これまでは「PlayStation Suite」と呼ばれ、この規格に適合した端末に「PlayStation Certified」の認定を与えていました。新しい名称は、過去のプレイステーションの遺産をモバイルで再活用するという意思を表したものと考えられます。
また、「PlayStation Suite」改め「PlayStation Mobile」はこれまで「Xperia Play」「Sony Tablet」などソニーの自社製品のみで採用されてきましたが、外部パートナーの第一号として台湾のHTCが決定し、「htc one」シリーズに搭載される事が明らかにされました。このシリーズはNvidiaのTegra3を採用した高性能スマートフォンとして知られ、ゲームの分野でもウリを持つ事になります。
HTCを皮切りに他の企業でも採用が進んでいくことになるのでしょうか?
関連ニュース
特集
PS Mobile
-
PlayStation Mobileのコンテンツ配信が7月15日に終了へ ― 再ダウンロード期限も発表
ソニー・コンピュータエンタテインメントは、PlayStation Mobil…
-
「PlayStation Mobile」がAndroid端末4.4.3以降へのサポートを終了、今後はPS Vitaへのコンテンツ制作支援に注力
-
PlayStation Mobile向けコンテンツを制作するイベント「PlayStation Mobile GameJam 2013 Winter」開催決定
-
【CEDEC 2013】本格RPGからインディーゲームまで〜多様なプラットフォームPlayStation Mobileの現状と今後