企業動向ニュース記事一覧(170 ページ目) | GameBusiness.jp

企業動向ニュース記事一覧(170 ページ目)

ハードウェアメーカー「Mad Catz」が復活へ―経営陣刷新、新製品も発表予定 画像
企業動向

ハードウェアメーカー「Mad Catz」が復活へ―経営陣刷新、新製品も発表予定

2017年3月に破産したゲーミングハードウェアメーカー「Mad Catz」。同メーカーの公式ページが更新され、同社の現状と今後についてのアナウンスが行われています。

ゲーム業界人に訊く2017年の振返りと2018年の抱負 画像
企業動向

ゲーム業界人に訊く2017年の振返りと2018年の抱負

ゲームメーカーに訊く、2017年の振り返りと2018年の抱負。

コナミ、Jリーグのトップパートナーに!2014年以来の再契約 画像
企業動向

コナミ、Jリーグのトップパートナーに!2014年以来の再契約

コナミデジタルエンタテインメントは、2018年1月から公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)と、トップパートナー契約を締結します。

海外メーカーがセガレトロハード“公認”周辺機器を開発中―第1弾はPCにも対応のコントローラーか 画像
市場

海外メーカーがセガレトロハード“公認”周辺機器を開発中―第1弾はPCにも対応のコントローラーか

様々なレトロハードの互換周辺機器の制作を行う海外メーカーRetro-Bitは、セガと公式なパートナーシップを結んだことを明らかにし、セガのレトロハード用の周辺機器を開発中であると発表しています。

ドワンゴ代表取締役会長・川上量生が退任─今後はIT全般の最高責任者に 画像
企業動向

ドワンゴ代表取締役会長・川上量生が退任─今後はIT全般の最高責任者に

ドワンゴは、代表取締役会長・川上量生氏の退任を発表しました。

タイトー、『スペースインベーダー』40周年記念でフランチャイズタイトルをSteam展開! 画像
文化

タイトー、『スペースインベーダー』40周年記念でフランチャイズタイトルをSteam展開!

タイトーは、『スペースインベーダー』40周年を記念して、同社のフランチャイズタイトルをSteam展開すると発表しました。

『PUBG』正式版PC1.0が12月21日16時開始!Steamトップでも異例のカウントダウン 画像
企業動向

『PUBG』正式版PC1.0が12月21日16時開始!Steamトップでも異例のカウントダウン

Blueholeは、同社が開発・運営する『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(PUBG)』の正式版、PC1.0を、12月21日16時より開始すると発表しました。

楽天、携帯キャリア事業への参入を正式発表 画像
企業動向

楽天、携帯キャリア事業への参入を正式発表

インターネット通販サイト「楽天市場」などを展開する楽天は、一部メディアで報じられた、携帯キャリア事業への参入について、本日開催の取締役会にて決議されたことを発表した。

NVIDIAが「TITAN V」発表!2,999ドルの超モンスター級グラフィックカード 画像
企業動向

NVIDIAが「TITAN V」発表!2,999ドルの超モンスター級グラフィックカード

NVIDIAは、NIPS2017にて最新グラフィックカード「TITAN V」を発表しました。海外での価格は2,999ドルです。

PS4が世界累計実売7,060万台を達成!―PS VRは200万台を突破 画像
企業動向

PS4が世界累計実売7,060万台を達成!―PS VRは200万台を突破

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、同社が販売する「PlayStation 4」の全世界累計実売台数が、2017年12月3日時点で7,060万台に到達したことを発表しました。

「Twitch Prime」国内向けサービス開始―シニア・バイス・プレジデントに訊く気になるアレコレ 画像
企業動向

「Twitch Prime」国内向けサービス開始―シニア・バイス・プレジデントに訊く気になるアレコレ

2017年12月8日、TwitchはAmazonと連動したサービス「Twitch Pirme」の日本国内における展開をスタートしました。今回は導入に先立ち行われたメディアブリーフィングをレポートします。

中国以外での展開は未定…NVIDIA、中国版「SHIELD」の任天堂作品についてコメント【UPDATE】 画像
企業動向

中国以外での展開は未定…NVIDIA、中国版「SHIELD」の任天堂作品についてコメント【UPDATE】

先日、中国での展開と、任天堂ゲームキューブ/Wiiタイトルの配信が告知されたNVIDIAのゲーミングデバイス「NVIDIA SHIELD」。編集部ではNVIDIAから、今後の展開や中国本土以外での任天堂タイトルの配信についての回答を得ました。

Steam、ビットコインサポートを終了へ―開始当初の100倍の手数料や価値の乱高下が原因 画像
企業動向

Steam、ビットコインサポートを終了へ―開始当初の100倍の手数料や価値の乱高下が原因

Valveは、Steam上での支払いオプションにおいて、仮想通貨“ビットコイン”のサポートを終了することを発表しています。

MS-DOSの開発に携わった元MSエンジニアMark Zbikowski氏がValveに入社 画像
企業動向

MS-DOSの開発に携わった元MSエンジニアMark Zbikowski氏がValveに入社

『Half-Life』『Counter-Strike』『Dota2』『Team Fortress 2』など数々のヒット作を手がけ、近年はゲーム配信プラットフォームSteamの成長が目覚ましいValveですが、同社に元MicrosoftのMark Zbikowski氏が入社したことが明らかとなりました。

中国版NVIDIA Shieldにて『マリオ』などWii/GC作品がHD対応でストリーミング配信か 画像
企業動向

中国版NVIDIA Shieldにて『マリオ』などWii/GC作品がHD対応でストリーミング配信か

中国などのゲーム情報を扱うNiko Partnersのアナリスト、Daniel Ahmad氏は、NVIDIAのハード“NVIDIA Shield”の中国版にて、一部任天堂タイトルが公式にリリースされることを発表しています。

『Warframe』開発者インタビュー―新フィールドはベテランの善意を新人の未来へ繋げる場に 画像
ゲーム開発

『Warframe』開発者インタビュー―新フィールドはベテランの善意を新人の未来へ繋げる場に

『Warframe』開発を手がけるDigital Extremesにインタビューを打診。コミュニティ・プロデューサーのレベッカ・フォード氏が応えてくれました。

スパイク・チュンソフトが米国現地法人を設立―「高品質なコンテンツはグローバルで評価される時代に」 画像
企業動向

スパイク・チュンソフトが米国現地法人を設立―「高品質なコンテンツはグローバルで評価される時代に」

スパイク・チュンソフトは、ゲームソフトウェアの欧米販売、ローカライズ業務を戦略的に強化するにあたり、米国に子会社「Spike Chunsoft, Inc.」を設立し、
2017年12月1日より米国カリフォルニア州ロングビーチにて営業を開始しました。

「ユーザーの快適な活動環境構築こそが最優先の課題」―niconicoサービスの見直しを発表 画像
企業動向

「ユーザーの快適な活動環境構築こそが最優先の課題」―niconicoサービスの見直しを発表

ドワンゴは、niconicoの新サービスとなる「niconico(く)」の発表会を11月28日に実施し、niconicoの新たな展開や問題の改善などを明らかとしました。それに対する厳しい意見や反応などを受け、基本機能の見直しを行うと発表しました。

位置情報ビッグデータを分析、観光事業へ利用―コロプラ、KDDI、ANA総研 画像
産業政策

位置情報ビッグデータを分析、観光事業へ利用―コロプラ、KDDI、ANA総研

コロプラは、KDDI、ANA総合研究所(以下ANA総研)と共同で、位置情報ビッグデータを用いた多摩地域の観光動態調査および観光地域づくりの検討を開始したと発表しました。

「PlayStation Awards 2017」が11月30日に開催―国内でヒットしたPSタイトルを表彰 画像
企業動向

「PlayStation Awards 2017」が11月30日に開催―国内でヒットしたPSタイトルを表彰

11月30日17時より、国内でヒットしたプレイステーションフォーマットタイトルを表彰する祭典「PlayStation Awards 2017」が開催。YouTubeでは会場の様子が生中継されます。