発表のニュース記事一覧(37 ページ目) | 企業動向 | GameBusiness.jp

企業動向 発表ニュース記事一覧(37 ページ目)

子どものスマホデビュー時期は小学生が最多、しかしトラブル経験も増加 ― MMD研究所の調査より 画像

子どものスマホデビュー時期は小学生が最多、しかしトラブル経験も増加 ― MMD研究所の調査より

子どもにスマートフォンを初めて持たせる時期は「小学生」が51.0%となりました。

平均年齢63歳のeスポーツチーム・浜田山shootersが東京eスポーツフェスタで活動報告を実施 画像

平均年齢63歳のeスポーツチーム・浜田山shootersが東京eスポーツフェスタで活動報告を実施

ニューロトラッカーとeスポーツを融合した「eスポーツ脳トレ」で、シニア/シルバー世代に向けてeスポーツによる認知機能向上を図ります。

プロeスポーツチーム運営のBLUE BEESが資金調達を実施―「eスポーツ×社会課題解決」事業展開およびWEB3.0コンテンツ・サービス開発投資を目的に 画像

プロeスポーツチーム運営のBLUE BEESが資金調達を実施―「eスポーツ×社会課題解決」事業展開およびWEB3.0コンテンツ・サービス開発投資を目的に

プロeスポーツチーム「BLUE BEES(ブルービーズ)」を運営するBLUE BEESは、「めいぎんベンチャー1号投資事業有限責任組合」、及び「OKB・名南ベンチャー支援1号投資事業有限責任組合」を引受先とした第三者割当増資による資金調達を実施と発表しました。

eスポーツチーム「BC SWELL」と国内初のデジタルバンク「みんなの銀行」がパートナーシップを締結 画像

eスポーツチーム「BC SWELL」と国内初のデジタルバンク「みんなの銀行」がパートナーシップを締結

「eスポーツチーム×銀行」という新たな試みでファンとチームのつながりを強化します。

ゲーム開発者向けのセミナー&展示会、「GTMF2025」が11月に東京と大阪で開催。参加申し込みを募集中 画像
特集

ゲーム開発者向けのセミナー&展示会、「GTMF2025」が11月に東京と大阪で開催。参加申し込みを募集中

“お金を使ってでも有利に進めたい”と考えるユーザーの割合は―「20代の金銭感覚についての意識調査2023」調査結果を発表 画像

“お金を使ってでも有利に進めたい”と考えるユーザーの割合は―「20代の金銭感覚についての意識調査2023」調査結果を発表

調査結果の全容はSMBCコンシューマーファイナンス公式サイトのニュースリリースページでご確認ください。

年末年始、ゲーマーの8割以上が地上波テレビを視聴―現代でも恒例・定番の映像コンテンツが人気 画像

年末年始、ゲーマーの8割以上が地上波テレビを視聴―現代でも恒例・定番の映像コンテンツが人気

日々新たなコンテンツが求められる今日ではありますが、年末年始にかぎっては定番の映像コンテンツで休暇をすごす姿が多く見られました。

DetonatioNが海外子会社「DetonatioN KOREA Co.,Ltd」を設立 画像

DetonatioNが海外子会社「DetonatioN KOREA Co.,Ltd」を設立

発表にともない、eスポーツチーム「DetonatioN FocusMe」の『VALORANT』アジアリーグ参戦に向けたゲーミングハウスも常設されます。

Z世代が選ぶ「次世代SNS TOP10」とは 画像

Z世代が選ぶ「次世代SNS TOP10」とは

Z世代が作成した位置情報アプリ「NauNau」を筆頭に、Z世代が新たにハマりそうなSNSの情報が集まりました。

エンタメ業界にそびえ立つ「ガンダム」ビジネスを紐解く-テクノロジーで加速する“失敗できない”IP戦略【イベントレポート】 画像
特集

エンタメ業界にそびえ立つ「ガンダム」ビジネスを紐解く-テクノロジーで加速する“失敗できない”IP戦略【イベントレポート】

PictoriaのNFT「NEN STUDIO」を解説する「ホワイトペーパー Ver.2.0」公開―「汎用人型人工知能・N」YouTube開始や柴田勝家氏原作小説プロット公開も 画像

PictoriaのNFT「NEN STUDIO」を解説する「ホワイトペーパー Ver.2.0」公開―「汎用人型人工知能・N」YouTube開始や柴田勝家氏原作小説プロット公開も

Pictoriaは、自社で展開しているNFT「NEN STUDIO」を詳細に解説する「ホワイトペーパー Ver.2.0」を公開。さらにプロジェクトの中核となる「汎用人型人工知能・N」のYouTubeチャンネル開設・ライブ配信開始と、SF作家・柴田勝家氏原作の小説プロットを公開しました。

企業eスポーツ交流イベント「cogme cup EXTRA in RED° TOKYO TOWER」オフライン・オンラインで同時開催決定 画像

企業eスポーツ交流イベント「cogme cup EXTRA in RED° TOKYO TOWER」オフライン・オンラインで同時開催決定

社会人ゲーマー向けブランド「cogme(コグミー)」を展開するエイプリルナイツは、企業eスポーツ部向け大会「cogme cup(コグミーカップ)」の番外編となる「cogme cup EXTRA in RED° TOKYO TOWER」を、2月17日にオフライン・オンライン同時で開催すると発表しました。

米data.aiがレポート「モバイル市場年鑑 2023」を発表 画像

米data.aiがレポート「モバイル市場年鑑 2023」を発表

2022年はモバイルアプリ需要が拡大した一方、消費者支出は減少したとのことです。

TikTokでの採用は求人広告採用よりコストが削減される―「裾野の拡大」や「親しみを持ってくれる」などの効果も 画像

TikTokでの採用は求人広告採用よりコストが削減される―「裾野の拡大」や「親しみを持ってくれる」などの効果も

TikTokを活用した採用活動を実施する約6割の人事担当が「現在はTikTokのみの運用を行っている」と回答しました。

ゲーム専門決済企業Xsollaがもたらす「期待以上の収益向上」- 大手スタジオも驚くD2C戦略の真価に迫る【TGS2025】 画像
特集

ゲーム専門決済企業Xsollaがもたらす「期待以上の収益向上」- 大手スタジオも驚くD2C戦略の真価に迫る【TGS2025】

博報堂DYメディアパートナーズとPancake Gamesが業務提携 画像

博報堂DYメディアパートナーズとPancake Gamesが業務提携

ブロックチェーンゲームで使用できるNFTアイテムや、ブロックチェーンゲーム内における広告ソリューションを共同開発します。

プロeスポーツチーム「VARREL」がアスノシステムとのスポンサー契約を締結 画像

プロeスポーツチーム「VARREL」がアスノシステムとのスポンサー契約を締結

プロゲーマーとのコラボレーション企画やイベントの実施などで、企業へのより一層のeスポーツ浸透を目指します。

コロプラ、インフレ下での生活支援として特別手当を支給―従業員に毎月1万円 画像

コロプラ、インフレ下での生活支援として特別手当を支給―従業員に毎月1万円

国内の上場ゲーム企業20社の中では、コロプラが初の実施となるとのことです。

BOBG社がWeb3・ゲーム関連メディア企業8社とのパートナーシップを締結 画像

BOBG社がWeb3・ゲーム関連メディア企業8社とのパートナーシップを締結

パートナー企業とともに、国内ブロックチェーン事業者のPR活動を支援します。

なぜAI活用にAkamaiが不可欠なのか?―「Akamai Cloud Day 2025」に見るAI時代への備え 画像
特集

なぜAI活用にAkamaiが不可欠なのか?―「Akamai Cloud Day 2025」に見るAI時代への備え

コナミ、学生向けインディーゲームコンテンストを初開催―エントリー受付を開始 画像

コナミ、学生向けインディーゲームコンテンストを初開催―エントリー受付を開始

コナミデジタルエンタテインメントは、学生向けインディーゲームコンテスト「Indie Games Contest 学生選手権」の開催を発表、公式サイトの公開とエントリーの受付けを開始しました。

「FIFAワールドカップ」でモバイルサッカーゲームのユーザーが大幅増 ― ゲームエイジ総研の調査より 画像

「FIFAワールドカップ」でモバイルサッカーゲームのユーザーが大幅増 ― ゲームエイジ総研の調査より

『eFootball 2023』を始めとするリアルなグラフィックのゲームで10代男性ユーザーが大幅に増えました。

BTOパソコン企画・製造のサードウェーブが紺綬褒章を受章 画像

BTOパソコン企画・製造のサードウェーブが紺綬褒章を受章

eスポーツ振興を図る京都府と茨城県の姿勢に共感しての寄付が功績として認められました。

新感覚ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』サービス開始 画像

新感覚ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』サービス開始

大空翼を始めとする選手たちをNFTで育成し、自分だけのチームを結成できます。

スマホ新法で“決済の民主化”が始まる―ゲーム企業がビジネスチャンスを掴む「3つの条件」とは 【Adyenインタビュー】 画像
特集

スマホ新法で“決済の民主化”が始まる―ゲーム企業がビジネスチャンスを掴む「3つの条件」とは 【Adyenインタビュー】

もっと見る