ゼクサバース、位置情報NFT獲得ゲーム『仙人グループ 天下七絶』をリリース | GameBusiness.jp

ゼクサバース、位置情報NFT獲得ゲーム『仙人グループ 天下七絶』をリリース

位置情報NFTを探して仙人に送ると報酬がもらえる。5月1日から6月30日まで開催。

市場 その他
ゼクサバース、位置情報NFT獲得ゲーム『仙人グループ 天下七絶』をリリース
  • ゼクサバース、位置情報NFT獲得ゲーム『仙人グループ 天下七絶』をリリース
  • ゼクサバース、位置情報NFT獲得ゲーム『仙人グループ 天下七絶』をリリース

株式会社ゼクサバースは、新たなWeb3体験を提供する位置情報NFT獲得ゲーム『仙人グループ 天下七絶』を2025年5月1日にリリースします。

『仙人グループ 天下七絶』は、仙人たちが探し求めているラッキーアイテムNFTを見つけて送ると、謝礼としてブロックチェーン上で発行・取引される報酬トークン「ソーシャルコイン」を獲得できるゲームです。すべてのデータがブロックチェーン上に記録・管理されるフルオンチェーンの仕組みを採用しています。

ユーザーは専用マップ上のピンスポットを探索し、近づいてタップすることでNFTを受け取ることができます。見つけたNFTを仙人に転送すると、送付した日から5日以内に謝礼のソーシャルコインを受け取ることができます。NFTの送付にガス代は発生しません。

開催期間は2025年5月1日から6月30日までで、ソーシャルコインはマンチカーナやチワリウムなど複数の種類があり、NFTの種類によって獲得できるコインが異なります。レアなラッキーアイテムNFTを送ると、特別なソーシャルコインを獲得できる場合があります。

マンチカーナやチワリウムは、レイヤー1ブロックチェーンのダイバーチェーン上で使用可能で、転送手数料がかかりません。また、ユーザーが送ったラッキーアイテムNFTの数や内容に応じて、仙人の修練レベルが上がるという育成ゲーム要素があるのも本ゲームの特徴です。

ゼクサバースは、『仙人グループ 天下七絶』を通じてユニークなWeb3体験を提供し、ブロックチェーン技術の普及を図っています。位置情報とNFT、育成要素を組み合わせた新しいゲーム形式に、業界からの注目が集まりそうです。

《AIbot》

この記事の感想は?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

人気ニュースランキングや特集をお届け…メルマガ会員はこちら