企業動向ニュース記事一覧(26 ページ目) | GameBusiness.jp

企業動向ニュース記事一覧(26 ページ目)

【決算】Embracer Groupの1Q、PC/コンソールは売上3割減―『キングダムカム・デリバランス II』の発売日が2025年2月11日に決定 画像
企業動向

【決算】Embracer Groupの1Q、PC/コンソールは売上3割減―『キングダムカム・デリバランス II』の発売日が2025年2月11日に決定

Embracer Groupは2024年度第1四半期決算を発表し、売上高が前年同期比24%減の7億9,330万ドルと報告しました。

【決算】KADOKAWAのゲーム事業、『ELDEN RING』のDLC販売好調で80.2%増収 画像
企業動向

【決算】KADOKAWAのゲーム事業、『ELDEN RING』のDLC販売好調で80.2%増収

サイバー攻撃の影響で、通期の業績予想は一部下方修正しています。

【決算】KRAFTON、上半期は5割の増収増益―『PUBG』がコラボ施策で好調維持 画像
企業動向

【決算】KRAFTON、上半期は5割の増収増益―『PUBG』がコラボ施策で好調維持

新作『ダークアンドダーカーモバイル』と『inZOI』の年内リリースを目指しています。

Valveが「ROG Ally」向けにSteamOSサポートへ―ライバル機にも提供でSteam Deckと共にOS拡大狙う? 画像
企業動向

Valveが「ROG Ally」向けにSteamOSサポートへ―ライバル機にも提供でSteam Deckと共にOS拡大狙う?

Windowsとのデュアルブートについても新たにコメントが!

「Tango Gameworks」&『Hi-Fi RUSH』復活へ!『PUBG』KRAFTONが事業継承・スタジオ再建、『Hi-Fi RUSH』のIPも継承し今後の拡大狙う 画像
企業動向

「Tango Gameworks」&『Hi-Fi RUSH』復活へ!『PUBG』KRAFTONが事業継承・スタジオ再建、『Hi-Fi RUSH』のIPも継承し今後の拡大狙う

KRAFTONがTango Gameworksを引き継ぎ、スタッフの雇用承継含め『Hi-Fi RUSH』継続へ。

朝日放送グループ、ゲーム開発会社トイジアムを子会社化―IP戦略強化へ 画像
企業動向

朝日放送グループ、ゲーム開発会社トイジアムを子会社化―IP戦略強化へ

トイジアムはこれまでに『Gift』や『スマッシュパーティ』などを手掛けています。

【決算】日本ファルコムの3Qは減収減益―9月に新作『英雄伝説 界の軌跡』発売控える 画像
企業動向

【決算】日本ファルコムの3Qは減収減益―9月に新作『英雄伝説 界の軌跡』発売控える

タイトル数の拡大や新規IPコンテンツ創出のため、先行して開発費用の発生を見込んでいるとのことです。

イザナギゲームズ、第三者割当増資で資金調達を実施―採用強化や新プロジェクトへ投資 画像
企業動向

イザナギゲームズ、第三者割当増資で資金調達を実施―採用強化や新プロジェクトへ投資

資金調達により、世界的ヒット作を生み出すことを目指すとしています。

大幅減益のカプコンはむしろ堅調な滑り出し、新作『祇:Path of the Goddess』も高評価【ゲーム企業の決算を読む】 画像
企業動向

大幅減益のカプコンはむしろ堅調な滑り出し、新作『祇:Path of the Goddess』も高評価【ゲーム企業の決算を読む】

『スト6』反動減に見舞われるも、大型タイトルリリースを控える下半期に注目が集まります。

【決算】ディー・エヌ・エー、1Qは純利益3割減―ゲーム事業は減収も中国拠点縮小で増益 画像
企業動向

【決算】ディー・エヌ・エー、1Qは純利益3割減―ゲーム事業は減収も中国拠点縮小で増益

ゲーム事業においては既存のタイトルを中心とした事業運営となり、ユーザ消費額は前年同期比で減少しました。

【決算】ネクソン、2024年第2四半期で過去最高業績を達成―中国で『アラド戦記モバイル』が好調 画像
企業動向

【決算】ネクソン、2024年第2四半期で過去最高業績を達成―中国で『アラド戦記モバイル』が好調

三大フランチャイズである『アラド戦記』、『メイプルストーリー』及び『EA SPORTS FC』の総売上収益が成長しました。

Meta傘下のVRスタジオ・Ready at Dawn Studiosが8月7日に即日閉鎖 画像
ゲーム開発

Meta傘下のVRスタジオ・Ready at Dawn Studiosが8月7日に即日閉鎖

Metaは、今後も長らく影響力を発揮するための予算削減であり、VRにコミットしていく姿勢に変わりはないとしました。

『アークナイツ』『ブルアカ』などのYostarが新作モバイルゲームの開発チームを発足―「ゲーム本来の楽しさを提供する」べくディレクター候補を募集 画像
企業動向

『アークナイツ』『ブルアカ』などのYostarが新作モバイルゲームの開発チームを発足―「ゲーム本来の楽しさを提供する」べくディレクター候補を募集

『アークナイツ』や『ブルーアーカイブ』のYostarが、さらなる新規モバイルゲームに向けて開発チームを立ち上げたと発表しました。

【決算】コロプラの3Qは売上高18.5%減、営業損失計上―『ドラクエウォーク』が牽引も既存タイトルが苦戦 画像
企業動向

【決算】コロプラの3Qは売上高18.5%減、営業損失計上―『ドラクエウォーク』が牽引も既存タイトルが苦戦

新規ブロックチェーンゲーム『Brilliantcrypto』も収益化には時間がかかる見込み。

【決算】ソニーのゲーム事業、ハードウェア販売苦戦も3割の大幅増益―通期予想を上方修正 画像
企業動向

【決算】ソニーのゲーム事業、ハードウェア販売苦戦も3割の大幅増益―通期予想を上方修正

増収の主な要因として、為替の影響のほか、自社制作のゲームソフトウェア販売の増加や、プレイステーション・プラスを中心としたネットワークサービスの増収が挙げられています。

コロプラの導入事例に見るリーガルAIツール「Lexis+ AI」の強みとは【レクシスネクシス ラウンドテーブルレポート】 画像
その他

コロプラの導入事例に見るリーガルAIツール「Lexis+ AI」の強みとは【レクシスネクシス ラウンドテーブルレポート】

レクシスネクシスは、生成AIツール「Lexis+ AI」を紹介し、コロプラが国内初導入例を示しました。リーガルリサーチを効率化し、根拠を提供する点が評価されています。

サイバー攻撃でサービス停止していた「ニコニコ動画」が復活―情報漏洩に関する調査結果も報告 画像
企業動向

サイバー攻撃でサービス停止していた「ニコニコ動画」が復活―情報漏洩に関する調査結果も報告

完璧な状態での再開ではなく今後も復旧作業が続けられていくようです。

『Rise of the Ronin』は苦戦中か? コーエーテクモは減収で第1四半期を通過【ゲーム企業の決算を読む】 画像
企業動向

『Rise of the Ronin』は苦戦中か? コーエーテクモは減収で第1四半期を通過【ゲーム企業の決算を読む】

コーエーテクモの業績に影が差しています。

【決算】任天堂、1Qは大幅減収減益―8年目のSwitch販売は減少もユーザー数は安定 画像
企業動向

【決算】任天堂、1Qは大幅減収減益―8年目のSwitch販売は減少もユーザー数は安定

売上高は前年同期比46.5%減の2,466億円、営業利益は70.6%減の545億円となりました。

Xbox Series X|Sの本体価格が8月15日より改定へ― Series Xは7,000円、Series Sは5,400円~6,600円の上昇 画像
企業動向

Xbox Series X|Sの本体価格が8月15日より改定へ― Series Xは7,000円、Series Sは5,400円~6,600円の上昇

市場の状況の変化による現地価格の影響の調査結果により、改定にいたったとしています。