発表のニュース記事一覧(20 ページ目) | 企業動向 | GameBusiness.jp

企業動向 発表ニュース記事一覧(20 ページ目)

G2 StudiosとナイアンティックがAR技術で事業提携、ゲーミフィケーションで販促支援 画像

G2 StudiosとナイアンティックがAR技術で事業提携、ゲーミフィケーションで販促支援

提携の第一弾として、台湾のエバー航空へのサービス支援を予定しています。

「PlayStation Plus」12ヶ月分が値上げ…エッセンシャルは6,800円に、プランによっては3,000円以上高く 画像

「PlayStation Plus」12ヶ月分が値上げ…エッセンシャルは6,800円に、プランによっては3,000円以上高く

全世界で値上げが決定。

Google Cloudとカプコン、新たなパートナーシップを発表―すでに『ストリートファイター6』で安定した通信を実現 画像

Google Cloudとカプコン、新たなパートナーシップを発表―すでに『ストリートファイター6』で安定した通信を実現

カプコンは「販売開始時に、何も問題を起こすことなく最良のゲーム体験を提供することは最重要課題でした」とコメントしています。

NVIDIA、新発表「DLSS 3.5」によるAI強化のリアルタイムレイトレーシングを公開 画像

NVIDIA、新発表「DLSS 3.5」によるAI強化のリアルタイムレイトレーシングを公開

NVIDIAは、自社が推し進めるAIニューラルネットワークの最新バージョン「DLSS 3.5」を発表しました。

オーラスタジオ上間氏が描く「健全なアニメーション制作」の未来図:freeeが支える持続可能な組織づくり 画像
特集

オーラスタジオ上間氏が描く「健全なアニメーション制作」の未来図:freeeが支える持続可能な組織づくり

依然として注目集まるファンタジーPvPvE『Dark and Darker』モバイル版登場か?KRAFTONがモバイルゲームのグローバル独占ライセンス契約を締結 画像

依然として注目集まるファンタジーPvPvE『Dark and Darker』モバイル版登場か?KRAFTONがモバイルゲームのグローバル独占ライセンス契約を締結

KRAFTONは『Dark and Darker』ジャンルが保有する面白さで、世界中のファンの注目と関心を集めた点を評価。

PS5用リモートプレイ専用機「PlayStation Portal リモートプレーヤー」29,980円で2023年内発売―ワイヤレスヘッドセット、ワイヤレスイヤホンも発表 画像

PS5用リモートプレイ専用機「PlayStation Portal リモートプレーヤー」29,980円で2023年内発売―ワイヤレスヘッドセット、ワイヤレスイヤホンも発表

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、PlayStation5向けのリモートプレイ専用機 「PlayStationPortal リモートプレーヤー」を、希望小売価格29,980円で2023年内に発売することを発表しました。

デジタルハーツ、スペイン拠点のLocalsoftと戦略的業務提携契約締結 画像

デジタルハーツ、スペイン拠点のLocalsoftと戦略的業務提携契約締結

デジタルハーツは、スペインを拠点としゲームローカライゼーションを主事業とするLocalsoftと、戦略的業務提携契約を締結したと発表しました。

ライブ配信・動画制作のCandee、小学館の100%子会社に―「デジタル領域挑戦に貢献」 画像

ライブ配信・動画制作のCandee、小学館の100%子会社に―「デジタル領域挑戦に貢献」

ライブ配信や動画制作、D2C支援をするCandeeは、2023年7月31日付で小学館による発行済全株式取得で、小学館の100%子会社となったことを発表しました。

AI活用ゲーム開発ハッカソン、賞金100万円を獲得した作品は?QwenのAlibaba Cloud主催『Tokyo Game Jam』イベントリポート 画像
特集

AI活用ゲーム開発ハッカソン、賞金100万円を獲得した作品は?QwenのAlibaba Cloud主催『Tokyo Game Jam』イベントリポート

NetEase Games、元ベセスダのリッチ・ヴォーゲル氏率いる世界規模の新スタジオ「T-Minus Zero Entertainment」を設立 画像

NetEase Games、元ベセスダのリッチ・ヴォーゲル氏率いる世界規模の新スタジオ「T-Minus Zero Entertainment」を設立

NetEase Gamesは、アメリカ・テキサス州・オースティンに新たなゲームスタジオ「T-Minus Zero Entertainment」を設立したと発表しました。

Oasys/XPLAの共同ハッカソン「Beyond Boundaries」にHashed/Nexon等Webプロジェクト/ゲーム会社の大手が参画 画像

Oasys/XPLAの共同ハッカソン「Beyond Boundaries」にHashed/Nexon等Webプロジェクト/ゲーム会社の大手が参画

「Oasys」は、「XPLA」との共同ハッカソン「Beyond Boundaries」にて、著名Webプロジェクト及びゲーム会社のHashed、Nexon、Xangle、GroundX、Haechi、Yooldoの6社がパートナーとして参加することが決定したと発表しました。

Apas Port、Curious Addy's Trading Club提供「HeyMint」とアジア戦略パートナー提携を締結 画像

Apas Port、Curious Addy's Trading Club提供「HeyMint」とアジア戦略パートナー提携を締結

Web3クリエイティブをプロデュースするApas Portは、Curious Addy's Trading Clubが提供するNFTローンチパッドツール「HeyMint(ヘイミント)」とアジア戦略パートナー提携を締結したと発表しました。

「Intella X」とYGG、新たなコミュニティの形成に向けてパートナーシップを締結 画像

「Intella X」とYGG、新たなコミュニティの形成に向けてパートナーシップを締結

株式会社NEOWIZ(ネオウィズ)が運営するブロックチェーンゲームプラットフォーム「Intella X」は、世界最大のWeb3ゲーミングギルドYield Guild Games(YGG)とパートナーシップを締結しました。

海外展開・マルチプラットフォーム対応を強力にサポート―『FREEDOM WARS Remastered』開発スタッフが語るReadSpeakerの強みと音声合成ソリューションの未来 画像
特集

海外展開・マルチプラットフォーム対応を強力にサポート―『FREEDOM WARS Remastered』開発スタッフが語るReadSpeakerの強みと音声合成ソリューションの未来

WEMADE、Actoz Softと『ミルの伝説2・3』の総額5,000億ウォンにおよぶライセンス契約を締結 画像

WEMADE、Actoz Softと『ミルの伝説2・3』の総額5,000億ウォンにおよぶライセンス契約を締結

WEMADEは、子会社「ChuanQi IP」を通じてActoz Softと「ミルの伝説2・3」のライセンス契約を締結したと発表しました。

AstarGames、NFTのゲーミフィケーション要素を取り入れた商品共創DAO基盤「新!商品開発」を発表 画像

AstarGames、NFTのゲーミフィケーション要素を取り入れた商品共創DAO基盤「新!商品開発」を発表

日本発のパブリックブロックチェーン「AstarNetwork」に特化したWeb3サービスを展開するAstarGames株式会社は、企業と顧客の商品共創DAO基盤「新!商品開発」の開発を始めたことを発表しました。

GuildQB、マイニングGameFi『QB Gold Rush』のNFT販売でMagicEdenとパートナーシップ締結 画像

GuildQB、マイニングGameFi『QB Gold Rush』のNFT販売でMagicEdenとパートナーシップ締結

Social Finance Limitedの運営するWeb3プラットフォームのGuildQBは、NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とパートナーシップを締結し、新作GameFi『QB Gold Rush』に使用する「QB Gold Rush NFTs」の販売を発表しました。

KLab、海外ゲームタイトルと日本のアニメ/ラノベIPとのコラボ施策支援を事業化 画像

KLab、海外ゲームタイトルと日本のアニメ/ラノベIPとのコラボ施策支援を事業化

KLabは、海外のゲームタイトルと日本のアニメ/ライトノベルIPとのコラボレーション施策を支援する事業をグローバル展開していくと発表しました。

「圧倒的コスパ」「性能保証」「堅牢なセキュリティ」ゲーム業界に熱い視線を向ける日本オラクルのクラウドサービスの魅力を聞く 画像
特集

「圧倒的コスパ」「性能保証」「堅牢なセキュリティ」ゲーム業界に熱い視線を向ける日本オラクルのクラウドサービスの魅力を聞く

海外ゲームタイトルの日本進出を支援…イー・ガーディアン「日本ゲームユーザーインタビュー」を提供開始 画像

海外ゲームタイトルの日本進出を支援…イー・ガーディアン「日本ゲームユーザーインタビュー」を提供開始

イー・ガーディアンは、日本進出を目指す海外ゲームタイトルにて、独自検証/ユーザーインタビュー/QAまでを一貫して行い、日本ユーザーにフォーカスしたタイトルにするよう支援するサービス、「日本ゲームユーザーインタビュー」の提供を8月3日より開始したと発表しました。

WemadeOnline、『ソウルワーカー』など国内オンラインゲーム事業をG・O・Pへ譲渡 画像

WemadeOnline、『ソウルワーカー』など国内オンラインゲーム事業をG・O・Pへ譲渡

WemadeOnlineは、自社が保有する日本国内オンラインゲームサービス/パブリッシング運営事業を、2023年8月1日(火)付でG・O・Pに譲渡。オンラインゲームポータルサイト「GAMEcom」等、同日をもってG・O・Pによる運営が開始したと発表しました。

Xboxコントローラの純正修理パーツをマイクロソフトが販売開始。修理マニュアルや手引き動画も 画像

Xboxコントローラの純正修理パーツをマイクロソフトが販売開始。修理マニュアルや手引き動画も

最近のゲームコントローラーは機能が高度化したこともあり、少なくともプラットフォーム各社の純正品はかなりお高めの価格となっています。

「Roblox」で活躍する次世代プロクリエイターを育成―DEVLOX提供「DEVLOX Academy」、個人クリエイター/企業を対象に8月初旬サービス開始 画像

「Roblox」で活躍する次世代プロクリエイターを育成―DEVLOX提供「DEVLOX Academy」、個人クリエイター/企業を対象に8月初旬サービス開始

DEVLOXは、「Roblox」で活躍する次世代プロクリエイターの育成と新たなメタバース体験の創造にスポットしたスキル教育サービス「DEVLOX Academy(デブロックス アカデミー)」の提供を、個人クリエイター/企業を対象に8月初旬より開始すると発表しました。

もっと見る