ゲーム配信プラットフォームSteamは、近年度々話題となる特定ゲームへの「レビュー荒らし」への対応策として、Steamのユーザーレビュー機能へ“ヒストグラム表示”を追加したことを発表しました。
2017年9月19日、SIEJAが開催する国内のプレイステーションビジネスにおける販売戦略発表会「2017 PlayStation Press Conference in Japan」が行われました。
複数の海外メディアより、イギリスのデベロッパーAutomaton Gamesが、未発表「MMOタクティカルシューター」のために、1,000万ドルの開発資金を調達したことが報じられています。
Appleは20日、iOSデバイス向け新基本ソフト「iOS 11」を正式にリリースしました。
中国オンラインゲーム開発大手「KONGZHONG/空中网」の日本法人であるKONGZHONG JPは、中国・大手ゲーム会社の上海盛月網絡科技有限公司と中国内で人気のスマートフォンゲーム『天命伝説』の日本における独占ライセンス契約に基本合意したことを発表しました。
『Half-Life 2』『Left 4 Dead』『Portal』シリーズの開発に携わり、2017年5月にValveを退社していたライターのChet Faliszek氏が、『Surgeon Simulator』や『I am Bread』で知られるBossa Studiosに入社したことが発表されました。
Bethesda Softworksは、現在PC/Xbox One/iOS/Android向けに配信されているVault運営シム『Fallout Shelter』のユーザー数が1億人を突破したことを報告しました。
Bethesda Softworksより発売予定のニンテンドースイッチ版『スカイリム(The Elder Scrolls V:Skyrim)』。海外メディアが、本作のModサポートについて報じています。
「Nintendo Switch スプラトゥーン2セット」の生産が終了していた事が任天堂公式サイトより明らかになりました。
Naughty Dogのゲーム作品にてディレクターを務めたBruce Straley氏は、同デベロッパーからの退社を公式サイト上で報告しました。
独ZF社は9月13日、中国のインターネット検索最大手の百度(Baidu=バイドゥ)と、自動運転に関する広範囲な技術ソリューションの中国における開発で提携すると発表した。
Appleは現地時間12日、スペシャルイベント「Let’s meet at our place.」を開催。iPhoneの10周年記念モデルとなる「iPhone X(テン)」を発表した。
以前より予告されていたように、クラウドファンディングサイト「Kickstarter」の日本向けサービスが本日9月13日より提供開始となりました。
任天堂は生産が終了していた「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」について、2018年に生産を再開すると発表しました。
KickstarterコンサルタントのAWESOME JAPANは、Kickstarter日本版ローンチにあわせて、Kickstater専用の翻訳・問い合わせ代行のトータルサポートサービス「Kickstarterまるっと翻訳サポート」を2017年9月13日から開始します。
Appleは現地時間12日、スペシャルイベント「Let’s meet at our place.」を開催。まずは新型Apple Watchとなる「Apple Watch Series 3」を発表した。
10周年のアニバーサリーイヤーを迎えているiPhone。その新製品発表イベントが日本時間13日午前2時から開催される。翌日のことを考えると少々ためらわれる時間ではあるが、記念すべき10周年のiPhone発表、できればライブでその模様を見届けたい。
Nintendo of Americaのレジーことレジナルド・フィサメィ社長は、海外メディアのインタビューに対し、北米版ミニスーパーファミコン「SNES Classic」の生産についてコメントしました。
DMM GAMESは、純和風シミュレーションRPG『社にほへと』の開発中止を、このたび発表しました。
ディスコは、運営する進学情報サービス「キャリタス進学」と連携してLINE内で進学情報を提供する「LINE進学」において、2018年4月よりAIチャットボットを導入すると発表した。合わせて、各学校のLINE@においてもAIチャットボットの提供を開始する。