Gamesutraなどが報じたところによれば、モバイルゲームパブリッシャーのゲームロフトはニューヨークのスタジオを閉鎖し、約100名のスタッフをレイオフしたとのこと。同スタジオでは『Siegefall & Dungeon Hunter』などのゲームが開発されてきたとのこと。
Legendary Digital MediaとComceptは、Kickstarterで資金を集めて開発中のゲーム『Mighty No.9』の実写映画化プロジェクトを発表しました。
AAAのIPを多数保有するユービーアイソフト。同社CEO Yves Guillemot氏がガーディアン誌の取材に応じ、『Watch Dogs』での経験から学ぶ姿勢を語りました。
インドネシアのスマートフォン向けゲームディベロッパーのTouchtenが、シリーズCラウンドにてグリー株式会社と500 Startupsより資金調達を行った。
株式会社サイバーエージェントが、女性向けゲーム開発強化を目的に専門組織「GG Studio(Girls Game Studio)」を設立した。
7月29日に提供が予定されているマイクロソフトの次期OS「Windows 10」ですが、『Minecraft』の開発で知られるMojangは、Windows 10向けの『Minecraft: Windows 10 Edition』ベータの配信をアナウンスしました。
フィンランドの スーパーセル が、スマートフォン向け新作タイトル『Smash Land』の開発を中止すると同タイトルの公式フォーラムにて 発表した 。
台湾のDigiTimesは、任天堂が開発を進めている次世代機「NX」に向けて、10月にもパイロット生産を行うことでパートナーと協議していると関係筋の話として伝えました。
グリー株式会社が、トライアル版のサービスとして提供中の「PicTANK」にてストックコンテンツの販売サイトを運営する株式会社アマナと戦略的業務提携を締結した。
株式会社デジタルガレージが、スマートフォン向けアプリの運用型広告を手がける合弁会社「株式会社デジタルサイエンスラボ」を設立した。デジタルガレージとメタップスの双方の強みを活かした広告ソリューションを提供していくという。
公式サイトで「大作RPGや次世代マルチプレイアクションを手がける開発スタッフ」を募集中というトイロジック。業界をあげてスマホシフトが進む中で、同社は『Happy Wars』をはじめコンソールに注力する数少ない開発会社です。
コーエーテクモホールディングスは、傘下のコーエーテクモゲームスがコーエーとテクモを4月1日付で吸収合併すると発表しました。
コーエーテクモホールディングス傘下のコーエーとテクモは4月1日付で合併し、新会社「コーエーテクモゲームス」(英文社名: TECMO KOEI GAMES CO., LTD.)が発足しました。