大きな議論を呼ぶ作品に中東のデベロッパーが批判。
Grinding Gear Gamesが日本語翻訳者を募集しています。
「モータルコンバット」は6月18日に日本で公開予定。
データ記録は通報があったゲームでのみ行われます。
アメリカのゲーマー数は2億1,400万人に達しているとのこと。
「E3 2021」は完全オンラインとして現地時間6月12~15日に開催予定。
Xbox版とスイッチ版は2021年夏のリリースが予定されていました。
根深いストア手数料問題。
開発者への利益配分の引き上げはSteamにとって脅威になるかもしれません。
海外メディアは「在宅勤務だと労働しているという感覚が薄れてしまう」と指摘。
「開発者」という視点からみる新型コロナの影響。
『仁王2』と『仁王2 Complete Edition』の全世界での累計販売本数が200万本を突破。
任天堂、ソニーグループ、マイクロソフト、Epic Games、Robloxといったゲーム系企業が選出されています。
2021年もオンラインでの開催が発表された「UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMER」ですが、6日間に亘って行われる各社の講演内容が公開されました。
元カプコンの小野義徳氏が、ディライトワークスの代表取締役社長COOに就任。
『アークザラッド R』6月30日15時にサービス終了。
はたしてどうすればよかったのでしょうか。
一切付加要素の存在していない映像の投稿については投稿の制限対象となるケースがあります。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントのゾンビオープンワールド『Days Gone』。同作の続編を巡っての海外報道を受けた、海外ファンの続編要望の署名が8万人に達しました。
Phosphor Studiosは『The Brookhaven Experiment』や『Gemini: Heroes Reborn』のデベロッパーです。