ARのニュース記事一覧(2 ページ目) | ゲーム開発 | GameBusiness.jp

ゲーム開発 ARニュース記事一覧(2 ページ目)

アーティスト、水口哲也氏が語るクリエイティビティの未来とゲームデザイナーの可能性―中村彰憲「ゲームビジネス新潮流」第51回 画像
VR

アーティスト、水口哲也氏が語るクリエイティビティの未来とゲームデザイナーの可能性―中村彰憲「ゲームビジネス新潮流」第51回

ゲームにおける新境地を開拓を開拓してきた水口哲也氏にクリエイティビティの未来とゲームデザイナーの可能性を語っていただきました。

『マインクラフト』のAR版が本格始動?5月17日の続報を予告するティーザー映像公開! 画像
発表

『マインクラフト』のAR版が本格始動?5月17日の続報を予告するティーザー映像公開!

マイクロソフトは、人気サンドボックスゲーム『マインクラフト』に関するティーザー映像「What’s Minecraft up to?」を公開しました。

「シーグラフアジア2018」参加者・機器展示など過去最大に─CG・VRなどの最先端に迫る講演や発表に注目集まる 画像
3DCG

「シーグラフアジア2018」参加者・機器展示など過去最大に─CG・VRなどの最先端に迫る講演や発表に注目集まる

コンピュータグラフィックスとインタラクティブ技術の最先端に迫る展示会として、2008年から定期的に展開している「シーグラフアジア」。今年で11回目を迎えた「シーグラフアジア2018」では、CG、VR、AR、AIといった最新技術の研究発表などが相次ぎました。

LINEがビデオ通話を用いた対戦ゲームサービス「Face Play」を提供スタート 画像
その他

LINEがビデオ通話を用いた対戦ゲームサービス「Face Play」を提供スタート

LINEは4月18日、コミュニケーションアプリLINE上でビデオ通話時に利用できる対戦ゲーム「Face Play」を無料で提供開始したと発表しました。

MESON、3D CGモデル無料検索サービス「heymesh」を開始…価格やポリゴン数でフィルタリングも 画像
ビジュアル

MESON、3D CGモデル無料検索サービス「heymesh」を開始…価格やポリゴン数でフィルタリングも

4月10日、MESONが3Dモデルを簡単に検索できるサービス「heymesh」がサービスを開始しました。10以上の3D CGモデルを掲載しているサイトの情報から検索が可能で、VR/ARの開発、ゲームのコンテンツ作りの負担の軽減などを目的としています。

スマートスピーカー所有者は自宅でのスマホ使用頻度に減少傾向あり…アクセンチュア最新調査 画像
調査

スマートスピーカー所有者は自宅でのスマホ使用頻度に減少傾向あり…アクセンチュア最新調査

4月3日にアクセンチュアが発表した調査によると、スマートスピーカー所有者は、エンターテインメントやオンラインショッピングにおいてスマートフォンを使う頻度が下がっていると明らかになりました。

マイクロソフトが東宝と連携…AIとMRが融合し、日比谷シャンテでゴジラが暴れる? 画像
イベント

マイクロソフトが東宝と連携…AIとMRが融合し、日比谷シャンテでゴジラが暴れる?

東京千代田区に本社を置く東宝は3月27日(火曜日)、日本マイクロソフトと連携し、近未来の消費体験を創造するプロジェクト「HIBIYA2018」を開始したと発表しました。

AR制作ソフト「COCOAR」がUnityに対応…AR上で動的3Dコンテンツが表示可能に 画像
AR

AR制作ソフト「COCOAR」がUnityに対応…AR上で動的3Dコンテンツが表示可能に

スターティアラボは、AR制作ソフト「COCOAR」が2月6日より、ゲームエンジンのUnityに対応したと発表しました。Unityの対応により、AR上で動的3Dコンテンツの表示を実現しています。

“ヘッドセットなし”で楽しむVR・ARアトラクション稼働開始―13歳未満の子どももプレイ可 画像
仮想現実

“ヘッドセットなし”で楽しむVR・ARアトラクション稼働開始―13歳未満の子どももプレイ可

カプコンは、アミューズメント施設「ゲームランド岡崎店」内の「チャレンジパーク」にて、VR・ARなどのテクノロジーをフル活用したハイパーVR・ARアトラクション『オバケハンター』を、2017年12月22日より稼働します。

Apple、AR・VR技術スタートアップVrvanaを買収―AR分野の研究開発に注力か 画像
AR

Apple、AR・VR技術スタートアップVrvanaを買収―AR分野の研究開発に注力か

Appleが、カナダにベースを置く新興企業Vrvanaを買収したことが、米報道より明らかになりました。買収金額は3,000万ドルと言われています。VrvanaはVRとARに特化した技術企業です。

スクエニ決算Q&A─国内外で大型タイトル開発中、Switch展開へ意欲 画像
発表

スクエニ決算Q&A─国内外で大型タイトル開発中、Switch展開へ意欲

スクウェア・エニックスは、2018年3月期第2四半期決算説明会のQ&Aにて、今後の方針や展開などについて言及しました。

GMOアプリクラウド、ゲームの未来を考えるセミナー開催―AIやVRなどの専門家のセッションも 画像
イベント

GMOアプリクラウド、ゲームの未来を考えるセミナー開催―AIやVRなどの専門家のセッションも

GMOアプリクラウドは7周年を記念し、11月21、22に、「これからのゲーム業界の未来を皆さんと一緒に考える」をテーマとしたイベントを開催すると発表しました。第1夜には「AI、AR」、第2夜には「VR、e-Sports」の専門家が登壇されます。

Apple、「iOS 11」を正式リリース…AR機能も追加 画像
AR

Apple、「iOS 11」を正式リリース…AR機能も追加

Appleは20日、iOSデバイス向け新基本ソフト「iOS 11」を正式にリリースしました。

HTC、「TGS 2017」ブースで『Fallout 4 VR』『Rez Infinite』など出展!VRやARコンテンツがずらり 画像
仮想現実

HTC、「TGS 2017」ブースで『Fallout 4 VR』『Rez Infinite』など出展!VRやARコンテンツがずらり

HTCは、2017年9月21日から9月24日まで千葉県・幕張メッセにて開催される「東京ゲームショウ 2017」の出展タイトルを発表しました。

「Windows Mixed Reality」ヘッドセットの発売時はSteamVRに対応せず…海外報道 画像
AR

「Windows Mixed Reality」ヘッドセットの発売時はSteamVRに対応せず…海外報道

2017年10月17日に数社から発売予定の「Windows Mixed Reality」ヘッドセットですが、先日対応が伝えられていた“SteamVR”は発売時には利用できないことが明らかとなりました。

「Windows Mixed Reality」ヘッドセットの発売日が海外発表! Win10次期アップデートとともに 画像
仮想現実

「Windows Mixed Reality」ヘッドセットの発売日が海外発表! Win10次期アップデートとともに

先日にはSteamVRへの対応も明らかとなったMicrosoftのVR/ARデバイス「Windows Mixed Reality」ですが、同デバイスが2017年10月17日にパートナー各社より一般販売されることを明らかにしました。

【CEDEC 2017】基調講演『ソードアート・オンライン』が見せる未来、小説とテクノロジーについて語る 画像
AR

【CEDEC 2017】基調講演『ソードアート・オンライン』が見せる未来、小説とテクノロジーについて語る

CEDEC 2018の基調講演となる、「『ソードアート・オンライン』仮想から現実へ。小説とゲーム技術のお話~ソードアート・オンラインが現実になる日まで。~」をレポートします。

【VRLA2017】マイクロソフト「HoloLens」を使った壮大な宝探しにチャレンジ 画像
VR

【VRLA2017】マイクロソフト「HoloLens」を使った壮大な宝探しにチャレンジ

今年のVRLAの目玉の1つだったのが、マイクロソフトの「HoloLens」を使った宝探しゲーム『Mixed Reality Easter Egg Hunt』です。

VRの伝道師、GOROmanこと株式会社エクシヴィ代表取締役社長 近藤義仁氏が語る、国内におけるVR向けHMDムーブメントのこれまでとこれから―中村彰憲「ゲームビジネス新潮流」第46回 画像
AR

VRの伝道師、GOROmanこと株式会社エクシヴィ代表取締役社長 近藤義仁氏が語る、国内におけるVR向けHMDムーブメントのこれまでとこれから―中村彰憲「ゲームビジネス新潮流」第46回

本誌の読者ならご存じのとおり、「ゲームビジネス新潮流」を冠したこの連載はほぼ1年間にわたりVR関連の企業に対しインタビューを敢行してきました。これらのインタビューで常に遭遇する名前がありました。GOROman氏(または近藤氏)です。

自動運転車普及で期待されるゲームコンテンツ...新たなプラットフォームなるか 画像
研究開発

自動運転車普及で期待されるゲームコンテンツ...新たなプラットフォームなるか

東京・お台場で開催されたGPU開発者向けイベント「GTC Japan 2016」にて、東京大学の加藤真平准教授による自動運転技術に関するセッションが行われ、自動運転車普及時に競争力を持つコンテンツとして搭乗者向けのゲームコンテンツの可能性を言及しました。

もっと見る