経験への挑戦みたいなもの【開発者インタビュー】 画像

海底2Dアクション『Lumione』―このジャンルを選んだのは、自分の長いゲーム経験への挑戦みたいなもの【開発者インタビュー】

背景はとても綺麗ですが、中身は硬派な2Dアクション。

「ユーザーが拡大し続けている」...「モンストWebショップ」担当者が語る、ペイディ導入後の確かな手応え―クレカだけでは掴めない顧客ニーズの掴み方とは【インタビュー】 画像
特集

「ユーザーが拡大し続けている」...「モンストWebショップ」担当者が語る、ペイディ導入後の確かな手応え―クレカだけでは掴めない顧客ニーズの掴み方とは【インタビュー】

雑魚雑魚ピンク男集団vs殺人モンスターなローグライク戦術バトル『Despot's Game: Dystopian Army Builder』―「いつか日本人ユーザーとアキバのボドゲカフェでゲーム談義ができたらいいな」【開発者インタビュー】 画像

雑魚雑魚ピンク男集団vs殺人モンスターなローグライク戦術バトル『Despot's Game: Dystopian Army Builder』―「いつか日本人ユーザーとアキバのボドゲカフェでゲーム談義ができたらいいな」【開発者インタビュー】

早期アクセス中なのに日本語対応!日本大好きなロシア人開発者です。

パズルADV『Night Reverie』―『La-Mulana』に出会い、インディーゲーム開発者を目指したペルー人たちの作品【開発者インタビュー】 画像

パズルADV『Night Reverie』―『La-Mulana』に出会い、インディーゲーム開発者を目指したペルー人たちの作品【開発者インタビュー】

南米ペルーの開発チームによる作品です。

オートチェス風タワーディフェンス『Legion TD 2』―『Warcraft III』のModだった前作から進化し、スタンドアロン作品に【開発者インタビュー】 画像

オートチェス風タワーディフェンス『Legion TD 2』―『Warcraft III』のModだった前作から進化し、スタンドアロン作品に【開発者インタビュー】

ハマる人はめっちゃハマるやつです、これ。

父と一緒に遊んだ思い出…ゲーセン経営シム『Arcade Tycoon: Simulation』―そして本人も父になる【開発者インタビュー】 画像

父と一緒に遊んだ思い出…ゲーセン経営シム『Arcade Tycoon: Simulation』―そして本人も父になる【開発者インタビュー】

新型コロナのせいで閉店するゲーセンはたくさん…一つのゲーム文化として生き残って欲しい!

【キャリアクエスト】FGOだけじゃない、ラセングルならではの挑戦を求めて。“若い会社”で活躍する、とあるゼネラリストの働き方事情 画像
特集

【キャリアクエスト】FGOだけじゃない、ラセングルならではの挑戦を求めて。“若い会社”で活躍する、とあるゼネラリストの働き方事情

協力戦略アクションRPG『Stolen Realm』―『ディヴィニティ』と『ディアブロ』、私たちが好きなRPGの要素を融合させた【開発者インタビュー】 画像

協力戦略アクションRPG『Stolen Realm』―『ディヴィニティ』と『ディアブロ』、私たちが好きなRPGの要素を融合させた【開発者インタビュー】

6人でのオンライン協力プレイにも対応!将来的には日本語対応の可能性も高いとのこと。

リアル建築家が作った、パリ再開発シム『The Architect: Paris』―建築家として、街づくりゲームでどんな建物を建てるか決められないのが不満だった【開発者インタビュー】 画像

リアル建築家が作った、パリ再開発シム『The Architect: Paris』―建築家として、街づくりゲームでどんな建物を建てるか決められないのが不満だった【開発者インタビュー】

パリはとても綺麗で楽しい街です。コロナが終息したら旅行にも行きたいですね!

タイムリミットアクションADV『UNSIGHTED』―戦略的なバトルと自由度の高い探索、現実世界のストレスを和らげるため「釣り」と「宝探し」を搭載【開発者インタビュー】 画像

タイムリミットアクションADV『UNSIGHTED』―戦略的なバトルと自由度の高い探索、現実世界のストレスを和らげるため「釣り」と「宝探し」を搭載【開発者インタビュー】

タイムリミットが本作ではストーリー上も重要な要素となっています

クラシックゾンビサバイバルホラー『Them and Us』―これは古典的作品へのラブレター。本物のカルトやルーマニアからもインスパイア【開発者インタビュー】 画像

クラシックゾンビサバイバルホラー『Them and Us』―これは古典的作品へのラブレター。本物のカルトやルーマニアからもインスパイア【開発者インタビュー】

まずはMod制作から始め、その後ゲーム開発をするようになった方は多いようです。

【キャリアクエスト】「これ、あったら面白い」を実際に作り出せる。セガ入社3年目の若手が語るプランナーという職種、そして自身の展望とは 画像
特集

【キャリアクエスト】「これ、あったら面白い」を実際に作り出せる。セガ入社3年目の若手が語るプランナーという職種、そして自身の展望とは

16bit風高速2Dアクション『Steel Assault』―『ソニック』や『マリオ』のROMハックを経て、自分でも一から作りたくなった【開発者インタビュー】 画像

16bit風高速2Dアクション『Steel Assault』―『ソニック』や『マリオ』のROMハックを経て、自分でも一から作りたくなった【開発者インタビュー】

タロウ・タカハシのキャラが濃い!

人形劇2DアクションADV『A Juggler's Tale』―ナレーターが糸を引っ張りプレイヤーに干渉することで、両者間に強い信頼関係が生まれる【開発者インタビュー】 画像

人形劇2DアクションADV『A Juggler's Tale』―ナレーターが糸を引っ張りプレイヤーに干渉することで、両者間に強い信頼関係が生まれる【開発者インタビュー】

まるで映画を見ているような綺麗なグラフィックも特徴です。

デッキ構築RPG『The Amazing American Circus』―サーカスを面白いゲームにするため、出演者と観客を「対立」させた【開発者インタビュー】 画像

デッキ構築RPG『The Amazing American Circus』―サーカスを面白いゲームにするため、出演者と観客を「対立」させた【開発者インタビュー】

出演者と観客を「対立」として考えたデッキ構築サーカスRPG。

消防士アクション『Embr』―『Goat Simulator』などおバカシミュのコメディ要素をFPSに落とし込んだ【開発者インタビュー】 画像

消防士アクション『Embr』―『Goat Simulator』などおバカシミュのコメディ要素をFPSに落とし込んだ【開発者インタビュー】

消防士の皆さんの勇気ある行動にはいつも頭が下がります。

【イベント告知】アカマイが「Akamai Cloud Day 2025」を9月24日に開催。特別セッションに安野貴博氏が登壇、ソニーグループや時雨堂の事例も 画像
特集

【イベント告知】アカマイが「Akamai Cloud Day 2025」を9月24日に開催。特別セッションに安野貴博氏が登壇、ソニーグループや時雨堂の事例も

もっと見る