【GDC2012】「日本のゲームはクソだ」インディ開発者の言葉が広げた波紋 | GameBusiness.jp

【GDC2012】「日本のゲームはクソだ」インディ開発者の言葉が広げた波紋

「Your games just suck」(おまえのゲームはクソだ)とインディーズ開発者のPhil Fish氏が放った言葉が波紋を広げました。

その他 その他
「Your games just suck」(おまえのゲームはクソだ)とインディーズ開発者のPhil Fish氏が放った言葉が波紋を広げました。

GDC初日のセッション終了後に実施された、インディーズゲームシーンを描いた自主制作映画「Indie Game The Movie」の試写とパネルディスカッション。日本の開発者、後藤誠氏(@SquashSesame)が「日本のゲームをどう思うか」と尋ねたのに対しての返答が冒頭の発言です。試写は狭い会場を満員にして行われ、実際にその場に居合わせた日本人は少なかったようですが、ツイッターや業界紙のDevelopが詳細を報じたことで大きな騒動になりました。

それ移行、日本人が数人集まるとこの発言が常に話題に上がることになりますが、その反応は「戸惑い」のようなものに感じました。反応を示したのはむしろ海外のゲームファンや開発者でした。発言に賛成する者、拒否反応を示す者、入り乱れてPhil Fish氏のツイッターは大荒れ。最後には謝罪のメッセージを記し、落ち着きを取り戻します。

ここ数年、GDCを訪れている筆者ですが日本の存在感が明らかに低下していると感じます。セッションで講演する日本人は減ったような思ますし、セッションで日本の状況が言及されることは殆ど無くなりました。その一方で、日本への大いなるリスペクトがあることは節々に感じられます。今回講演を行った稲船敬二氏や和田康宏氏は終了後に多くの来場者に囲まれ、『マリオ3D』の林田氏の講演では基調講演であったかのような大きな拍手が鳴り止むことがありませんでした。

しかしこうした日本へのリスペクトは、過去の業績に対するリスペクトという面が大きく含まれているように感じます。稲船氏も講演の中で「ロックマンのサインを書いてと言われるのは光栄なことだけど、それは現在の業績に対する尊敬ではない」と言いました。Game Developers Choice Awardで生涯功労賞は取れるけど、Game of the Yearはおろか部門賞も取れない(日本のゲームが取ったのは2008年にさかのぼります)。

それは当然認識をされていて、「戸惑い」を超えた時に色々な人の口から聞かれたのは「叱咤激励と受け止めよう」ということです。後藤氏自身もそう感じたようです。今年こそは世界の度肝を抜くようなゲームを作ってギャフンと言わせるほかありません。

決して不可能な話ではありません。フロムソフトウェアの『DARK SOUL』は世界で高い評価を受けChoice Awardで部門賞は届きませんでしたがノミネートを受けました。SCEジャパンスタジオが開発した『GRAVITY DAZE』はビジュアルとゲームプレイの卓越さで海外メディアの評価が高く、講演にも沢山の人が集まりました。

技術的に日本の開発が立ち遅れているのではないかという誤解もありますが、決してそうではありません。日本の大手は個別には劣らない技術を持っているのです(ただし開発者の数、裾野の広さでは劣るのは否めませんが)。

CEDECで話される内容がGDCに劣るわけではありません。"ハズレ"のセッションの数はGDCの方がよっぽど多く感じます。スマートフォン、ソーシャルゲーム、あるいはグローバリゼーションなどの分野では明らかに日本は先頭を走っています。厳しい状況下でも日本のゲーム会社は多数のスタッフをGDCに送り出し(パスだけでも20万円近くする)、参加者も得たものを戻ってフィードバックしようと懸命です。

足りないのは結局、世界の誰もが認める最高のゲームだけです。日本と海外のマーケットは明らかに乖離し、ヒットが打ち出しづらくなりました、それは事実です。しかしゲーム人口は拡大し、ゲームを遊べるデバイスは増える一方で、可能性は広がっています。『Skyrim』や『Call of Duty』のようなAAAの巨大タイトルでもいいですし、『Angry Birds』や『Minecraft』のようなアイデアと技術の融合でもいいでしょう、日本が最先端を行くソーシャルゲームにも大きな可能性があります。とにかく、圧倒的なゲーム作りに挑戦し、Phil Fishのような若造が偉そうな口を利けないようにしてやろうではありませんか。

何事もやられ損ではいけませんので。

Indie Game: The Movie Official Trailer from IndieGame: The Movie on Vimeo.

《土本学》

メディア大好き人間です 土本学

1984年5月、山口県生まれ。幼稚園からプログラムを書きはじめ、楽しさに没頭。フリーソフトを何本か制作。その後、インターネットにどっぷりハマり、幾つかのサイトを立ち上げる。高校時代に立ち上げたゲーム情報サイト「インサイド」を株式会社IRIコマース&テクノロジー(現イード)に売却し、入社する。ゲームやアニメ等のメディア運営、クロスワードアプリ開発、サイト立ち上げ、サイト買収等に携わり、現在はメディア事業の統括。

+ 続きを読む

この記事の感想は?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

人気ニュースランキングや特集をお届け…メルマガ会員はこちら